年末の交通安全市民運動
令和2年12月4日

 12月1日~12月10日まで、年末の交通安全市民運動が実施されています。今日は0の日ではありませんが、引山の交差点では地域の皆さんが大勢立ってくださり、啓発をしてくださっていました。「夕暮れ時と夜間の交通事故防止」が重点事項となっています。「自転車ライトの早めの点灯」と「反射材の着用」について、ご家庭でもお話しいただければと思います。また、ヘルメットの着用についても引き続きご協力をよろしくお願いします。  

TOYOTA見学
令和2年12月3日

 今日は、5年生がトヨタ自動車堤工場とトヨタ会館に見学に出かけました。自動車が組み立てられる様子を間近に見ることができ、社会科の学習に生かすことができました。

車いす体験
令和2年12月2日

 今日は、5年生が総合的な学習の時間に車いす体験をしていました。名東区福祉協議会のご協力をいただき、車いすを使用されている方からお話を聞いたり、乗車体験をしたりしました。障害のある方だけでなく、けがをしたり、病気になったりしたりした時にも車いすを使うかもしれないことから、子どもたちは自分事としてとらえることができたようでした。乗車体験では、少しの段差でも、動かすのが大変だったという感想をもった子が多くいました。今日の学習から学校や施設、町の様子を見直して、「車いすを使っている人でも気軽に外出できる社会」をつくっていきたいという思いを高めることができました。

4年生科学館見学
令和2年12月1日

 今日は、さくら組と4年生が科学館に見学に出かけました。プネタリウムでは、太陽や月、星の動きについて学習することができました。また、館内もしっかり見学できたようなので、科学への感心深まるとよいなと思います。行き帰りのバスでのマナーもとてもよかったようで、運転手さんにも感謝されたそうです。

愛知県産の牛肉の日2
令和2年11月30日

 今日の給食は、愛知県産の牛肉を使ったこんだて、パート2ということで「ビーフストロガノフ」でした!!柔らかくて、おいしい牛肉をいただくことができました。生産者の皆さん、ありがとうござます。
 今日は、中日ドラゴンズの石川昂弥選手と、竹内龍臣選手が来てくださいました。こあったいと子どもたちとキャッチボールをしたり、クイズ大会をしたりして、素敵な時間を過ごすことができました。