新着図書一覧(1997年度購入分)


2021年度購入分 2022年度購入分 2023年度購入分
2017年度購入分 2018年度購入分 2019年度購入分 2020年度購入分
2013年度購入分 2014年度購入分 2015年度購入分 2016年度購入分
2009年度購入分 2010年度購入分 2011年度購入分 2012年度購入分
2005年度購入分 2006年度購入分 2007年度購入分 2008年度購入分
2001年度購入分 2002年度購入分 2003年度購入分 2004年度購入分
1997年度購入分 1998年度購入分 1999年度購入分 2000年度購入分
戻る

No. 書  名 著者名等 出 版 社 価 格
1 出版年鑑1997 出版ニュース社 出版ニュ−ス社 18,000
2 日本国勢図会97/98 矢野恒太 国勢社 2,427
3 オ−プンエンド化による生活科授業の創造 片上宗二 明治図書 2,000
4 生活科と学校の経営 永田順 東洋館 2,816
5 生活科の子供論 嶋野道弘 明治図書 2,107
6 生活科授業づくりの新提案 寺尾慎一 明治図書 1,903
7 生活科授業の再出発 鹿嶋憲一郎 東洋館 2,300
8 町おこし総合学習の構想 寺本潔 明治図書 1,600
9 保護者参観授業を盛り上げる生活科とっておきのネタ 丹伊田弓子 明治図書 1,408
10 STS教育理論と方法 野上智行 明治図書 1,600
11 てんびん・てこ・振り子の授業 堀哲夫 地人書館 2,000
12 空気と水・水溶液・燃焼の授業 堀哲夫 地人書館 2,300
13 光・熱・音・氷と水と水蒸気の授業 堀哲夫 地人書館 3,000
14 子どもを変える小学校理科人体の授業 掘哲夫 地人書館 2,200
15 電気・磁石の授業 掘哲夫 地人書館 2,300
16 「生活科」単元づくりの工夫 益地勝志 大日本図書 1,800
17 これからの生活科授業 益地勝志 大日本図書 2,800
18 生活科評価への対応 益地勝志 大日本図書 2,800
19 国際人権 山崎公士 部落解放研究所 1,800
20 生涯学習・人権教育基本資料集 白石正明 阿吽社 2,300
21 朝鮮病と韓国病 重村智計 光文社 796
22 歌の伴奏法入門 東ゆかり 音楽之友社 2,200
23 自分らしく歌う小学生の合唱 前田美子 音楽之友社 4,400
24 想像力トレーニング手話のうた 森本行雄 音楽之友社 1,500
25 カウンセリングの目を生かす人権教育 源けい一 明治図書 2,000
26 テキストブツク現代の人権 川人博 日本評論社 2,400
27 講座差別の社会学 栗原彬 弘文堂 3,500
28 阪神・淡路大震災人権白書 近畿弁護士 明石書店 3,300
29 子どもがかたる人権の詩 今野敏彦 明石書店 1,500
30 子どもの人権と現代教育法の諸問題 野上修市 エイデル研 4,369
31 女性の人権と現代社会 上智大学 明石書店 3,100
32 人権と教育23 山下澄子他 社会評論社 971
33 人権と教育24 山下澄子他 社会評論社 971
34 人権の時代 L・ヘンキン 有信堂 3,300
35 人権の歴史 秋定嘉和 山川出版社 1,800
36 人権意識を高める学級づくり10の提案 戸井和彦 明治図書 1,400
37 人権啓発への展望 総務庁 中央法規 2,900
38 戦争とおんなの人権 山下明子 明石書店 1,800
39 滞日外国人と人権 上智大学 明石書店 2,600
40 マスコミ報道と人権 野山智章 第三文明社 800
41 みんなで生きる・21世紀 1〜12 山本直英訳 ポプラ社 各1,500
42 とべないホタル 1〜9 小沢昭巳 ハート出版 各 880
43 まんが地球大紀行 1〜6 ひきの真二 小学館 各1,180
