||| 国際科学科のNEWS
国際科学科に関するニュースを載せていきます!!
■2月27日(木) KGS講演会 量子力学講座 | ||
---|---|---|
令和2年2月27日(木)に本校化学講義室にて、国際科学科2年生を対象に「量子の世界にようこそ」というテーマで講座を実施しました。講師は前年に引続き、理化学研究所創発物性科学研究センター量子多体ダイナミクス研究ユニットのユニットリーダーである福原武氏です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
■12月27日(金) 科学三昧inあいち2019 | ||
12月27日(金)に岡崎コンファレンスセンターにて科学三昧inあいち2019が開催されました。本校からは国際科学科2年生の12グループと科学部8グループが発表を行いました。発表に向けて準備や練習、リハーサルを行い、その成果を発揮することができました。他校生徒との研究交流をすることができる貴重な機会となりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
■10月13日(日)〜18日(金) 第2学年「アメリカ海外研修」 | ||
台風の影響で1日遅れの出発となりました。ホームステイが1日短くなりましたが、英語しか使えない環境の中で生徒達は各家庭で楽しい時間を過ごしました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■10月25日(木)、26日(金) 第1学年「グローバルサイエンスキャンプT」 | ||
10月25日(木)、26日(金)に愛知県豊田市稲武町にある名古屋市野外学習センターにて、1泊2日の宿泊研修を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■8月29日(木),30日(金) KGS連携 研究室体験 「雪の結晶の作成実験」 | ||
8月29日(木)、30日(水)に名古屋市立大学総合生命理学部でKGS連携 研究室体験「雪の結晶の作成実験」を実施し、国際科学科2年生4名が受講しました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■8月22日(木)23日(金) 第2学年KGS連携 研究室体験 「グラフの様々な性質」 | ||
8月22日(木)、23日(金)の二日間、名城大学で、「グラフの様々な性質」学びました。 |
||
![]() |
![]() |
|
■8月20日(火),21日(水) KGS連携 研究室体験 「可視吸光光度法による金属イオンの同時定量およびイオン選択電極法による塩分定量」 | ||
8月20日(火)、21日(水)に名古屋工業大学でKGS連携 研究室体験「可視吸光光度法による金属イオンの同時定量およびイオン選択電極法による塩分定量」を実施し、国際科学科2年生3名が受講しました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■8月6日(火) 核融合科学研究所訪問 | ||
8月6日(火)に岐阜県にある核融合科学研究所を見学し、実験体験を通じ、研究とはどういうものなのかを学ばせていただきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■8月2日(水);瑞浪市化石博物館 | ||
8月2日に瑞浪市化石博物館を訪問しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
■8月7日(水)8日(木) 第3学年「SSH生徒研究発表会」 | ||
8月7日(水)8日(木)に、神戸国際展示場で開かれたSSH生徒研究発表会(SSH全国大会)において、国際科学科3年生のユリグループが課題研究の成果についてポスター発表を行いました。
全国から集まった218のポスター発表の中から、ポスター発表賞を受賞しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
■8月5日(月)、6日(火) 第2学年「KGS連携 研究室体験」 | ||
8月5日と6日に名古屋大学環境学研究科の研究室体験を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■8月2日(木) 第1学年「KGS連携 株式会社UACJ・東亞合成株式会社」 | ||
向陽高校国際科学科ではKGS(Koyo Global Science) 連携として、施設訪問・研究室体験・出前講座等の取り組みを進めています。 第1学年は主に施設訪問を中心としたプログラムを夏季休業中に行い、第1弾として7月30日に名古屋市港区にある2つの企業を見学しました。午前中に株式会社UACJの名古屋製造所、午後に東亞合成株式会社のR&D総合センター・名古屋工場を訪問しました。 株式会社UACJは主にアルミニウムの製造を行っており、会社の概要やアルミニウムの講義を受けたあと、技術開発研究所で特殊な装置を見学しました。東亞合成株式会社は「アロンアルファ」など様々な化学製品を製造しており、会社の概要をお話しいただいた後、R&D総合センターでグループに分かれ、研究室で実験を体験し、工場を見学しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
■6月26日(水) 「SSH成果報告会」 | ||
6月26日(水)に本校にて、SSH成果報告会を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■6月7日(金) 第1学年「名古屋市科学館研修」 | ||
6月7日(金)に「名古屋市科学館研修」が行われました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■6月5日(水) 第2学年「東國大學校師範大学附属女子高等学校の生徒との交流」 | ||
6月5日(水)に韓国の東國大学師範大附属女子高校の生徒28名(科学コース18名・人文コース10名)が向陽高校を訪問しました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■4月 国際科学科5年目スタート | ||
3月に国際科学科2期生が卒業しました。そしてこの4月には新たに第5期生40人が入学しました。 | ||
■3月 韓国研修(2018年度末のNEWS) | ||
本校201の生徒6名が3月27日(水)〜29(日) の3日間、韓国で東國大学師範大附属女子高校の生徒達と研究発表や文化交流を行いました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |