生徒体験談


自分がやりたいことができる学校。

 若宮高等特別支援学校は、自分がやりたいことができる学校です。また、仲間と協力しながら活動が楽しめる学校です。
 私は中学校のときに通常学級にいました。学級委員になりたくて立候補しましたが、担当することができませんでした。若宮特支に入学し、学級に室長があることを知り、立候補したら担当することになりました。私は今、室長として、点呼をしたり、先生に学級のことを報告したりする中で、友達や先生に信頼してもらえる室長になるために、毎日一生懸命努力をし、一日一日大切にしながら頑張っています。
 みなさんも若宮高等特別支援学校に入学し、私と一緒に頑張りましょう!



暖かい言葉、協力してもらえる環境。

 私は入学式の挨拶代表の言葉担当として、入学式前に友達より一足先に若宮特支に行きました。初めて会う先生、初めての学校で、少し緊張していましたが、先生方の暖かいお声掛けのおかげで緊張が一気にほぐれました。入学式本番についても、しっかり声を出して言葉を伝えることができました。私は友達より先に若宮特支のよいところを一つ見付けた気がします。先生方やたくさんの方々の暖かいお声掛けや、協力してもらえる環境があるのが若宮特支です。今の私は学校生活を楽しく過ごすことができている気がします。それは、若宮特支のよい環境があるからだと思います。



成長できるきっかけと出会える場所。

 中学のときより学級数や学級の人数が多くなったことで、人と話す機会が増えて、自発的にコミュニケーションを図ったり、行動したりすることができるようになりました。私は入学当初、ドキドキが止まりませんでした。でも、少しずつ学校生活に慣れて、友達が増えていきました。私は話をすることが苦手でした。他の学級との関わり、昼放課にお弁当を一緒に食べること、先生との関わりなどがきっかけで、自分から話をすることができるようになってきました。
 私は若宮特支に入学してよかったと思っています。これからの学校生活も色々なことに頑張っていきます。


勉強を頑張れる環境。

 入学してから感じた学校のよさは、2024年に開校したばかりの学校なので、校舎がきれいなところと、先生の授業が分かりやすく、内容を丁寧に教えてくれるところです。
 私は小学生中学年の頃から勉強に難しさを感じるようになりました。だけど、若宮特支では、自分の分かりやすいように内容を教えてくれる先生方がたくさんいます。そのおかげで、私は毎日頑張ることができています。




たくさんの人と仲良く。

 入学したばかりのときは、学級の人全員が初対面の人だったので、みんなと仲良くなれるか心配でした。心配はすぐになくなり、入学して一週間ですぐに仲良くなれました。若宮特支は学年に40人いて、中学校のときより人が多いです。これからもっとたくさんの人と仲良くなれるように保健体育や美術などの授業を通して、色々な人と交流を深めていきたいです。




成長できるきっかけと出会える場所。

 入学してからは不安や緊張がありました。でも、学級のみんなと友達になったり、昼放課は他の学級でお弁当を食べることで友達になったりすることで、不安や緊張が少しずつなくなりました。5月にあったオリエンテーション宿泊学習では、学級のみんなとカレー作りや、レクリエーションハイキングを行いました。
 若宮特支に入学し、友達がたくさんできました。たくさんの友達と一緒に勉強することは楽しいです。





できないことをできるようにしていける学校。

 6月の校内実習では、働くことについて実践的に学びました。働く上で、状況に応じた話し方が自分が難しいと感じていることだと分かり、もっと成長したいと思いました。若宮特支は、できていないこと、難しいことをできるようにしていける学校です。そのために、職業や清掃などの授業を通して、働くために大切なことを勉強しています。




楽しく頑張れる若宮特支。

 僕は情報の授業でタイピングやWordの使い方の勉強を楽しみながら頑張っています。商業生と行う美術の交流授業では、自分達でイラストを描いて作成したカードを使って神経衰弱のゲームを行いました。交流しながら行う授業はとても楽しかったです。
 二学期も様々な授業や交流を頑張っていきます。




僕が楽しかったこと。

 僕が入学してから楽しかったことは二つあります。一つ目は体育大会です。綱引きでは、特支チームで一回勝つことができてとてもうれしかったです。二つ目は商業生との美術の交流授業です。商業生と一緒に、カードにイラストを描いたり、作ったカードでゲームをしたりしたことが楽しかったです。




毎日学校へ行きたい!!

 入学して一番成長したことは、友達とたくさん話すことです。中学校のときの学級は5人しかいませんでした。通常学級に授業を受けに行ったときはあまり話すことができませんでした。若宮特支に入学してからは、オリエンテーション宿泊学習のエンタメフェスやレクリエーションハイキング、体験学習のグループワークなどで友達とたくさん関わる機会があります。今では、毎日学校へ行きたいと思っています。




若宮特支は最高の学校です!

 私は、小学校5年生から中学校3年生まで学校に行くことが難しいときがありました。しかし、若宮特支に入学してからは毎日学校に通うことができています。理由は、若宮特支には良い先生がたくさんいます。
 例えば、楽しく授業をしたり、詳しく具体的に教えたりしてくれる先生がいます。それから良い仲間がいます。みんな就労に向けて、積極的に授業を受けています。放課では、楽しく話をして過ごしています。
 それから校舎が明るくてきれいです。毎日、下校前にみんなで協力して掃除をしています。若宮特支は最高の学校です!


楽しい!就労に向けてたくさんのことが学べる!