44 おなべおなべにえたかな こいでやすこ 福音館書店 800
45 公立高等学校ガイドブック97 県教育振興会 県教育振興会 1,000
46 おばけあそび1かいたりつくったり 長島克夫 岩崎書店 1,200
47 ダウン症児のことばを育てる 池田由紀江 福村書店 1,800
48 ばばばあちゃんシリ−ズ1ー8 さとうわきこ 福音館書店 各 800
49 はれのひのおはなし かこさとし 小峰書店 1,000
50 音を見たことがありますか プロジェクト 小学館 1,260
51 学校メンタルヘルス実践事典 土居健郎 日本図書センター 15,450
52 学校教育相談・具体化の試み 大野精一 ほんの森出版社 1,630
53 学校教育相談・理論化の試み 大野精一 ほんの森出版 1,631
54 欠席の研究 長岡利貞 ほんの森出版社 2,345
55 自立生活ハンドブック1ひとりだちするあなたに 全日本育成会 全日本育成会 500
56 自立生活ハンドブック2わたしにであう本 全日本育成会 全日本育成会 500
57 自立生活ハンドブック3ほうりつの本 全日本育成会 全日本育成会 500
58 自立生活ハンドブック4からだ!!げんき!? 全日本育成会 全日本育成会 500
59 自立生活ハンドブック5ぼなぺてぃ 全日本育成会 全日本育成会 500
60 サラダとまほうのおみせ カズコ・G 福音館書店 800
61 たべたい!びっくりケ−キ 藤田良子 金の星社 1,200
62 障害をもつ子のお母さんと先生のために 辻井正 学研 1,300
63 遅れている子どもを育てるかず 山下勲 日本文化科学社 1,846
64 天使のいる教室 宮川ひろ 童心社 1,200
65 スト−リ−テリングと図書館 竹内さとる 日本図書館協会 1,400
66 学校図書館を育てる 伊沢ユキエ 教育資料出版会 1,648
67 子どもと本をつなぐ学校図書館 黒沢浩 草土文化 1,200
68 これからの人権教育 部落解放研 解放出版社 2,400
69 テキスト国際理解 米田伸次 国土社 2,100
70 解放教育の争点 1〜6 中村拡三 明治図書 各2,000
71 学校のユ−トピア 岡村遼司 成文堂 2,500
72 教育と学校を考える 岡村遼司 けい草書房 2,500
73 在日韓国人三世の胸のうち 李青若 草思社 1,600
74 個どもの個性を開くストラテジ− 1〜3 片岡徳雄 黎明書房 2,369
75 生きる力を育む授業 木川達爾 文教書院 1,900
76 サザエさん 1〜45 長谷川町子 朝日新聞社 各 500
77 生涯学習と図書館 塩見昇 青木教育叢書 2,369
78 数えあげ数学 日比孝之 朝倉書店 2,280
79 金子みすずの詩の単元化 大越和孝 明治図書 1,450
80 多読で読解の授業を変える 庭野三省 明治図書 2,200
81 いじめの問題と道徳教育 塚野征 東洋館 1,942
82 環境問題と道徳教育 塚野征 東洋館 2,000
83 子どもとつくる総合単元的な道徳学習 岡山道徳研 東洋館 2,400
84 生きる力と心の教育 塚野征 東洋館 2,000
85 道徳授業奮闘記ー燃える中学生 赤坂雅裕 明治図書 1,709
86 これからの学校図書館と司書教諭の役割 SLA SLA 500
87 学校図書館の法規・基準 SLA SLA 1,500
88 カウンセラーが語る心の教育の進め方 諸富祥彦 教育開発研究所 1,748
89 感性豊かな子供を育てる道徳教育の創造 石川いつ男 文教書院 2,200
90 心の時代生きぬく力を育てる心の教育 押谷由夫 教育開発研究所 2,238
91 火の鳥 1〜3 手塚治虫 角川書店 各1,300
92 「解放の道」縮刷版第5巻6巻 県部落解放連合 県部落解放運動連合 18,000
