平成20年度整備 ビデオ教材一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境教育 | 平和教育 | 防災 火災 | 情報教育 | 人権教育 |
教材コード | タ イ ト ル | 時間(分) | 内 容 | 対 象 | 購入年度 |
6813 | 森と共に −森の名手・名人− |
34 | 日本人と森との深いかかわりの歴史と、その中で培われてきた独自の林業技術を見つめ、現代にその技術を受け継ぐ森の名手・名人の姿を通して、日本の木の文化の重要性を訴求しようとする作品。 | 青少年 成人 |
H20 (2008) |
教材コード | タ イ ト ル | 時間(分) | 内 容 | 対 象 | 購入年度 |
6814 | 明日への伝言 「ふるさと・平和への調べ」 |
30 | 本作品は、大きな空襲を8回も受けて、市内のほとんどが焼け野原となり、多数の一般市民が命を奪われた鹿児島市の空襲を語り部となって後世に伝える活動をしている人々の姿を通して平和の尊さを訴えかけている。 | 青少年 成人 |
H20 (2008) |
6815 | 明日への伝言 「語りつぐ 炎の記憶」 |
30 | 戦争の悲惨な記憶も風化しつつある現在、青森・高松・富山・神戸・東京の空襲を体験した人たちが語り部となって戦争の愚かさや空襲の恐ろしさを一般国民、特に若い世代に語り継ぐ姿を通して、平和の尊さについて考えるきっかけとなることを願った作品である。 | 青少年 成人 |
H20 (2008) |
教材コード | タ イ ト ル | 時間(分) | 内 容 | 対 象 | 購入年度 |
6816 | じしんだ!! ミーちゃんのぼうさいくんれん | 12 | 地震が起きたときにはどうすればよいかを学んだお父さんは、大樹とミーちゃんを助けることができた。家族みんなは、実際に地震の怖さを体験し、地震に備えておくことが大事であるということを学んだ。地震に対する備えの大切さを知らせるアニメ作品。 | 幼 小(低) |
H20 (2008) |
6817 | 地震防災 待ったなし! −今、この備えがあなたを守る− |
21 | いつ大地震が起きても不思議ではないと言われる日本列島。最新の地震防災情報に基づき、地震が起きるメカニズムをわかりやすく解説すると共に、地震による被害の状況や、被害をより少なくするために日ごろから備えておくべきことを具体的に説明した作品。 | 小(高) 中 高 成人 |
H20 (2008) |
6820 | 忍たま乱太郎の消防隊 | 11 | 人気アニメ番組「忍たま乱太郎」のキャラクターが登場し、防災訓練と実際の火災を体験する。「火の用心」の7つのポイントを、一緒に楽しく学べる作品。(アニメ) | 幼 小(低) 小(中) |
H20 (2008) |
6821 | はれときどきぶたの地震用心日記 | 11 | テレビアニメ「はれときどきぶた」の主人公・則安くんとその仲間たちが、日ごろの防災訓練の大切さや災害時の行動についてわかりやすく教える作品。(アニメ) | 幼 小(低) 小(中) |
H20 (2008) |
教材コード | タ イ ト ル | 時間(分) | 内 容 | 対 象 | 購入年度 |
6818 | インターネットはマナーが大切 | 18 | インターネット上のチャットや掲示板への書き込みについて,どんなときもマナーが大切だということを訴えます。 | 小(高) 中 |
H20 (2008) |
6819 | インターネットのトラブルから身を守る | 19 | ニュースキャスターを案内役に、個人情報トラブル、ネットショッピングトラブル、金銭トラブルの3つを取り上げ,トラブルに巻き込まれないための対策を解説し,自分の安全は自分で守ることの大切さを訴えます。 | 小(高) 中 |
H20 (2008) |
教材コード | タ イ ト ル | 時間(分) | 内 容 | 対 象 | 購入年度 |
6822 | 人権 ―ファシリテーターへの道しるべ― |
30 | 学校や職場などでの人権教育や人権研修を推進するために、その活用が注目されている参加型学習について学ぶ作品。実際の研修場面を通じてわかりやすく解説している。 | 成人 教員 PTA |
H20 (2008) |
6823 | 人権 ―ファシリテーターへの第一歩― |
30 | 人権について対話をし、共同作業をすすめる参加型学習の手法について実際の研修プログラム事例を詳細に紹介し、解説している作品。特に、登場する3人のファシリテーターのスキリと態度、そして、個性に視点をおいて視聴してほしい。 | 成人 教員 PTA |
H20 (2008) |