新着図書一覧(2001年度購入分)


2021年度購入分 2022年度購入分 2023年度購入分
2017年度購入分 2018年度購入分 2019年度購入分 2020年度購入分
2013年度購入分 2014年度購入分 2015年度購入分 2016年度購入分
2009年度購入分 2010年度購入分 2011年度購入分 2012年度購入分
2005年度購入分 2006年度購入分 2007年度購入分 2008年度購入分
2001年度購入分 2002年度購入分 2003年度購入分 2004年度購入分
1997年度購入分 1998年度購入分 1999年度購入分 2000年度購入分
戻る

No. 書  名 著者名等 出 版 社 価格
1 研修インストラクター「即戦・技術」マニュアル 平松陽一・三友 実共著 (株) アーバンプロデュース出版部 50,00
2 語彙力の発達とその育成
 ―国語科学習 基本語彙選定の視座から―
井上一郎著 明治図書 7,260
3 発達障害の基礎 熊谷公明・栗田宏編集.有馬正高監修 日本文化化学社 8,000
4 スクールカウンセリング事典 国分康孝著 東京書籍 6,800
5 日本奴隷史 阿部弘蔵著 明石書店 8,500
6 女人差別と近世賤民 石井良介著 明石書店 5,456
7 日本国勢図会2001/2002 矢野恒太郎記念会編 国勢社 2,524
8 人をひきつける話し方の技術 坂上肇著 サンマーク出版 505
9 世界人権宣言の研究―宣言の歴史と哲学― 寿台順誠著 日本図書刊行会 2,800
10 やる気を科学する
 ―意欲を引き出す「MSQ法」の理論と実践―
JTBモチベーション研究・開発チーム著 河出書房新社 667
11 人の心を動かす話し方の本
 ―「つきあい上手」には話す技術がある―
山田みどり著 成美堂出版 505
12 話し方上手になる本
 ―交渉・説得・プレゼンに自信がつく―
高嶌幸広著 >PHP 552
13 プレゼンテーション概論および演習 福永弘之著 樹村房 1,700
14 プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ 野口吉昭編・HRインスティッチュート著 PHP 1,600
15 デジタル対応 プレゼンテーション
 図解でわかる仕事の基本
中島秀隆著/マット・ルバーマン著 日本能率協会マネジメントセンター 1,300
16 外国語教育リサーチマニアル ハーバード・W・セリガー/イラーク 著 土屋武久/ 森田彰/ 星美季/ 狩野紀子 訳 大修館書店 2,800
17 言語テストの基礎知識
 ―正しい問題作成・評価のために―
J.D.ブラウン著・和田稔訳 大修館書店 3,500
18 より良い英語授業を目指して
 ―教師の疑問と悩みに答える―
斉藤栄二・鈴木寿一編著 大修館書店 2,700
19 英語のココを学べば5倍のびます。
 ―誤解を嫌う、英語という国際語の構造
小山内大著
メリー・ハンドリー/ローエリ・ブーマ監修
はまの出版 1,500
20 英語の語源のはなし―楽しみながらボキャブラリーが増える― 佐久間治著 研究社 1,200
21 もう一度はじめる英作文 古藤晃著 ジャパンタイムズ 1,600
22 イチからはじめる英作文 東後幸生著 ベレ出版 1,400
23 ゆっくり学ぶ英文法 村田孝四郎著 明日香出版社 1,500
24 エンカウンターで学級がかわる
 ―ショートエクササイズ集
林伸一・飯野哲朗・簗野のり子
八巻寛治編・国分康孝監修
図書文化社 2,500
25 エンカウンターで学級がかわる・小学校編
 ―グループ体験を生かした楽しい学級づくり―
岡田弘編・国分康孝監修 図書文化社 2,233
26 エンカウンタ−で学級が変わる 中学校編
 ―グル-プ体験を生かしたふれあいの学級づくり―
片野智治著・国分康孝監修 図書文化 2,345
27 エンカウンタ−で学級が変わるPart2 小学校編
 ―すぐできる 実践エクササイズ集―