93 生きる力を育む総合学習の展開 明石小学校 東洋館 2,800
94 応用行動分析学入門 小林重雄 学苑社 3,000
95 発達障害白書1998 精神薄弱連 日本文化科学社 3,800
96 こんなにイキイキ学校図書館 SLA SLA 1,845
97 司書教諭の任務と職務 SLA SLA 2,800
98 手づくり絵本のつくり方 SLA SLA 2,718
99 図書館学び方ノート・中学年 SLA SLA 320
100 図書館学び方ノート・高学年 SLA SLA 330
101 図書館学び方ノート・中学・高校 SLA SLA 359
102 図書館入門シリーズ1・図書の払い出し SLA SLA 700
103 図書館入門シリーズ2・パソコン入門 SLA SLA 700
104 図書館入門シリーズ3・楽しい読み聞かせ SLA SLA 700
105 学校教育相談・中級講座 小泉英二 学事出版 1,580
106 教師と子どもふれあい学 横山好治 学事出版 1,600
107 続・学校教育相談 小泉英二 学事出版 1,960
108 登校拒否・各時期の症状と対応 砂田和孝 学事出版 1,580
109 いま部落史がおもしろい 渡辺俊雄 解放出版 1,800
110 これからの人権教育 部落解放研 部落解放研究所 2,400
111 人権ブックレット 50〜51 部落解放研 部落解放研究所 各 700
112 人権時代の生涯学習 部落解放研 解放出版 2,200
113 人権条例とまちづくり 部落解放研 解放出版 1,400
114 図説・今日の部落差別(第3版) 部落解放研 部落解放研究所 2,000
115 知っていますか?ハンセン病と人権 人権を考える会 解放出版 1,000
116 知っていますか?ボランティア活動と人権 早瀬昇 解放出版 1,000
117 横断的・総合的学習読本 菱村幸彦 教育開発研究所 1,500
118 子どもの学びを探る 中山迅 東洋館 2,718
119 変化の時代の学校像 菱村幸彦 教育開発研究所 2,300
120 変化の時代の学力観 菱村幸彦 教育開発研究所 2,300
121 ISM構造学習法 佐藤隆博 明治図書 2,369
122 「予想」を取り入れた数学授業の改善 相馬一彦 明治図書 1,709
123 学ぶ意欲を高める算数面白教材教具50選 坪田耕三 明治図書 1,709
124 子供を伸ばす算数の学習 清水静海 小学館 1,500
125 自己学習能力を育てる問題解決の授業 矢部敏昭 明治図書 1,602
126 新学力観に立つ数学科の授業改善 根本博 明治図書 2,370
127 数学科「問題解決の授業」 相馬一彦 明治図書 1,700
128 数学史を活用した教材研究 岸野善一郎 明治図書 2,408
129 パソコン用語に強くなるパソコン語源事典 藤田英時他 ナツメ社 1,500
130 メディアと情報のマトリックス 田村穣生他 弘文堂 2,500
131 視聴覚を刺激するメディア活用 星野昭彦他 東洋館 2,800
132 全訂二版著作権法 東季彦他 学陽書房 2,600
133 第二版ラジカルなコンピュ−タ用語辞典 岩谷宏 ソフトバンク 2,200
134 著作権のノウハウ 牛田正夫 有斐閣 2,800
135 特色ある情報基礎の実践 浅見ただし 明治図書 2,580
136 LDの領域別指導事例集 上野一彦他 学研 2,427
137 ハンディキャップ教育・福祉事典2巻 石部元雄 福村出版 18,000
138 構音訓練のためのドリルブック 日本音声 協同医書出版社 2,900
139 自閉児の才能開発 テンプル 学研 2,500
140 重複障害児との相互輔生行動体制と信号系活動 梅津八三 東京大学出版会 6,000
141 知的障害児・者の生活と援助 手塚直樹 一橋出版 1,000