 若宮特支で楽しいことはオリエンテーション宿泊学習と体育祭です。オリエンテーション宿泊学習では、みんなで協力してカレー作りを行ったり、エンタメフェスで劇をして皆を楽しませたりしました。体育祭では、台風の目を4人で協力して行ったり、商業の人と一緒に行ったりと楽しかったです。
 若宮特支では職業の授業があります。基本的なビジネスマナー、上司の方とのやり取りの方法、メモの取り方などについて学ぶことができます。就労に向けて1年生から様々なことを学ぶことができます。僕は、様々なことを学び、これからに生かしていきます。


私が感じる魅力と成長したこと。 

 私が若宮特支に入学してから感じた良さは、授業は分かりやすいし、友達と協力して活動に取り組むことがすごく魅力的に感じました。入学して楽しかったことは、5クラス全部で一緒に授業を受けたことや、オリエンテーション宿泊学習や体育祭などの楽しい行事がたくさんあったことです。
 入学してから成長したことは、メモを取ったりメモを見返す習慣ができたりしたことです。




 

就労に向けて楽しく頑張れる!!

 若宮特支には専門コースの実習室があってすごいです。自分が興味をもっているコースに入るために、1年生では、職業の授業を頑張っています。
 商業高校との交流では、美術の授業を一緒に行いました。最初は緊張感がありましたが、前向きに取り組んでいると、商業高校のたくさんの人が丁寧に関わってくれました。
 就労に向けて、たくさんのことを学んで頑張っていきます。

できるがたくさん増えました!

 若宮特支に入学し、自分でできるようになったことがたくさんあります。一人で電車に乗って登下校することができるようになりました。困ったことがあったらすぐに、誰でも相談できるようになりました。授業でわからないところがあったときには、すぐに言うことができるようになりました。自分で考えたことをみんなに指示を出せるようになりました。もっと自分でいろいろなことができるように頑張っていきます。



若宮特支は失敗しながら挑戦できる学校!!

 若宮特支は失敗してもいい学校です。失敗してもいい理由は、失敗することで成長につながるからです。若宮特支のみなさんとは、放課中に話したり、一緒に授業を受けたりすることが楽しいです。理由は、特別支援学級のときは、7人でしたが、学年で40人も仲間がいるからです。





楽しい!楽しい!楽しい!

 僕にとって、この学校の良さは二つあります。一つ目は、商業高校との交流です。美術の交流授業ではグループになり、紙に好きな絵を書いたものを集めて神経衰弱のゲームを行いました。商業高校の人と一緒にカードを作ったりゲームをしたりできたことがとても楽しかったです。
 二つ目は、若宮特支の仲間は、とても優しい人ばかりだということです。みんなが分からないところをすぐに教えてくれたり、誰にでも挨拶したりと暖かい雰囲気があります。
 入学して学校のことで分からないことがあれば、気軽に僕や先輩に聞いてくださいね。是非、若宮特支に来てください!

すごく楽しい学校。 

 先生達がとても優しくて親しみやすいところが魅力です。生活や授業の中で、すごく丁寧に教えてくださり、分からない部分があっても質問しやすく、すごく楽しい学校です。
 商業高校との交流では、授業を通してとても丁寧に接してくれたり、優しくしてくれたり馴染みやすいです。
 みなさんが入学してくれることを楽しみにしています。




暖かい雰囲気の中で学べる

 若宮特支は学校全体がとても暖かい雰囲気です。授業では先生方がとても優しく丁寧に教えてくださります。
 清掃の授業では、適切な机の拭き方やほうきでの掃き方などを学ぶことができます。職業の授業では挨拶やビジネスマナーなど、働くために必要なことを学ぶことができます。清掃や職業の授業でいろいろなことを学ぶことで、就労へのイメージや思いが強くなりました。
 就労を目指している人は、是非、入学してください。

 

 

みんなで輝ける学校です。

 若宮特支の魅力は、いろいろな場面で感じられます。カフェテラスでは、昼放課に友達とご飯を食べることで楽しくコミュニケーションを図ることができるところがいいです。職業の授業では、仕事を行う上での基本的な知識、適切な態度について学ぶことができます。学校でたくさんのことを経験し、僕は基本的なことを自分で考え、自主的に動けるようになってきました。
 若宮特支は、商業生と一緒に活動することがあります。体育祭では、関わったことがない人でも話すことができて、チーム問わず応援ができて、より絆が深まる最高なイベントでした。
 個性的で夢に向かう自分や、みんなで輝ける学校です。

 

みんなと一緒に。

 若宮高等特別支援学校はみんなと楽しく勉強することができます。中学校のときは人が少なく、話し合いをして勉強することができませんでした。今は、僕も合わせて40人います。みんなと一緒に授業を受けることで、話し合って活動したり、協力して活動したりすることができるので、楽しく勉強ができます。
 授業では、就労に向けて色々なことを教えてもらえます。僕が印象に残っているのは「製品として出すものは、ちゃんとしたものでないといけない」ということを校内実習で学んだことです。今までは、作ればいい、完成すればいいと思っていました。それは間違いで、製品として出すものは、買ってくれる人、使ってくれる人が喜ぶものであることが大切だと気付きました。

明るい自分。明るい学校生活。

 入学してから、最初は緊張して誰にも話し掛けられなかったけれど、段々と環境に慣れていき、今では友達がたくさんできて毎日話すことができています。
 若宮高等特別支援学校に入学し、たくさんの友達と一緒に学校生活を送ることで、自分自身が明るくなった気がします。友達と一緒に授業を受けたり、オリエンテーション宿泊学習のエンタメフェスで、友達とコンビを組んだりしました。たくさんの経験が僕を明るくしてくれています。