 |
№ |
研究分野 |
種 類 |
書名又は研究題目 |
著 者 名 |
ISBNナンバー |
1 |
教育課題 |
雑誌 |
指導と評価 2025 1月号 特集:〇令和六年度全国学力調査の分析 〇教育虐待 |
日本教育評価研究会・日本図書文化協会 |
なし |
2 |
人権・同和 |
雑誌 |
部落解放 2025 1月号 NO.864 特集:居住権とアジアにおける運動 |
解放出版社 |
なし |
3 |
教育課題 |
雑誌 |
兵庫教育 2025 1月号 特集:家庭・地域と連携・協働した 学校防災体制と充実させる取組 |
兵庫県立教育研修所・兵庫県教育委員会 |
なし |
4 |
社会教育 |
雑誌 |
子とともに ゆう&ゆう 2025年1月号 特集:チェック 時間の使い方
|
愛知県小中学校長会 愛知県小中学校PTA連絡協議会 名古屋市立小中学校PTA協議会・愛知県教育振興会
|
なし |
5 |
人権・同和 |
雑誌 |
地域と人権 2024 10号 №486 特集:第15回人権塾 「平和で持続可能な未来の構築」 第3講義 これからの日本はどうなる? -憲法と市民の力でアジアと 日本の平和をつくる- |
全国地域人権運動総連合 |
なし |
6 |
人権・同和 |
雑誌 |
地域と人権 2024 11号 №487 特集:第15回人権塾 「平和で持続可能な未来の構築」 |
全国地域人権運動総連合 |
なし |
7 |
教育課題 |
研究資料 |
令和6年度(第75回)教育研究派遣員研究集録 |
名古屋市教育会 |
なし |
8 |
教育課題 |
雑誌 |
中等教育資料 2025 3月号 特集:学校教育における文化芸術教育の充実
|
文部科学省教育課程課・学事出版 |
なし |
9 |
学校図書館 |
雑誌 |
学校図書館 2025年 3月 893号 特集:情報活用の授業実践を広げるためにⅡ
|
全国学校図書館協議会 |
なし |
10 |
教育課題 |
雑誌 |
初等教育資料 2025 3月号 特集:〇学級経営の充実 〇[家庭]家庭科における 問題解決的な学習の授業づくり
|
文部科学省教育課程課/東洋館出版・幼児教育課 |
なし |
11 |
理科 |
雑誌 |
理科の教育 2025 3月号 特集:サイエンス コミュニケーションと理科教育の未来 |
日本理科教育学会・東洋館出版 |
なし |
12 |
図工・美術 |
雑誌 |
教育美術 2025 3月号 特集:自分を見つめる、表現する |
教育美術振興会 |
なし |
13 |
特別支援教育 |
雑誌 |
特別支援教育研究 2025 3月号 特集:新年度に向けて知っておきたい、特別支援教育 コーディネーターの仕事術 |
全日本特別支援教育研究連盟・東洋館出版 |
なし |
14 |
教育課題 |
研究資料 |
研究報告 №103 現代の教育課題を読み解く |
中央教育研究所 |
なし |
15 |
人権・同和 |
雑誌 |
地域と人権 2024 12号 №488 特集:第17回地域人権問題全国研究集会 |
全国地域人権運動総連合 |
なし |
16 |
社会教育 |
雑誌 |
子とともに ゆう&ゆう 2025年2月号 特集:マンガでマナー講座 |
愛知県小中学校長会愛知県小中学校PTA連絡協議会名古屋市立小中学校PTA協議会・愛知県教育振興会 |
なし |
17 |
教育課題 |
雑誌 |
指導と評価 2025 2月号 |
日本教育評価研究会・日本図書文化協会 |
なし |
18 |
算数・数学 |
雑誌 |
数学教育 2025 4月号・№810 特集:おもしろ問題×学び合いで授業開き
|
教育書編集部・明治図書 |
なし |
19 |
学校保健 |
雑誌 |
健康教室 2025 4月号 第893集 特集:〇健康診断のギモンに専門家が答える!2 〇「保健だより素材集」 リメイク!掲示物 |
「健康教室」編集部・東山書房 |
なし |
20 |
道徳 |
雑誌 |
道徳教育2025 4月 NO.802 特集:スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
|
道徳教育編集部・明治図書 |
なし |
21 |
教育課題 |
雑誌 |
教育研究2025 4月号 特集:学びの伴走者としての教師 |
初等教育研究会 |
なし |
22 |
国語 |
雑誌 |
国語教育2025 4月号 №904 特集:国語授業開きアイデア超大全 |
教育書編集部・明治図書 |
なし |
23 |
社会 |
雑誌 |
社会科教育 2025 4月号 No.792 特集:ゼロからわかる! 社会科「授業開き」虎の巻 |