国分久子・岡田弘編 国分康孝監修 図書文化 2,500
28 エンカウンタ−で学級が変わるPart2 中学校編
 ―すぐできる 実践エクササイズ集―
国分久子・片野智治編 国分康孝監修 図書文化 2,500
29 エンカウンターで学級が変わるPart3.小学校編 河村茂雄・品田笑子・朝日朋子・国分久子編・国分康孝監修 図書文化 2,500
30 エンカウンターで学級が変わるPart3.中学校編 大関健道・藤川克彦・国分久子編
国分康孝監修
図書文化 2,500
31 ソ−シャルスキル教育で子どもが変わる 小学校
 ―楽しく身につく学級生活の基礎・基本―
小林正幸・相川充編 国分康孝監修 図書文化 2,700
32 国語科 重要用語300の基礎知識 大槻和夫著 明治図書 2,900
33 評価で変わる 国語の授業 尾木和英著 三省堂 1,800
34 総合的学習の学力をどう育てるか
 ―講座総合的学習と学力づくり 1―
高階玲治著 明治図書 2,860
35 国語科から発展する総合的学習の学力
 ―講座総合的学習と学力づくり 2―
高階玲治著 明治図書 2,860
36 現代の特別活動―理論と実践―<第2版> 中野目直明・小川一郎編 酒井書店・育英堂 2,000
37 [図解]よくわかる学級づくりの心理学
 ―ネットワ−ク双書―
白井利明著 学術出版 1,700
38 個性をひらく特別活動―MINERVA教職講座8― 相原次男・新富康央編著 ミネルヴァ書房 2,200
39 キ−ワ−ドで拓く新しい特別活動 日本特別活動学会編 東洋館出版社 2,700
40 特別活動の創造的実践 [第2版] 末政公徳・富村真編著 学術図書出版社 2,000
41 向山洋一発 学級づくり―集団への対応QA事典―法則化小事典シリ−ズ― 向山洋一著・法則化アンバランス編 明治図書 2,100
42 向山洋一発 学級づくり−個への対応QA事典―法則化小事典シリ−ズ― 向山洋一著・法則化アンバランス編 明治図書 1,860
43 新学習指導要領を生かした特別活動の授業no.1
 ―学級活動の授業―教育技術MOOKシリーズ―
宮川八岐著 小学館 1,700
44 新学習指導要領を生かした特別活動の授業no.2
 ―児童会活動・クラブ活動・学校行事―教育技術MOOKシリ−ズ
宮川八岐著 小学館 1,700
45 多動症の子どもたち
 ―ADHDの正しい理解と適切な対応のために―
太田昌孝著 大月書店 1,300
46 自立活動における個別の指導計画の理念と実践
 ―あすの授業を創造する試み―
安藤隆男編著 川島書店 2,130
47 測音化構音の指導研究
 ―基礎的知識と指導例の実際―
湧井豊・藤井和子編著 学苑社 3,495
48 構音障害の指導技法
 ―音の出し方とそのプログラム授業―
湧井豊著 学苑社 3,398
49 発達障害児者の問題行動
 ―その理解と対応マニュアル―
志賀利一著 エンパワメント研究所 1,100
50 保健委員会活動を通じて実践する
 ―養護教諭だからできる総合的な学習―
野村美智子著 東山書房 2,400
51 ティーム・ティーチングを生かした総合的な学習の実践 剣持勉編著 明治図書 2,500
52 中学校 学校行事と総合的な学習 井上裕吉編 教育出版 2,200
53 ポートフォリオで総合的な学習を創る
 ー学習ファイルからポートフォリオへー
安藤輝次著 図書文化 1,900
54 [学校の共同研究]総合的な学習と教科学習の未来を拓く 鳴門教育大学学校教育学部付属小学校著 明治図書 2,460
55 互いに機能し合う教科と総合的な学習の時間 静岡大学教育学部附属浜松中学校著 明治図書 3,495
56 新しい読み物資料で 新しい道徳授業を創る
 ―生き方を深く考える―小学校1・2年生
大野哲郎著/清水保徳編著 明治図書 1,600
57 新しい読み物資料で 新しい道徳授業を創る
 ―生き方を深く考える―小学校3・4年生
大野哲郎著/清水保徳編著 明治図書 1,660