142 日本の肢体不自由教育その歴史的発展と展望 村田茂 慶応大学出版会 2,800
143 福祉が変わる,医療が変わる 朝日新聞 ふとう社 1,748
144 地方自治小六法 自治省 学陽書房 2,300
145 補修改修技術の基本事項 建設センター 経済調査会 2,200
146 QandA外国人の地方参政権 田中宏 五月書房 1,900
147 かっちゃんワニになる あかさかひろこ 解放出版 1,500
148 愛は元気ですか 梅原司平 たかの書房 4,200
149 解放教育グロ−バリゼ−ション 長尾彰夫他 明治図書 1,900
150 解放教育論入門 八木晃介 批評社 2,400
151 国際婚外子と子どもの人権 今西富幸他 明石書店 1,680
152 人間解放のカリキュラム 長尾彰夫他 明治図書 2,400
153 総合学習としての人権教育 長尾彰夫 明治図書 1,060
154 地域教育システムの構築 長尾彰夫他 明治図書 1,900
155 エンカウンタ−で学級が変わる・小学校 岡田弘 図書文化 2,500
156 エンカウンタ−で学級が変わる・中学校 片野智治 図書文化 2,500
157 楽しい児童集会の演出・12か月 宮川八岐 明治図書 1903
158 主体的に生きる力を育てる学級活動と学級経営 宮川八岐 明治図書 1,709
159 進路指導の改革事例集 鹿嶋研之助 明治図書 2,000
160 進路指導の手引き 渡部邦雄 明治図書 1,903
161 理科年表 国立天文台 丸善 1,100
162 英語のリズム・イントネーションの指導 渡辺和幸 大修館書店 2,400
163 英語の授業実践 諏訪部真他 大修館書店 2,900
164 インターネット・リテラシー 雪田修一 朝倉書店 3,200
165 ギガビット時代のLANテキスト 日本ユニシス 東京電機大学出版局 2,800
166 ゆうゆうインターネット時代 春秋社編集 春秋社 2,000
167 教育とデジタル革命 高島秀之 有斐閣選書 1,800
168 情報科学ー基礎編 中易秀敏 共立出版 2,800
169 先生のためのインターネット入門 NICE教育環境研 労働旬報社 2,400
170 学校の中での環境教育 佐島群巳 国土社 2,913
171 環境問題と環境教育 佐島群巳 国土社 2,524
172 世界の環境教育 佐島群巳 国土社 2,000
173 生涯学習としての環境教育 佐島群巳 国土社 2,524
174 中学授業のネタの歴史 河原和之他 日本書籍 2,000
175 中学授業のネタ公民 河原和之他 日本書籍 2,000
176 中学授業のネタ地理 河原和之他 日本書籍 2,000
177 総合学習の実践 加藤幸次 黎明書房 2,600
178 知っていますか?視覚障害者の暮らし一問一答 早瀬昇 解放出版 1,000
179 体操の学習指導 滝沢かほる 不昧堂出版 2,520
180 たのしいマット運動 五十嵐久人 日本体育社 2,625
181 バレーボールの学習指導と教材研究 栃掘申二 日本体育社 3,150
182 楽しい運動例指導ことば集2陸上運動・競技編 高畑栄一 日本体育社 1,630
183 インタ−ネットと英語教育 朝尾幸次郎 大修館書店 2,718
184 コリアン世界の旅 野村進 講談社 1,700
185 学校へのコンピュータ導入・活用マニュアル 中野彰 学事出版 1,553
186 「外装仕上げおよび防水の補修・改修技術」シリーズ4タイル仕上げ外壁   経済調査会 5,200
187 建設物価・平成10年1月号   建設物価調査会 3,700
188 積算資料・平成10年1月号   経済調査会 3700
189 Q&A在日韓国・朝鮮人問題の基礎知識 仲尾宏 明石書店 1,600
190 いじめを越えて 新保真紀子 解放出版社 700
191 部落解放の主体形成の理論 小森龍邦 東方出版 1,800
