よくある質問
このページでは、よくある質問を紹介します。
タブをクリックすることで、それぞれの詳細をみることができます。
幼稚園の制服について
冬服 夏服

用品について
幼稚園の制服や通園カバンにかかる金額を紹介しておきます。これ以外にもクラスのカラー帽子や名札等で 別途金額がかかります。
100cm~130cm | 140cm | |
冬スモック | 3,500円 | 3,700円 |
夏スモック | 3,000円 | 3,200円 |
紺色ズボン | 2,800円 | 3,000円 |
通園帽 | 1,800円 |
夏帽子 | 1,720円 |
かばん | 4,300円 |
手作り用品の作り方のPDFです。
必要な方はダウンロードしてお使いください。
駐車場と駐輪場
- 駐車場について…登園時のみ使用させてもらえる駐車場がいくつかあります。コインパーキングも近くにあります。
- 駐輪場について…幼稚園の門の前にお停めください。
幼稚園園内マップ
昼食について
- お弁当について…毎日のお弁当作りは大変と思われがちですが、子どもが食べれる量を調節できます。前日のおかずの残り等を入れるとそんなに手間はかかりません。夏場は涼しい場所に、冬場はお弁当を温めてくれるので、おいしいお弁当が食べられます。
- ランチサービス…アレルギー対応はできないのですが、当日に頼むことができます。子どもの体のことを考えて素材や栄養面にこだわっています。
- 会食…週に1回もしくは2回実施されます。アレルギー対応はでき、子ども達は給食みたいな感じで同じものを食べます。 苦手なものもだんだんと食べれるようになってきます。
アレルギー対応について
- アレルギーに関わる調査票の提出(全員)
アレルギーがあった場合は下記のように対応します。
- 担任の先生と面接 → 園長先生と面接(毎学期)
- 会食やお餅つきなどのイベント食や季節のおやつ(果物等)に関してはあらかじめメニューを見てもらって、除去か代替えかのアンケート提出してもらう。(毎回)
- 先生たちはアレルギー対応の講習を受けています。
預かり保育時のおやつについて
- 食べられないおやつがあった場合は代わりのおやつを持ってきてもらいます。
もともと準備していたおやつは持ち帰ってもらいます。
保護者の声
- 毎日の送り迎えで、子どもがお友達とどうかかわっているか確認することができるので、子ども同士のトラブルもすぐ相談できてよかったです。
- 子育ての悩みを、周りのお母さんや先生に相談できてよかったです。
- 引っ越してきたばかりなのですが、送り迎えで、子ども同士仲良くなったり、母親同士話すことで心細さが解消されました。
- 決まった時間に決まったことを子ども達に行動させてほしいという要望が保護者から出たことがありましたが、子ども達の自主性を重んじてきました。自由に遊んでいた子ども達ですが、小学生になったら、ちゃんと決まった行動ができるようになり、中学生になっても決まりをちゃんと守って学生生活を送っています。クラスの代表になったり、部活で活躍したり、勉学に励んで良い成績を残しています。
