![]() ![]() ![]() |
1月16日(火)名古屋市科学館 |
![]() ![]() ![]() |
2月29日(木)10th anniversary |
11/20(火),12/15(金) 保健師さんを招いて、赤ちゃん抱っこ・妊婦さん体験を行いました。小さな赤ちゃんの人形を抱っこしたり、肌着を替えたりと、思いやりの心をもって活動ができました。また妊婦さん体験では、体に重りを付けると、「かなり重いね」「これは大変だ」と、体が動かしづらいことに気が付いていました。この体験をもとに、自分自身や他人の命についてさらに考えを深めていきたいと思います。 |
|
11/11(土)学習発表会 |
|
|
10/5(木)いのちの授業 「命の始まり」、「誕生から思春期」、「プライベートゾーン」、「こころの成長」について、人形やイラストを見ながら学ぶことができる、とても貴重な機会となりました。命の始まりでは、卵子の大きさを示した画用紙を見て、「え!!見えない…。小さい!!」と驚きの声が上がりました。改めて命の重さを実感しました。 |
![]() |
7月18日(火) 水鉄砲大会 4年生全員で水鉄砲大会をしました。当日は、朝から気温が高かったですが、暑さに負けずに楽しそうに活動していました。 |
![]() ![]() ![]() |
6月30日(火) 鳴海清掃工場
収集車で運ばれたごみがどのように処理されるのかを、実際に使っている機械を見学しながら学びました。施設の方のお話を聞きながら、真剣にメモを取る姿が見られました。 |
![]() ![]() ![]() |
6月13日(火) 鍋屋上野浄水場
見学当日は、気温がとても高く、外での見学は大変でしたが、子どもたちは浄水場の職員の説明を一生懸命聞いていました。木曽川から送られてきた水が徐々にきれいになっていく様子を見て「本当にきれいになっていくのがわかる。」と実感していました。また、水をきれいにしていく過程での携わる人々の多くの工夫も学ぶことができました。 |