な ご や し り つ も り や ま し ょ う が っ こ う

TEL. 052-793-6263

〒463-0015 名古屋市守山区西島町6番27号


守山小学校の子どもたちは夢に向かって努力しています 

ご覧になりたい月をクリックしてください  
5月20日 5月25日 5月27日 5月30日
野菜の観察(2年) ちょきちょき かざり(1年) 水の循環(4年) メダカの観察(5年)



 2年生が生活科の学習で、自分の鉢にミニトマトを植え、観察をしました。葉の形や苗の様子に注目してスケッチをしました。これから実ができるまで大きく育つのが楽しみです。  図画工作科で、はさみの正しい使い方を練習し、その後、折り重ねた折り紙を工夫して切りました。開いてできる様々な形を、自分の予想や、他の友達の作品と比べて楽しむことができました。  環境局の方から、水の循環について話を聞きました。暮らしの中で使っている水をどこから取り入れ、使った後どこへ行くのかを一生懸命にメモをとりながら話を聞いていました。  教室でメダカの飼育をしています。理科の学習でおすとめすを見分けることができるようになりました。じっくり水槽を観察すると、卵がついた水草も見られます。子メダカの誕生が待ち遠しいです。
5月27日(6年) 5月31日(3年)
彩色版画 ええとこ守山案内人
 図画工作科の学習で版画を作っています。下がきをもとに、真剣に掘り進める姿が見られました。彫刻刀の扱いにも慣れてきた様子で、昨年よりも速いペースで作成することができています。完成した作品を見るのが楽しみです。  総合的な学習の活動として、「ええとこ守山案内人」の方に案内をしていただきながら、学区に古くからある場所を訪ねました。すいどうみち緑道や守山町役場跡などで昔の様子を教えていただきました。

名古屋市立守山小学校

〒463-0015
名古屋市守山区西島町6番27号

TEL 052-793-6263
FAX 052-795-2608