建築システム科
スマートフォン版建築システム科

建築システム科の特徴

建築システム科生徒の様子

今日、高層ビルから住宅に至る建築生産の諸過程は、コンピュ-ターの導入によるシステム化が進んでいます。建築システム科では、これらの情報技術を積極的にとり入れた新しい時代に即した建築技術者の育成を目標としています。

授業内容

CAD実習の様子
CG・構造・環境実習

CAD(コンピュータ支援設計)やCG(コンピューターグラフィックス)によって、設計図を分かりやすく提示する実習をしています。

木材加工実習の様子
木材加工・鉄筋・足場・型枠実習

木材加工実習では、実際に木造住宅で使われている木材を用い3帖の実物大の軸組を作成します。その他にも、鉄筋・足場・コンクリートを打つための型枠の組立等、実際の現場で行われている作業を体感で学ぶことができます。

製図の様子
製図

製図は手描きを基本としています。手描きは、建築物全体を把握しやすい、線の意味を理解しやすい等のメリットがあるので大切にしています。

課題研究の様子
課題研究

学んだことを基礎に各自が課題を設定し1年間取り組みます。CG・模型製作・透視図・実験や研究等、各々が興味のある内容に取り組んでいきます。

コース選択について

建築システム科では、1年生は全員で共通の授業を受け、2年生からはそれぞれのコースに分かれて学習します。

コース選択についての図解
製図系
建築設計製図等を通して、木造・鉄筋コンクリート造・鋼構造等の設計技術を学習するなど、広範囲な講義と実技を展開し、社会で活躍できる建築設計士の育成を目標としています。
この目標の達成のために、設計製図、CAD(コンピュータ設計)・CGなどの実習教科に重点をおいたカリキュラムになっており、十分に設計技術を身につけます。
実技系
木造・鉄筋コンクリート造・鋼構造等さまざまな建築物に幅広く携わる施工技術を学び、建築施工を管理できる施工技術者の育成を目標としています。また、大工など技能に卓越した技術者の育成も目標としています。
この目標の達成のため、建築分野において重要な科目や実習をバランスよく配置し、実習においては「ものづくり」を主眼においた内容となっています。

カリキュラム

1年生
工業共通科目
  • 建築構造
  • 建築計画
  • 工業情報数理
  • 工業技術基礎
  • 製図
2年生
工業共通科目
  • 建築構造設計
  • 建築施工
  • 建築法規
  • 建築構造
  • 実習
製図系科目
  • 製図
実技系科目
  • 実習
3年生
工業共通科目
  • 課題研究
  • 実習
  • 建築構造設計
  • 建築施工
プロフェッショナルコース共通科目
  • 建築法規
  • 建築総合
プロフェッショナルコース選択科目
  • 工業環境技術または建築計画から1科目選択
製図系科目
  • 製図
実技系科目
  • 実習

建築システム科の詳しいカリキュラム(PDF)

学科紹介映像

2023年に情報科の生徒が授業の作品として制作したものです。(音声あり)