58 新しい読み物資料で 新しい道徳授業を創る
 ―生き方を深く考える―小学校5・6年生
大野哲郎著/清水保徳編著 明治図書 1,660
59 新しい時代の学力づくり授業づくり・多様な展開で創る授業モデル 中学校道徳編第1学年
 ―資質・能力を育てる―
七条正典・峯川一義編著 明治図書 1,760
60 新しい時代の学力づくり授業づくり・多様な展開で創る授業モデル 中学校道徳編第2学年
 ―資質・能力を育てる―
七条正典・山田一彦編著 明治図書 1,800
61 新しい時代の学力づくり授業づくり・多様な展開で創る授業モデル 中学校道徳編第3学年
 ―資質・能力を育てる―
七条正典・谷合明雄編著 明治図書 1,760
62 総合ユニット方式による道徳学習 植田清宏・山口昌利著 押谷由夫監修 東洋館出版 2,100
63 ヒーローから生き方を学ぶ道徳授業―TOSS道徳「心の教育」7― TOSS道徳教育研究会編・向山洋一監修 明治図書 1,860
64 心に響く「力のある資料」で生き方を教える道徳授業―TOSS道徳「心の教育」5― TOSS道徳教育教育研究会編・向山洋一監修 明治図書 1,900
65 運動の好き嫌いをなくす指導―「体ほぐし」に関連して―体育授業づくりへの挑戦8 山本貞美編・高知炎の会著 明治図書 1,900
66 中学校体育 今日的課題への取り組み―選択制授業を中心に―体育授業づくりへの挑戦9 山本貞美編 西順一
体育授業研究会編
明治図書 12,160
67 基礎・基本を大切にする体育の授業―体育授業づくりへの挑戦5― 山本貞美編
ひろしま小学校体育学習会著
明治図書 2,000
68 「自ら学ぶ力」を育てる体育学習
 ―視点を変えた小学校体育専科の実践―体育授業づくりへの挑戦4
山本貞美編
熊本市小学校体育研究会著
明治図書 2,000
69 新しい教育課程と学習活動の実際 生活
 ―小学校新学習指導要領実践―
嶋野道弘編 東洋館出版社 1,600
70 生活科の学びを拓く これならできる総合学習 107名実践集
 ―小学校1・2年―全国、北海道から沖縄まで個性豊かな現場教師の叡智をここに結集!−
原田善造企画・編集 民衆社 2,200
71 これならできる総合学習107名実践集
 ―小学校3・4年―全国、北海道から沖縄まで個性豊かな現場教師の叡智をここに結集!‐
原田善造企画・編集 民衆社 2,200
72 「総合的な学習の時間」への発展を見据えて
生活科の授業づくりと評価
高浦勝義・佐々井利夫著 黎明書房 1,700
73 スクール・ガーデニング&フィーディング<学校の栽培・飼育活動>‐鉢植え・メダカの世話からビオトープまで‐ 町田槌男編著 黎明書房 2,600
74 「総合的な学習の時間」を視野に入れて―生活科の理論― 高浦勝義・佐々井利夫著 黎明書房 1,800
75 岐路にたつ日本の科学教育‐21世紀の数学・理科教育はいかにあるべきか‐ 理数系学会教育問題連絡会編 理数系学会センター関西 1,600
76 おもしろかった授業―生徒が意欲をもてる課題集―数学的活動を楽しむ授業づくり2 筑波大学附属中学校数学教育研究会著 明治図書 1,700
77 インターネットで調べよう 基礎編 「わからない!」を解決する―総合的な学習のためのインターネット活用術1― 桑原辰夫/梅津健志著 ポプラ社 2,600
78 インターネットで調べよう 発展編 調べ方の達人になろう―総合的な学習のためのインターネット活用術2― 桑原辰夫/梅津健志著 こどもくらぶ編 ポプラ社 2,600
79 子どものための環境学習 ―総合的な学習の時間や現代的課題へのアプローチ― 結城光夫・伊原浩昭[編集] ぎょうせい 1,714
80 小学校 理科教育はこう変わる―ニューサイエンスを求めて 理論・実践―新教育21シリーズ― 角屋重樹・森本信也編著 大修館書店 2,500
81 随想 理科教育 小川浩著 酒井書店 2,800
82 子供の意欲を倍増させる算数導入課題アイデア集1―低学年編― 小島隆夫編・片桐重男監修 明治図書 2,400
