現地研修
8月25日(月)
2014年8月25日(月曜日)は,NACOSの現地研修の九日目となります。
今日は,いよいよ学校訪問の日です。SMK Sungai Achehに訪問しました。
盛大な歓迎をいただきました。団員はとても照れくさそうに,でも,本当に嬉しそう学校に入っていきます。
普段,食堂として使われているところで,セレモニーが行われました。
SMK Sungai Achehの言語リーダーにお言葉をいただきました。
その後,坂井団長から英語およびマレー語の挨拶がありました。挨拶のあと,みなさんから盛大な拍手がありました。
その後,生徒代表挨拶も英語で行いました。こちらも,みなさんから,盛大な拍手をいただくことができました。
その後,SMK Sungai Achehの生徒さんから,マレーシアの踊りを披露していただきました。
その後,NACOSのメンバーも盆踊り(炭坑節・大名古屋音頭)を披露しました。
SMK Sungai Achehのみなさんは,浴衣と盆踊りをあまり見たことがないということで,興味深く団員たちの踊りを見てくださいました。
また,盆踊りの後も,盛大な拍手をいただくことができました。
その後,SMK Sungai Achehの生徒さんが,日本の歌謡曲を披露してくださいました。
とても,上手に日本語で歌っていたので,団員たちは驚いていました。
NACOSのメンバーも口ずさんでいると檀上に呼んでもらえたので,一緒に楽しそうに歌っていました。
その後,団長からSMK Sungai Achehの副校長にお土産のプレートを進呈しました。
また,そのお返しとして,壺をいただきました。
また,代表生徒からSMK Sungai Achehの副校長にお土産のCA饅頭をお渡ししました。
その後は,SMK Sungai Achehの生徒とNACOSのメンバーによる交流です。男子生徒たちは,セパタクローを楽しんでいました。
また,女子生徒たちは,マレーシアの伝統的な遊びの一つであるチョンカを楽しんでいました。
各々,時間を見つけては,名刺交換やアドレス交換,日本から持参したお土産を渡したり,写真を見ながらの話をしたりして,国際交流を深めていました。
その後,昼食となりましたが,昼食のあとも,しばらく交流を楽しんでいました。
最後に,記念撮影を行いました。
その後,寄せ書きを書き,感謝の言葉をさまざまな言葉でお伝えしました。
学校からホールに帰るバスに戻るとき,校舎を見学させていただきました。このときも,しっかりと交流を深めていました。
本当に楽しい時間を過ごすことができました。SMK Sungai Achehの先生ならびに生徒のみなさま,本当にありがとうございました。








