名古屋市教育祭高等学校Web展覧会を開催します
例年市民ギャラリーで行っている名古屋市教育祭高等学校展覧会が中止となり、Webにて開催されることとなりました。本校からは美術部・ライフクリエイト部・写真同好会が出展しています。
また、展覧会のウェブサイトは情報科の生徒が制作しました。ぜひご覧ください


第73回名古屋市教育祭高等学校展覧会https://www.nagoya-c.ed.jp/kyoikusai/tenrankai/
例年市民ギャラリーで行っている名古屋市教育祭高等学校展覧会が中止となり、Webにて開催されることとなりました。本校からは美術部・ライフクリエイト部・写真同好会が出展しています。
また、展覧会のウェブサイトは情報科の生徒が制作しました。ぜひご覧ください
第73回名古屋市教育祭高等学校展覧会https://www.nagoya-c.ed.jp/kyoikusai/tenrankai/
本年度のインテリア科・グラフィックアーツ科の展覧会を以下のように開催いたします。ぜひご鑑賞ください。
会 期 12/15(火)~12/20(日)10:30~17:00(最終日は16:00まで)
場 所 名古屋市民ギャラリー矢田3階 インテリア科/第2・3展示室 グラフィックアーツ科/第7展示室
グラフィックアーツ科3年生が名古屋市環境薬務課と日本骨髄バンクとともに、若年者向けの啓発用広告物を制作しました。
コンペ形式で選ばれ、採用されたポスターは市内の様々な場所でに掲示され、クリアファイルは市内の高校に通う全ての3年生に配付されました。
また、制作した全ての作品がJRゲートタワー26階「献血ルーム ゲートタワー26」にて展示されています。展示期間は11月中です。ぜひご観覧ください。
本年度のデザイン科卒業制作展を以下の通り開催します。今年のテーマは「他人の視点を見て、視野を広げ、人それぞれの考え方や思っていることを理解しよう。」で、タイトルは「視?知?思」です。視点を変え、様々な考え方を理解することで見えてくる世界をお楽しみいただけます。ぜひ、会場までお越しください。
会 期 2020年12月15日(火)?20日(日)
時 間 AM10:00?PM6:00 (18(金)はPM8:00まで、20(日)はPM4:00まで)
会 場 愛知県美術館8階 ギャラリーJ1室
アクセス 地下鉄東山線、名城線「栄」、もしくは名鉄瀬戸線「栄町」下車 オアシス21を通って徒歩3分(地下有料駐車場有り)
10月29日(木)・30日(金)に文化祭を行いました。今年は例年とは違って校内発表のみとなり、感染症対策も各企画で行った上での実施となりました。そんな中でもクラス企画や部活の展示、学科の企画なども充実しており、いつも以上に各企画を楽しむことができました。また、生徒会執行部では献血への呼びかけ、各クラスに協力してもらい制作した巨大モザイクアート、謎解きQRコートラリーなどの企画を行い、文化祭を盛り上げました。閉会式では感染症の終息祈願や工芸高校の発展を願ってバルーンリリースを行いました。
4月6日(月)に入学式が行われました。コロナウイルス対策として短時間の式になりましたが、280名の入学生を迎え、新しい学年がスタートしました。