192 楽しい運動例と指導ことば集1器械運動編 高畑栄一 日本体育社 1,850
193 学習:秘められた宝 天城勲 ぎょうせい 2,730
194 丸覚えで使いこなす敬語の本 頼陽子 日本実業出版社 1,300
195 言葉の作法 イルゼ他 同学社 2,000
196 児童文化論と初めての学級経営 小川浩 酒井書店 2,600
197 二時間の印象派 西岡文彦 河出書房新社 1,359
198 村越末男著作集1 村越末男 明治図書 3,301
199 村越末男著作集2 村越末男 明治図書 3,301
200 村越末男著作集3 村越末男 明治図書 2,524
201 村越末男著作集4 村越末男 明治図書 2,913
202 村越末男著作集5 村越末男 明治図書 2,621
203 村越末男著作集6 村越末男 明治図書 2,816
204 部落差別と人権1 川内俊彦 現代書館 1,200
205 部落差別と人権2 川内俊彦 現代書館 1,200
206 新あそびの絵本かめんあそび 小宮山洋夫 岩崎書店 1,200
207 スリムな学校への転換全6巻 新井郁男他 教育開発研究所 13,398
208 学校管理職の基礎知識全6巻 鈴木勲他 教育開発研究所 11,652
209 コミック教育法規 下村哲夫 ぎょうせい 1,800
210 もうひとつの価値観 吉田千秋 青木書店 2,500
211 現代学校教育論 中谷たけき 渓水社 1,800
212 人間関係楽しくなる 福井康之 新水社 2,000
213 目に見えない危険 河野修一郎 みすず書房 2,500
214 中学校技術・家庭科で進める環境教育1 浅見匡 明治図書 1,760
215 中学校技術・家庭科で進める環境教育2 河野公子 明治図書 2,170
216 辻学図ブックス絵でわかるクッキング 辻勲 ジャパンクッキングセンタ- 1,650
217 配色の手帳 堀内誠一 草思社 1,600
218 これからの小学校教師 近藤邦夫 大月書店 2,000
219 教師が飛躍するとき 横尾浩一 学陽出版 1,500
220 教職を志す人のために 磯野剛他 大明堂 3,000
221 小学校教師心構 木川達爾 文教書院 1,748
222 新先生の条件 下村哲夫 学陽出版 2,000
223 生きる力と豊かな心 村田昇 東信堂 1,800
224 中部の中堅200社 日経新聞 日経新聞社 2,000
225 思春期の生き方をひらく美術教師 角岡正郷 明治図書 2,000
226 二時間のゴッホ 西岡文彦 河出書房新社 1,359
227 「感じる心」を育てる 佐藤喜代他 明治図書 1,650
228 どう食べている子どもの朝食 食べ物文化研 芽ばえ社 1,236
229 日本子育て物語 上笙一郎 筑摩書房 3,800
230 幼児一人一人のよさと可能性を求めて 文部省 東洋館出版 2,200
231 幼児期の環境教育 石垣恵美子 創元社 2,200
232 学校ごっこ 永六輔 NHK出版 1,300
233 教師の口のきき方話の聞き方 教職研修編 教育開発研究所 1,456
234 校内研修(教師が変わる授業が変わる) 伊藤功一 国土社 1,311
235 名古屋でがんばる元気な会社 岩田憲明 中央経済社 1,751
236 作って遊ぶアイデア集1動かして遊ぼう 東山明 明治図書 1,806
237 忍者家康 清水おさむ 批評社 1,845
238 手づくり保育シリーズ布で作ったアイデアおもちゃ 鈴木美也子 フレーベル館 2,136
239 幼児からの環境教育 山内昭道 明治図書 1,650
240 養護教諭の相談的対応 養護教諭相談会 学事出版 3,200
241 公務員旅費取り扱いの手引き 旅費実務 全日本法規 4,000
242 ポケットモンスターアニメ超ひゃっか   小学館 800
