|
3月23日(火)スイーツづくり 明日は修了式。年度末にみんなでプリンづくりをしました。3袋分のプリンの素に1200ccの牛乳を入れ,スイッチオン!沸騰するまで温めます。途中,吹きこぼれそうになって慌てましたが,セーフ!カップに入れてカラメルを注ぎ,1時間程冷やして完成。おいしくできたプリンにみんな舌鼓を打っていました。 |
|
2月2日(火) 節分 「ねぼう鬼」「きんちょう鬼」「ケンカ鬼」と,自分のやっつけたい鬼をつくりました。できた鬼を的にして,豆まき開始!なかなかしぶとい鬼もいましたが,力を合わせて追い払いました。 |
] |
1月 図工「道」 切った画用紙をすき間をあけて貼り,道をつくりました。道を走っている車や,建物をつくり,町にしました。でき上がったみんなの町をつなげて,大きな町にします。それぞれの個性が表れています。 |
|
12月22火(火) 図工「ステンシル」 カッターナイフで厚紙を切り抜き,雪の結晶の型紙をつくってステンシルをしました。細かい作業にみんな全集中です。型紙ができたら,次はスポンジを使い,青やピンクのラメを混ぜた絵の具で布地に素敵な模様をつけました。できあがった作品は,1月に名古屋市博物館で行われる『きらめき展』で展示されます。 |
|
9月8日 図工「クリスタルアニマル」 透明な容器に色を塗ったり,中にセロハンを入れたりして,動物をつくりました。容器の形を生かして,ギザギザな歯にしたり,丸顔や細長い顔にしたりと,試行錯誤しながらつくっていました。完成した動物たちを,暗くした部屋の中でライティングし,それぞれの作品を楽しみました。 |
図工「カラフルフレンド」 透明な袋の中に色とりどりの紙を入れて,「カラフルフレンド」をつくりました。「丸い袋は頭にして,長い袋のは足にしよう。」「手はピンクにしよう。」と,考えながら楽しんでつくることができました。 |