工芸News
スマートフォン版工芸News

工芸News(令和6年度)

2025年度より最新の内容はインスタグラムに移行しました。

3学期終業式を行いました

令和6年度3学期終業式が行われました。
校長先生はじめ、主任の先生たちの話をよく聞いている姿が見られました。
その後各種表彰が行われました。生徒の皆さんお疲れさまでした。

式典の様子 式典の様子 表彰の様子

合格者登校日の説明会を行いました

皆さん合格おめでとうございます。4月から工芸生としてよろしくお願いします。
入学前に事務手続き含め工芸高校について色々と知っていただくために説明会を行いました。
説明会の後には、制服や体操服・シューズ等の採寸を行いました。

式典の様子 講話の様子 表彰の様子

卒業証書授与式を行いました

3月3日(月)卒業証書授与式を行いました。
入退場はブラスバンド部が華を添えてくれました。皆さん卒業おめでとうございます。
卒業生が元気に活躍されることを祈っています。

入場の様子 入場の様子 入場の様子 授与の様子 3年担任団の様子 退場の様子

3学期が始まりました

冬休みもあっという間に終わり、3学期が始まりました。
校長先生をはじめ、各主任の先生の話をしっかり聞いていました。その後は表彰式がありました。
今学期も仲間と力を合わせて、みんなで成長していきたいと思います。お互いに励まし合いながら、最後まで全力で頑張りましょう。

式典の様子 講話の様子 表彰の様子

2学期が終わりました

イベントの多かった2学期が終わりました。
校長先生の講話のあと、保健主事から冬休みの過ごし方についてお話がありました。
その後、ハンドボール部、陸上競技部、水泳部、お~いお茶新俳句大賞、高校生ものづくりコンテスト全国大会の表彰がありました。

式典の様子 表彰の様子 式典の様子

デザイン科卒業制作展のご案内

本年度のデザイン科卒業制作展「大人何名様ですか?」を以下の通り開催します。
ぜひ、会場までお越しください。
会期:12月18日(水)〜22日(日)
時間:10:00〜18:00 〈20日(金)は20:00まで、22(日)は16:00まで〉
会場:愛知県美術館8階 ギャラリーE室
アクセス:地下鉄東山線、名城線「栄」、もしくは名鉄瀬戸線「栄町」下車 オアシス21を通って徒歩3分(地下有料駐車場有り)

案内 ポストカード

高校生ものづくりコンテスト全国大会 木材加工競技 2連覇達成

11月9日、10日に山形県山形市にて、高校生ものづくりコンテスト全国大会木材加工競技に参加してきました。
建築システム科3年後藤愛さんがみごと優勝し、日本一になりました。後藤さんは昨年度もこの大会で優勝しており、2連覇を達成しました。
この大会はいろいろな部門がありますが、すべての部門を通して、同一選手が連覇するのは初めての快挙です。
ご声援、ご支援ありがとうございました。

受賞式の様子 大会の様子 大会の様子 大会の様子 大会の様子 作品

文化祭を行いました

10月18日(金)に校内発表、19日(土)に招待チケット制で一般公開を行いました。中学生は事前予約制とし、多くのお客様に楽しんでもらえるような文化祭になりました。一般公開後には閉会式を行い、最優秀賞含む各賞の発表がありました。

文化祭の様子 文化祭の様子 文化祭の様子 文化祭の様子 文化祭の様子 文化祭の様子 文化祭の様子 文化祭の様子

グレイド・スキップ・チャレンジ2024に参加してきました

グレイド・スキップ・チャレンジ2024(名市大と市立高校の連携企画)
高校生が大学生と一緒に大学の学びを体験する夏休みチャレンジ企画です。8人の工芸生が参加し、他校の生徒と一緒に専門的な学びを深めました。
8/21の成果発表会は楽しかった思い出や充実感があふれるとても良い発表でした。

発表会の様子 発表会の様子 発表会の様子 発表会の様子 発表会の様子 発表会の様子 発表会の様子 発表会の様子 発表会の様子 発表会の様子

【グラフィックアーツ科】プライムツリーで牛乳パックからハガキづくり体験!

1学期の授業で紙を作る技術を学び、それを生かして幼稚園や小学校低学年の子供たちを対象に
牛乳パックからハガキを作る体験を赤池のプライムツリーで行いました。当日は多くの参加があり
とても大変でしたが、たくさんの笑顔が溢れたとても良い一日でした。

イベントの様子 イベントの様子 作品の一例

2学期が始まりました

9月2日(月)2学期が始まりました。
校長先生をはじめ、主任の先生たちの話をしっかり聞いていました。
その後は各種表彰と防災講話を行いました。防災講話では災害が起きた時、どう行動したらいいかみんなで話し合いました。
行事の多い2学期もみんなで楽しんでいきましょう!