83 子供の意欲を倍増させる 算数導入課題アイデア集3―高学年編― 向山宣義編・片桐重男監修 明治図書 2,600
84 数学科と総合的な学習
 ―数学的活動を楽しむ授業づくり1―
斎藤昇編著 明治図書 1,700
85 学びの支援の上手な先生―先生シリーズ22― 加藤幸次著 図書文化社 1,400
86 体育の授業づくりと授業研究―体育授業叢書― 小林篤著 学校図書 2,200
87 新指導要領対応 総合的な学習の評価
 ―新しい評価の実際3―
佐野金吾編著 ぎょうせい 2,400
88 発言をひきだす社会科の授業 [中学校]
 ―生き生き教室・社会―
安井俊夫著 日本書籍 1,165
89 子どもが動く授業―四年「くらしとゴミの実践よりり」
 ―筑波大学付属小学校<授業公開シリーズ>4
臼井忠雄著 図書文化 825
90 数学教育・理科教育の国際比較
 ―第3回国際数学・理科教育調査の第2段階調査報告書―
国立教育政策研究所 ぎょうせい 2,667
91 深層の理科教育 松井吉之助著 同時代社 2,514
92 理科教育 そのダイナミスク 寺川智祐編著 大学教育出版 3,400
93 これならできる総合的学習107名実践集
 ―小学校5・6年―全国、北海道から沖縄まで個性豊かな現場教師の叡智をここに結集!‐
原田善造企画・編集 民衆社 2,200
94 初等理科教育の今日的な課題
 ―理科教育連続講座―
蛯谷米司著 初教出版 952
95 教師のための体験学習実践ハンドブック 小峯勇編 古今書院 3,914
96 子どものよさが生きる社会科 3年
 ―授業改善シリーズ―
新見謙太/寺崎千秋/田中力/向山行雄編 教育出版 2,200
97 子どものよさが生きる社会科 4年
 ―授業改善シリーズ―
新見謙太/寺崎千秋/田中力/向山行雄編 教育出版 2,200
98 子どものよさが生きる社会科 5年
 ―授業改善シリーズ―
新見謙太/寺崎千秋/田中力/向山行雄編 教育出版 2,200
99 子どものよさが生きる社会科 6年
 ―授業改善シリーズ―
新見謙太/寺崎千秋/田中力/向山行雄編 教育出版 2,200
100 盲学校、聾学校及び養護学校教育要領・学習指導要領 平成11年3月  幼稚部教育要領、小学部・中学部学習指導要領、高等部学習指導要領
 ―付 学校教育法施行規則(抄)―
文部省告示 大蔵省印刷局 360
101 情報教育をめざした総合学習 加藤幸次・石坂和夫編著 黎明書房 2,500
102 総合的な学習に生かすパソコンを活用した楽しい「コミュニケーション」の授業 有元秀文編著 東洋館出版社 1,900
103 小学校社会科実践課題別研究 学習指導案の立て方活かし方―子供が力を出す場を拓く― 次山信男著 東洋館出版社 2,039
104 必須領域「家庭生活」「食物」の 「関心・意欲・態度」の指導と評価 舟木美保子編著 家政教育社 2,000
105 家庭科教材研究の発展―教材研究とその開発の能力を育てるために― 吉原崇恵編 学術図書出版社 2,200
106 臨床心理士によるスクールカウンセラー 実際と展望―「現代のエスプリ」別冊― 村山正治編 至文堂 2,667
107 おもしろ授業のアイデア 社会 伊東富士雄編著 東洋館出版社 1,800
108 小学校家庭科指導資料指導計画の作成と学習指導 文部省 東洋館出版社 456
109 遊戯法 プレイセラピィ-子どもの心理臨床入門- 飽田典子著 新曜社 3,200
110 授業がおもしろくなる 21授業のネタ 家庭科 山本紀久子著 授業のネタ研究会編 日本書籍 2,000
111 学校心理学―教師・スクールカウンセラー・保護者のチームによる心理教育援助サービス― 石隈利紀著 誠信書房 3,800
112 もうひとりで悩まないで! 教師・親のための子ども相談機関利用ガイド 小林正幸、嶋崎政男編 ぎょうせい 2,400
113 スクールカウンセラー その理論と展望 村山正治、山本和郎編 ミネルヴァ書房 2,500
