HOME > いのっこ日記

いのっこ日記

4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 1月 2月 3月
日々の猪子石小学校の子どもたちの様子を徒然なるままに…
2月 1年 読み聞かせの会  
   
 
2月 2年 図工「ともだちハウス」  
 
 
2月 3年 美術館見学  
 
2月 3年 美術館見学・歯みがき指導  
   
2月 4年 理科・国語  
 
2月 4年 学活・体育  
 
2月 5年 授業参観  
 
 
2月 6年 猪高中SC講話  
 
2月 6年 明治村  
 
2月 さくら 歯みがき指導  
 
2月 さくら 音楽  
 
1月 1年 6年生との遊ぼう集会 
 
 
1月 1年 体育「なわとび」  
   
1月 2年 かるたであそぼう 
   
 
1月 3年 体育・じしゃくのふしぎ 
   
1月 4年 名古屋市科学館 
 
   
1月 5年 リトルワールド
 
1月 5年 総合 
   
1月 6年 スクールランチ試食会 
 
   
1月 さくら 書き初め 
 
1月 さくら にんじん収穫 
   
12月 1年 図工「ならべて ならべて」
12月 1年 生活「つくる たのしさ はっけん!」
12月 2年 生活 おもちゃづくり
12月 3年 図工「ここがすみか」・理科「電気の通り道」
12月 3年 体育「キックベース」
12月 4年 品野陶磁器センター
12月 4年 瀬戸蔵ミュージアム
12月 5年 総合「マレーシアのお話」
12月 5年 図工「ふれて伝えるストーリー」の鑑賞
12月 6年 SDGs特別授業
12月 6年 調理実習
12月 6年 スクールカウンセラー講話・薬物乱用防止教室
12月 さくら 図工「版画」・努力点授業
12月 さくら 自立活動「ほうき」・音楽演奏会
11月 1年 東山動物園  
11月 2年 東山動物園
11月 3年 明が丘消防署 
11月 4年 思春期セミナー 
   
11月 4年 思春期セミナー・理科の実験 
11月 5年 留学生さんのお話  
   
   
11月 6年 名古屋市科学館
   
11月 6年 スクールカウンセラー講話  
   
11月 さくら 東山動物園
   
 11月 さくら 消防署見学・社会科  
   
10月 1年 生活「あきをみつけたよ」
10月 2年 町探検
10月 3年 リコーダー練習
10月 3年 栄養教諭の食育授業
10月 3年 音楽「森の子守歌」
10月 4年 海洋博物館・ポートビル見学
10月 4年 防災センター見学
10月 5年 栄養教諭の食育授業
10月 5年 調理実習 みそ汁づくり
10月 6年 修学旅行
10月 さくら 音楽
10月 さくら 体育
9月 1年 タブレット学習
9月 1年 立ち幅跳び
9月 2年 わっかでへんしん
9月 3年 あそぼう集会
9月 4年 環境学習について学ぼう・情報を整理しよう
9月 4年 生き物の観察・理科の実験
8月 5年 中津川野外学習
9月 6年 校外学習
9月 6年 体育「跳び箱」
9月 さくら ゴムを使ったおもちゃ
9月 さくら 種まき
7月 1年 遊ぼう集会  
7月 2年 算数「めいろづくり」
7月 3年 理科「音の伝わり方」
7月 3年 外国語
7月 3年 読み聞かせ
7月 4年 音楽鑑賞会・栄養指導
7月 4年 植物の観察
7月 5年 キャンプファイヤーの練習
7月 6年 洗濯実習
7月 6年 着衣泳
7月 さくら キャリア教育
7月 さくら 栄養指導
6月 1年 交通安全教室  
6月 1年 図工「からふるいろみず」
6月 2年 図工「くしゃくしゃぎゅっ」
6月 3年 校外学習
6月 3年 リコーダー教室
6月 4年 水道局訪問授業
6月 5年 校外学習
6月 5年 調理実習・はみがき大会
6月 6年 図工木版画
6月 6年 租税教室
6月 さくら 図工「あじさい」
5月 1年 運動会
5月 2年 運動会
5月 3年 運動会
5月 4年 運動会
5月 5年 運動会
5月 6年 運動会
5月 6年 調理実習
5月 さくら組 運動会  
   
4月 1年 校外学習  
   
4月 2年 校外学習
4月 3年 校外学習
   
4月 3年 学区探検  
 
4月 4年 校外学習
4月 5年 校外学習
4月 6年 校外学習
4月 さくら組 校外学習

ページトップに戻る