始業式の様子 表彰の様子 防災講話の様子 防災講話の様子

高校生ものづくりコンテスト東海大会優勝・3位

8月22日に静岡県立島田工業高校にて高校生ものづくりコンテスト東海大会が行われ、本校から建築システム科3年後藤愛さんと吉田奏芽さんが木材加工部門に出場しました。
結果は、後藤さんが優勝、吉田さんが3位となり、後藤さんは11月に山形県で開催される全国大会に出場することが決まりました。
競技中、会場付近で雷がありびっくりする場面もありましたが、日頃の練習で培った技術をしっかりと発揮することができたと思います。
後藤さんは昨年も全国大会に出場し優勝しています。目指せ二連覇!今後ともご声援よろしくお願いいたします。

受賞後の様子 競技の様子 競技の様子

部活動見学会を開始します

昨年度好評だった今年度も部活動見学会を開始します。
今年度の期間は7月20日(土)~12月28日(土)です。
詳細はコチラからどうぞ。
皆さんのご参加をお待ちしています。

1学期が終わりました

7月19日(金)1学期が終了しました。
1学期お世話になった校舎を清掃し、その後終業式を行いました。校長先生をはじめ、主任の先生たちの話を集中して聞いていました。
その後各種表彰と海外派遣の報告会を行いました。
素敵な夏休みを過ごしてほしいと思います。

終業式の様子 終業式の様子 報告の様子 報告の様子

体育祭を実施しました

予定日の5月28日(火)はあいにくの雨でしたが、予備日の5月29日(水)は天候にも恵まれ体育祭を実施することができました。
例年とは少し変わった選手宣誓に始まり、午前中はシンプルリレー、パン食い競争、玉入れ、借り人競争、綱引き(予選)を行い、午後は、応援演技、部対抗リレー、障害物競走、綱引き決勝、科対抗リレーを行いました。
どの競技も白熱しており、参加生徒だけでなく、応援に駆け付けた保護者の方も楽しめた体育祭となりました。

体育祭の様子 体育祭の様子 体育祭の様子 体育祭の様子 体育祭の様子 体育祭の様子 体育祭の様子 体育祭の様子

高等学校等就学支援金オンライン申請システム

高等学校等就学支援金オンライン申請システムのお知らせ
高等学校等就学支援金オンライン申請システム
令和6年7月~翌年6月分(3年生は3月まで)の手続きの案内の掲載しました。

PTA総会を開催しました

5月16日(木)PTA総会を開催しました。
旧委員に感謝状を贈呈・新委員の紹介に始まり、昨年度の事業報告・会計決算、今年度の事業計画・予算を承認いただけました。
総会後は、進路説明会・奨学金説明会の他、各クラスに別れて学級懇談会も行いました。
教室によっては実習作品の展示も行っており、保護者の方々はなかなか見れない生徒作品を興味深そうに見ていました。

試合の様子 試合の様子 表彰の様子 表彰の様子

ハンドボール部が県大会に出場します

4月20日から行われた総合体育大会ハンドボール競技名北支部予選において、男子ハンドボール部が勝ち上がり、6年連続となる県大会出場を決めました。
また、大会優秀選手として、都市システム科3年の渡邉翔太さんが表彰されました。
5月18日から始まる県大会でもベストを尽くしますので、応援よろしくお願いします。

試合の様子 試合の様子 表彰の様子 表彰の様子

防災訓練を行いました

防災訓練を行いました。
放送後に机の下に隠れ最後には安全な校庭へ避難し、実際に近い訓練となりました。

避難訓練の様子 避難訓練の様子 避難訓練の様子 避難訓練の様子 避難訓練の様子 避難訓練の様子 避難訓練の様子 避難訓練の様子 避難訓練の様子

生徒会オリエンテーションを行いました

生徒会オリエンテーションを行いました
生徒会オリエンテーションとして、各学科の紹介・生徒会執行部の活動報告や部活動紹介を行い、最後には購入した体操服の配布を行いました。

生徒会オリエンテーションの様子 生徒会オリエンテーションの様子 女子バドミントン部紹介の様子 男子ハンドボール部紹介の様子 ブラスバンド部紹介の様子 体操服配布の様子

2024年度1学期始業式を行いました

2024年度が始まりました。始業式の後、新転任の先生方の紹介・挨拶がありました。
その後1年生と2・3年生の対面式を行い、校長先生から担任発表がありました。

始業式の様子 対面式の様子 担任発表の様子

入学式を行いました

4月5日(金)に令和6年度入学式を行いました。
280名の新入生を迎え、新しい学年がスタートしました。

入学式の様子 入学式の様子 入学式の様子 入学式の様子 入学式の様子