114 技術科の授業を創る―学力への挑戦― 河野義顕、大谷良光、田中喜美編著 学文社 3,600
115 新・同和問題と同和団体 高木正幸著 土曜美術社出版販売 2,300
116 図説 今日の部落差別 3版
 ―各地の実態調査結果より―
部落解放・人権研究所編 解放出版社 2,000
117 追跡・えせ同和行為 中原京三著 部落問題研究所 1,500
118 人権の授業をつくる A 奈良県同和教育研究会、 福岡県同和教育研究協議会、大阪府同和教育研究協議会、大阪市同和教育研究協議会編 阿吽社 2,000
119 学校のことば 教師のことば 教育解放研究会編 東方出版 1,650
120 人権教育読本「せいかつ」の研究と指導 小学校1−3年編 鈴木祥蔵/横田三郎/中村拡三
今野敏彦/中野陸夫/森実共編
明治図書 2,000
121 人権教育読本「せいかつ」の研究と指導 小学校4−6年編 鈴木祥蔵/横田三郎/中村拡三/今野敏彦/中野陸夫/森実共編 明治図書 2,600
122 人権教育読本「せいかつ」の研究と指導 中学生編 鈴木祥蔵/横田三郎/中村拡三/今野敏夫/中野陸夫/森実共編 明治図書 1,903
123 Q&A障害者問題の基礎知識 石渡和実著 明石書店 1,800
124 蔑視語―ことばと差別 今野敏彦著 明石書店 2,300
125 「言葉狩り」と出版の自由出版流通の現場から 湯浅俊彦著 明石書店 2,427
126 在日韓国・朝鮮人読本―[リラックスした関係を求めて]―プロブレムQ&A 12 梁泰昊著 緑風出版 1,800
127 在日「外国人」読本 [増補版]―[ボーダーレス社会の基礎知識]―プロブレムQ&A 佐藤文明著 緑風出版 1,700
128 「部落民」とは何か 藤田啓一編 解放出版社 2,000
129 「指導力不足教員」読本―学校経営と指導力不足教員への支援・対応―教職研修総合特集・読本シリーズNo.146 八尾坂修編 教育開発研究所 2,000
130 人の上に立つ人の仕事の≪実例≫「危機管理」術−どんな困難な仕事にも即対応力がつく70のマニュアル− 佐々淳行著 三笠書房 1,500
131 危機管理の法律常識−学校の法律常識<全6巻> 第6巻− 菱村幸彦[監修・編集] 教育開発研究所 2,200
132 理科年表 平成14年 2002 第75冊 文部科学省 国立天文台編 丸善株式会社 1,200
133 日本音楽の授業 ―音楽指導ハンドブック24― 山内雅子著 音楽之友社 1,700
134 国語教育事典 日本国語教育学会編 朝倉書店 15,000
135 学校組織・教職員勤務の実態と改革課題 堀内孜編著 多賀出版 6,000
136 速効!図解PowerPoint2002 基本編 WindowsXP対応 OfficeXP対応 吉田小貴子著 (株)毎日コミュニケーションズ 950
137 SHOAH ショアー クロード・ランズマン(Claude Lanzmann)著 高橋武智訳 作品社 2,800
138 「不可触民」と教育 ◇インド・ガンディー主義の農地改革とブイヤーンの人びと 世界人権問題叢書42 大橋正明著 明石書店 2,800
139 外国人の人権と市民権 Human Rights and Citizenship for Foreigners 近藤敦著 明石書店 4,800
140 人権用語辞典 A HANDBOOK OF INTERNATIONAL HUMAN RIGHTS TERMINOLOGY H.ビクター・コンデ著 竹澤千恵子・村島雄一郎訳 明石書店 4,500
141 現代日本の女性と人権 富岡恵美子・吉岡睦子編 明石書店 2,000
142 反「人権」宣言 ちくま新書298 八木秀次著 筑摩書房 680
143 部落解放・人権年鑑 2000年度版 部落解放・人権研究所編 (株)解放出版社 4,000
144 いのちをいつくしむ 学校の人権教育・人権問題 どう理解し,伝えていくか 飯塚峻・平野克彦編著 ぎょうせい 2,476