243 地球環境ビジネス1998−1999 エコビジネス 二期出版 3,800
244 地球白書1997−1998 レスタ-・ブラウン ダイアモンド 2,500
245 新表記辞典 第一法規 第一法規 1,300
246 健康へのアプロ−チ 出版企画委員会 日本精神薄弱者愛護協会 1,950
247 障害福祉の基礎用語 出版企画委員会 日本精神薄弱者愛護協会 1,950
248 小道オリジナル読み物資料と指導案全3巻   明治図書 4,913
249 中道オリジナル読み物資料と指導案全3巻   明治図書 6,000
250 小児栄養総論 岩田忠昭 保育出版社 2,477
251 全国学校総覧98 文部省 原書房 15,500
252 文部法令要覧平成10年度版 文部省 ぎょうせい 3,600
253 欧州環境先進国からのメッセージ ゼンセン同盟 労働教育センター 1,942
254 日本の環境問題と環境教育 今井清一 晃洋書房 1,845
255 日本型環境教育の提案 清里環境 小学館 2,720
256 「心の育ち」を願う総合学習 横浜国立大学 明治図書 2,200
257 こころが育つ道徳教育 伊藤隆二 明治図書 1,903
258 リコ−ナ博士のこころの教育論 ト-マス・リコ-ナ 慶応義塾大学出版会 5,040
259 子どもが心を理解するとき 子安増生 金子書房 1,600
260 子どものこころ 小倉清 慶応義塾大学出版会 2,520
261 自分を見つめる子どもの心   明治図書 1,260
262 自立心を育てるしつけ トマス・ブ-ドン 小学館 1,550
263 心がおとる道徳の授業 荻原武雄 明治図書 1,505
264 人に役立つ心の芽ばえ   明治図書 1,100
265 登校拒否のサインと心の居場所 坂本昇一 小学館 1,460
266 環境教育の成立と発展 福島達夫 国土社 1,800
267 新環境教育のとびら下 相原正彦 日本書籍 1,553
268 新環境教育のとびら上 相原正彦 日本書籍 1,553
269 カウンセラ−への道 東山鉱久 創元社 1,262
270 思春期危機をのりこえて 田中克江 サイエンス社 1,600
271 児童・思春期の精神科 十束支郎 南山堂 4,661
272 子どもの心とどう向きあうか 武井優 徳間書店 1,800
273 小学校用わたしとかんきょう教師用指導書1-6 沼田真監修 文渓堂 各 200
274 平成9年度環境白書 環境庁 環境庁 2,000
275 特色ある「情報基礎」の実践 浅見匡 明治図書 2,580
276 境界例と自己愛人間 井上果子・松井豊 サイエンス社 1,300
277 精神障害・心身症の心理臨床 村瀬孝雄編 金子書房 4,854
278 発達障害の心理症の心理臨床 山中康宏 金子書房 5,146
279 こどものとも傑作集まほうのえのぐ 林明子 福音館書店 800
280 ママがんばって(4−発刊されているもの) みずの圭 小学館 880
281 君の手がささやいている(9−発刊されているもの 軽部潤子 同上 400
282 六法全書   有斐閣 7,800
283 生きる力と21世紀の教育 日本教育新聞社 日本教育新聞社 1,942

2021年度購入分 2022年度購入分 2023年度購入分
2017年度購入分 2018年度購入分 2019年度購入分 2020年度購入分
2013年度購入分 2014年度購入分 2015年度購入分 2016年度購入分
2009年度購入分 2010年度購入分 2011年度購入分 2012年度購入分
2005年度購入分 2006年度購入分 2007年度購入分 2008年度購入分
2001年度購入分 2002年度購入分 2003年度購入分 2004年度購入分
1997年度購入分 1998年度購入分 1999年度購入分 2000年度購入分
戻る