部活動(運動部)
以下は令和7年度に活動している部活動です
- 野球部
-
2019年秋の県大会では2回戦で東浦高校に敗れ、春・夏に向けて練習に取り組んでいます。私学に対等に勝負できるようになってきています。春はベスト8、夏は甲子園優勝を目指します。
- 陸上競技部
-
チームや各自で目標をつくり、辛い練習でも部員同士で励ましあい、刺激しあいながら時には話し合いをして、目標達成に向けて日々努力しています。その結果U-18選手やインターハイ選手なども輩出しており、競技面だけでなく人間としても成長できる部活です。
- 男子ハンドボール部
-
男子ハンドボール部は、県大会ベスト4を目標とし、チーム全員で日々練習に励んでいます。辛い練習の時でもみんなで声を掛け合い、励まし合い、チームの中を深めています。初心者の方でも大歓迎です。マネージャーも募集しています。ハンドコートで待っています。
- 剣道部
-
活動時間は授業後16時から18時まで。私たちは生徒先生ともに仲がよく楽しく稽古しています。強くなりたい人、三年間楽しく部活動をしたい人大歓迎です。
- サッカー部
-
サッカー部は、毎日一生懸命、楽しくトレーニングをしています。練習では先輩、後輩の枠をこえて、チームワーク抜群です。ぜひ一度、足を運んでみて下さい。
- ラグビー部
-
ラグビー部は1959年創部の伝統ある部です。苦しく痛いスポーツですが、それを乗り越えた時に得る、喜びや楽しさがラグビーの醍醐味です。個性溢れるメンバーがそれぞれの持ち味を生かして活躍ができる!それがラグビーです!!!
- 男子バレーボール部
-
男子バレーボール部は県大会を目指しています。学年の壁を乗り越えている部活です。経験者も初心者も歓迎です。マネージャーも募集しています。興味を持った人、悩んでいる人、一度体育館に見に来て下さい。
- 女子バレーボール部
-
県大会出場を目標に、毎日練習に励んでいます。少ない部員ですが、個々の技術にあった練習をし、毎日楽しくかつ真面目に頑張っています。経験者の方はもちろん初心者の方も大歓迎です。
- 男子バスケットボール部
-
男子バスケットボール部は、県大会出場を目標に一生懸命頑張っています。きつい練習もみんなで励まし合い、高め合っています。みんなで一緒にバスケしましょう!
- 女子バスケットボール部
-
みんな仲良しでいつも笑顔のたえない部活です。県大会を目指して、毎日頑張って練習しています。
- 卓球部
-
僕たち卓球部員は顧問の先生と共に日々練習に励んでいます。練習内容はそれぞれの戦型によって違い、それぞれの課題をこなしていきます。目指せインターハイ!!
- 男子バドミントン部
-
部員で練習メニューを考え大会で良い結果が残せる様に日々練習しています。先生や先輩、OBの方も練習に参加してくださり教えてもらえるのでバドミントンをやったことがない子でも大歓迎です。
- 女子バドミントン部
-
私たちの目的は「バドミントンを通して自分の可能性を引き出す」ことです。仲間や先生と努力すると、自分の新たな良さに気付くことができます。練習では、楽しく、頭を使って、コミュニケーションを意識して行います。あなたの可能性、一緒に探してみませんか?
- 男子ソフトテニス部
-
ソフトテニス部は県大会出場という目標に向かい、毎日練習に励んでいます。身も心も鍛え、人間として成長することも目指しています。経験者はもちろん、初心者からでも十分強くなれます。
部活動(文化部)
以下は令和5年度に活動している部活動です
- 演劇部
-
こんにちは!演劇部です。年に3回の大舞台のために日々みんなで楽しく頑張っています。ぜひ一度見学に来て下さい!
- ブラスバンド部
-
伝統あるブラスバンド部はビッグバンドのジャズを毎日練習しています!夏には合宿や神戸での大会、たくさんのイベントに参加させて頂いて、レベルアップに励んでいます。応援よろしくお願いします。
- 漫画研究部
-
フレンドリーで元気な子が多いです。イラストを描いたり外部コンテストに参加したりしています。文化祭では部誌やラミネートカードを配布しています。
- 工芸部
-
工芸部はものづくりが好きな人が集まり、思い思い自分が作りたいものをデザインして作り上げています。陶芸・木工を中心に、とんぼ玉、竹細工などに取り組み、毎日楽しく活動しています。
- 情報倶楽部
-
情報倶楽部では、フォトショップなどを使って絵を描いたり、競技プログラミングに参加したり、ゲームのプログラムを作ったりしています。
- ライフクリエイト部
-
ライフクリエイト部では、手芸やお菓子作りを中心に、自分の好きなものを楽しんで製作しています。秋にある文化祭・教育祭に出品しています。
- 美術同好会
-
美術同好会は仲良く明るく和やかに活動しています。活動内容は主に「名古屋市教育文化祭高等学校展覧会」に向けた作品制作です。様々な材料を用いて自分の表現したいことに挑戦できる部活です。
- 写真同好会
-
展覧会や教育文化祭、文化祭などへの出展に向けて撮影し、作品を制作しています。写真撮影の基本や構図の決め方を学んだり、暗室を利用したプリントの活動も行うことができます。
- 軽音楽同好会
-
主に個人練習とバンドで合わせる練習をしています。みんなで文化祭を盛り上げて楽しんでいます。気軽に来てください。
- 放送同好会
-
普段はお昼の放送の工芸ラジオをメインとした活動を行っています。他には、球技大会や体育祭、工芸祭等の行事の案内放送や実況を担当しています。業後は水曜日のみミーティング等の活動をしています。
- クラフトクリエーター同好会
-
各部員が興味のあるものをコツコツとつくる部活です。プラモデル等の模型製作や電子工作、木材加工など各学科の技術を応用したものづくりを行っています。
部活動の活動方針について
- 学期中における通常の校内での活動について
- 平日は少なくとも1日、土・日曜日は少なくとも1日を休養日とします。
- 活動時間は、平日においては生徒の登下校の時間に配慮したものとします。また、学校休業日においては半日程度とします。
-
- 長期休業期間中における通常の校内での活動について
- 活動時間は半日程度とし、土日祝日については活動を行わないものとします。
上記の方針を原則としながら、本校の特色や参加大会の日程、生徒の意思に留意した活動計画を立てていきます。