145 新学習指導要領を生かした 道徳の授業 No.1 総合単元的道徳学習を取り入れた授業 教育技術MOOK 押谷由夫編著 小学館 1,700
146 新学習指導要領を生かした 道徳の授業 No.2 校長,他の教職員,地域の人々,保護者が参加・協力する授業 教育技術MOOK 押谷由夫編著 小学館 1,700
147 教育法規 重要用語300の基礎知識 重要用語300の基礎知識18 結城忠編 明治図書 2,660
148 新指導要録対応 新しい評価の実際 第1巻 生きる力を育てる評価 佐野金吾・小島宏編著 ぎょうせい 2,400
149 新指導要録対応 新しい評価の実際 第2巻 教科学習における評価 佐野金吾・小島宏編著 ぎょうせい 2,400
150 新指導要録対応 新しい評価の実際 第3巻 総合的な学習の評価 佐野金吾・小島宏編著 ぎょうせい 2,400
151 家族と福祉領域の心理臨床 心理臨床の実際1 河合隼雄・東山紘久編 金子書房 4,000
152 LDとは何か 基本的な理解のために
 わかるLDシリーズ1
日本LD学会編
上野一彦・中根晃責任編集
日本文化科学社 1,750
153 LDの見分け方 診断とアセスメント
 わかるLDシリーズ2
日本LD学会編
森永良子・中根晃責任編集
日本文化科学社 2,100
154 LDと学校教育 わかるLDシリーズ3 日本LD学会編
林邦雄・牟田悦子責任編集
日本文化科学社 2,100
155 ITPAによる 学習能力障害の診断と治療 S.A.カーク,W.D.カーク 共著 三木安正
上野一彦・越智啓子共訳
日本文化科学社 4,000
156 障害児のための 授業づくりの技法 個別指導計画から授業研究まで 障害児教育&遊びシリーズ5 太田正己編著 黎明書房 2,300
157 すぐわかる統計用語 石村貞夫,デズモンド・アレン著 東京図書 2,800
158 小学校社会 こうすればできる観点別評価の手順 データの集め方 判定の仕方 石田恒好・北俊夫編 (株)図書文化社 1,942
159 校長・教頭からのメッセージ事典 話例・文例中心 児島邦弘・中西朗・蜥C男編 教育出版 6,000
160 Sunshine Kids Book1 小学校英語アクティビティ・ブック1  小学3〜4生年用 松本青也監修 松川禮子企画協力
山岡多美子・高橋美由紀執筆
開隆堂 14,000
161 ジーニアス英和辞典[第3版] GENIUS English-Japanes Dictionary Third Edition 小西友七・南出康世編集 大修館書店 3,200
162 文部科学白書 平成13年度−21世紀の教育改革− 文部科学省編 財務省印刷局 2,400
163 人権教育への提案 義理・人情から人権へ (財)アジア太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)編集 解放出版社 2,300
164 人権問題の歴史と教育 同和教育運動に学ぶ 門田秀夫・植田都著 明石書店 2,500
165 21世紀に活躍する教師 魅力的な教師になるために 教師の新時代シリーズ@ 大隅紀和著 黎明書房 1,600
166 解放新聞 縮刷版 第33巻 2000(1951号−2000号) 解放新聞社編 解放新聞社 4,000

2021年度購入分 2022年度購入分 2023年度購入分
2017年度購入分 2018年度購入分 2019年度購入分 2020年度購入分
2013年度購入分 2014年度購入分 2015年度購入分 2016年度購入分
2009年度購入分 2010年度購入分 2011年度購入分 2012年度購入分
2005年度購入分 2006年度購入分 2007年度購入分 2008年度購入分
2001年度購入分 2002年度購入分 2003年度購入分 2004年度購入分
1997年度購入分 1998年度購入分 1999年度購入分 2000年度購入分
戻る