教育書編集部・明治図書 |
なし |
24 |
学級経営 |
雑誌 |
授業力&学級経営力 2025 4月号 181号 特集:1冊で完全網羅! 学級開き&授業開き2025
|
教育書編集部・明治図書 |
なし |
25 |
人権・同和 |
雑誌 |
人権と部落問題 2025 1月号 NO.991 特集:冤罪事件と被害者の救済 |
部落問題研究所 |
なし |
26 |
教育課題 |
雑誌 |
教育展望 2025 3月号 特集:問題を発見し解決していく力 |
教育調査研究所 |
なし |
27 |
教育課題 |
雑誌 |
研究報告 №104 バランスの取れた英語教育実践を目指して |
中央教育研究所 |
なし |
28 |
その他 |
研究資料 |
教員の民間企業研修レポート2024 明日の日本を支える子どもたちのために |
経済広報センター |
なし |
29 |
外国語・外国語活動 |
雑誌 |
令和6年度 名英研会誌 第62号 +CD-R1枚(令和6年度研究の歩み第53号) |
名古屋市英語教育研究会 |
なし |
30 |
教育課題 |
雑誌 |
月刊 高校教育 2025 4月号 特集:高校はここまで変われる! |
高校教育研究会・学事出版 |
なし |
31 |
外国語・外国語活動 |
雑誌 |
英語教育 2025 4月号 特集:〇新年度に見直したい英語語彙指導 〇学びを学習者にゆだねる |
「英語教育」編集部・ 大修館書店
|
なし |
32 |
学校給食 |
雑誌 |
学校給食 2025 4月号 特集:〇学校給食とパン 〇全国のご当地パン&人気のパン献立 |
学校給食研究会・全国学校給食協会 |
なし |
33 |
幼児教育 |
雑誌 |
幼児の教育 2025春 第124巻 第2号 特集: 子ども学の源流を次世代につなぐ |
お茶の水女子大学「幼児の教育」編集委員会・フレーベル館 |
なし |
34 |
学校経営 |
雑誌 |
学校事務 2025 4月号 特集:〝働きやすい〟職場づくり実践 |
学事出版 |
なし |
35 |
生徒指導 |
雑誌 |
生徒指導 2025 4月号 特集:推進する、支援する、「生徒指導主事」の役割 |
「生徒指導」編集部・学事出版 |
なし |
36 |
保健・体育 |
雑誌 |
体育科教育 2025 4月号 特集:【若手教師の授業力向上!】準備運動を変えてみよう |
「体育科教育」編集部・ 大修館書店 |
なし |
37 |
音楽 |
雑誌 |
教育音楽 2025 春号 特集:〇導入・常時活動アイデア選2025 〇どんな歌声を目指せばいい? 〇変声期で“歌”を終わらせない
|
日本教育音楽協会・音楽之友社 |
なし |
38 |
学校保健 |
研究資料 |
名古屋の学校保健 まど №61 |
名古屋市教育委員会・名古屋市学校保健会 養護教諭会 |
なし |
39 |
教育課題 |
研究資料 |
紀要 2024(研究紀要第110集及び第68教育論文等入賞作品集録 第56集) |
徳島市教育研究所 |
なし |
40 |
教育課題 |
研究資料 |
教育学研究科紀要 NO.35,2024 |
早稲田大学大学院 |
なし |
41 |
教育課題 |
研究資料 |
教育学研究科紀要 別冊NO.32-2 |
早稲田大学大学院 |
なし |
42 |
人権・同和 |
雑誌 |
人権と部落問題 2025 2月号 NO.992 特集:在日コリアンの戦後80年と人権
|
部落問題研究所 |
なし |
43 |
人権・同和 |
雑誌 |
部落解放 2025 NO.865 増刊号 特集:部落解放・人権入門 |
解放出版社 |
なし |
44 |
人権・同和 |
雑誌 |
部落解放 2025 2月号 NO.866 特集:部落問題とマイクロアグレッション
|
解放出版社 |
なし |
45 |
人権・同和 |
雑誌 |
地域と人権 2025 1号 №489 特集:第17回地域人権問題全国研究集会
|
全国地域人権運動総連合 |
なし |
46 |
国際理解教育 |
雑誌 |
兵庫教育 2025 2月号 特集:国際理解を深める教育の推進 |
兵庫県立教育研修所・ 兵庫県教育委員会 |
なし |
47 |
その他 |
研究資料 |
令和6年度 名古屋市道路統計 |
名古屋市緑政土木局 |
なし |
48 |
人権・同和 |
雑誌 |
地域と人権 2025 2号 №490 特集:第17回地域人権問題全国研究集会
|
全国地域人権運動総連合 |
なし |
49 |
人権・同和 |
雑誌 |
部落解放 2025 3月号 NO.867 特集:トラウマを考える |
解放出版社 |
なし |