|
12月16日~12月23日 作品展 浮世絵の作品に合うように、彫刻刀で安全に気を付けて彫ったり、丁寧に色を塗ったりしながら、作品づくりをすることができました。よりよいものをつくろうと一生懸命に取り組んでいました。また、鑑賞では違う学年の作品を見て、よさや頑張りを見つけることができました。 |
|
11月13日 高齢者疑似体験 体験をして、高齢者の方の大変さについて知り、周りに高齢者の方がいたら、声を掛けたり、気持ちを考えて行動したりすることが必要であると気付くことができました。これからの生活にいかしてほしいと思います。 |
|
10月26日 運動会 短距離走では、高学年らしい力強く走る姿が印象的でした。また、6年生と行った棒引きでは、作戦を考えて、協力する大切さを学ぶことができました。 |
|
9月11日 車いす体験 体育館で車いす体験を行いました。一人で乗って操作をしたり、介助する人になったりして、いろいろな立場の人の気持ちを知ることができるよい機会になりました。 |
|
7月9日 水遊び 運動場で、水鉄砲などを使って、水遊びを行いました。暑い中、友達同士で楽しそうに水をかけ合う姿が見られました。夏休みも暑さに負けず、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。 |
|
6月5日から7日 中津川野外学習 飯ごう炊さんやハイキング、川散策など自然に親しむ経験を通して、粘り強く取り組む姿なども身につけることができるようになりました。 同じ班の子と協力したり、自分の仕事に真剣に取り組んだりする姿も見られました。 |
5月2日 遠足 千句塚公園に出掛けました。行きはグループで地図を見て、チェックポイントを通りながら、公園に向かいました。公園でも男女分け隔てなく、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして過ごしました。 グループで協力する経験を積むことができました。 |