電子機械科
スマートフォン版電子機械科

電子機械科の特徴

電子機械科生徒の様子

私たちの身の回りには自動車や家電製品などたくさんの“モノ”があふれています。電子機械科では、このような“モノ”を『作る』『動かす』『操る』ための様々な技術の基礎を学びます。
世の中で当たり前になっているロボットも電子機械で学ぶプログラミングや制御ができないと思い通り動かすことはできません。
「これはどうやって作られているのかな?」「これってどうやって動いているのかな?」その答えがここにあります。

授業内容

実習の様子
FA(Factory Automation)

現在の工場では、ロボットやコンピュータが搭載された高性能な加工機が製品の「製作」「組立て」「運搬」をすべて自動的に行っています。このようなロボットや加工機を扱うために必要な技術を学びます。

実習の様子
CAD

CAD(キャド)というコンピュータを使った作図で、様々な形状の部品を設計します。設計したものを3Dプリンターで製作することもできます。コンピュータは他にもofficeソフトやプログラミングなどにも使用します。

実習の様子
シーケンス制御(エレベータ・信号機)

制御プログラムの作り方を学び、目標にそった動作をさせるための技術を学びます。実習では交差点の信号機点灯を制御する「信号機制御盤」やエレベータの停止位置を制御する「エレベータ制御盤」などがあります。また、国家資格である電気機器組立て(シーケンス制御作業)の技能士検定3級にそった内容も扱います。

実習の様子
加工実習

金属に切ったり削ったりして加工する技術を学びます。また、各種溶接作業も実習で行っているため、様々な金属加工の基礎技術を身に着けることができます。

コース選択について

電子機械科では、1、2年生は全員で共通の授業を受け、3年生からはそれぞれのコースに分かれて学習します。

コース選択についての図解
機械加工系
金属材料の性質・加工性や加工方法だけでなく、各種機械加工に関する知識や技術を学習します。実技では旋盤や溶接、NC工作機械などを学びます。
制御技術系
電子回路の特性や要素だけでなく、C言語やラダープログラムなどの制御技術に関する知識や技術を学習します。実技では回路基板製作及び制御やシーケンス制御などを学びます。

カリキュラム

1年生
工業共通科目
  • 工業技術基礎
  • 工業情報数理
  • 製図
  • 電子機械
  • 電気回路
2年生
工業共通科目
  • 実習
  • 製図
  • 機械工作
  • 機械設計
  • 電子回路
3年生
工業共通科目
  • 課題研究
  • 実習
  • 原動機
  • 電子計測制御
プロフェッショナルコース共通科目
  • 実習
  • 機械設計
  • 電気機器

電子機械科の詳しいカリキュラム(PDF)

学科紹介映像

2023年に情報科の生徒が授業の作品として制作したものです。(音声あり)