3月12日 6年生を送る会 6年生に歌とダンスで今までの感謝の気持ちを伝えました。学年全員で力を合わせて行う最後の行事でした。一生懸命取り組む姿に一年間の成長が見られました。 |
|
1月26日 春日野祭 ペアの学年と協力してお店を出しました。初めて店員としてお客さんを呼び込んだり、他のお店に行ったりして楽しそうに過ごしていました。 1月11日 たこあげ 生活科では、風の力を使って、たこあげをしました。高く上がるたこを見て驚きながら、楽しく活動しました。 |
|
|
11月11日 学習発表会 「大きなかぶ」の音楽げきをしました。大きな声を出したり、さまざまな楽器で演奏したりして、一生懸命取り組んでいました。この学習発表会を通して、一人ひとりが、大きく成長することができました。 |
10月3日 校外学習 東山動植物園に行きました。2年生とグループで一緒に回ったり、いろいろな動物を見て、たくさんの発見をしたりすることができました。 |
|
|
9月13日 虫取り 生活科の活動では、小学校の東にある貯水場の原っぱに行って、虫取りをしました。バッタやチョウ、トンボなどを見つけて、虫に親しむことができました。 9月7日 シャボン玉遊び 生活科の活動では、シャボン玉遊びを通して、夏を楽しくすごすことができました。うちわやハンガーなどにシャボン玉液をつけて、大きなシャボン玉や細かいシャボン玉をつくり、友達と見せ合いながら、活動しました。 |
|
7月14日 水泳学習・水遊び 楽しみにしていた水泳学習では、水の中を歩いたり、浮いたりして少しずつ水に慣れていきました。また、生活科の水遊びでは、水鉄砲やペットボトルの容器などを使って水を掛け合い、夏の遊びを楽しむことができました。 |
|
6月6日 生活科・学区探検 地域にある桜公園に出かけました。安全な遊び方や公共の場所の正しい使い方について学びました。みんなで譲り合いながら楽しく過ごすことができました。 |
|
5月27日 スポーツデー 一年生はかけっこと玉入れを行いました。かけっこは直線のコースを真剣な表情で走り切っていました。また、玉入れはチェッコリの音楽に合わせて楽しく踊ったり、一生懸命玉を投げたりして頑張っていました。 |
4月19日 初めての給食 エプロンを着て、おかずを盛り付けたり、落とさないように気を付けて運んだりしていました。積極的に働く姿がみられました。 |
|
4月6日 入学式 67人の一年生が春日野小学校の新しい仲間になりました。緊張した様子や元気にあいさつをする姿がみられました。小学校生活のスタートです! |