トップ > だいいち日記
![]() 飼育員さんが水槽を掃除しているところが見られました |
![]() 色鮮やかな魚に夢中になっていました |
![]() イルカショー |
![]() 「わーっすごい!」 イルカの高いジャンプに大喜びです |
年中組・年少組 東山動物園
![]() |
年中組 大型バスに乗って出かけます 「ライオン、楽しみだな」 |
![]() 一番初めはクロサイ 大きいね |
![]() 「(カンガルーさん)おはよう」 とても近くまで来てくれたカンガルーに挨拶をしています |
![]() 「ぞうさん、こっちに来て」 |
![]() 心地よいお天気の中、みんなでお弁当を食べました 食事の後はドングリや落ち葉など秋の自然物を集めて楽しみました |
![]() 「わぁ たかい」「あれに乗るんだよね」 |
![]() 「さっき通った道だよね」「ガタガタするからちょっと怖いね」などと話しながら高い場所からの景色を楽しみました |
![]() 初めての大型バスでの遠足 「ワクワク」「ドキドキ」 |
![]() クロサイ 「石みたい」 |
![]() ペンギンさんかわいい |
![]() お外で食べるお弁当、おいしいね |
11月 年少組
![]() |
![]() カサカサ音を楽しんだり、雪のように降らせてみたり、埋まってみたり、この時期ならではの遊びを楽しんでいます |
![]() 三輪車 三輪車のペダルを漕ぐのはちょっとコツがいります 先生の手を借りながら少しずつコツをつかんでいきます |
![]() 「1、2、3、、、、ポーっとなったら代わりましょ」 歌を歌いながら楽しく順番を待っています |
![]() チューリップ 何色が咲くかな? チューリップの赤ちゃん土のお布団でおやすみなさい |
![]() 制服 11月から制服登園になりました はじめのうちは年長さんが着替えのお手伝いに来てくれます だんだん自分で着られるようにしていきます |
11月 年中組
![]() マルチパネ 自分よりも大きなブロック 組み合わせるには友達と協力しなければなりません |
![]() トンカチでトントン工事の人になっています 「みんなが乗っても大丈夫?」 |
![]() 「トントントン」「何の音?」 |
![]() かもつれっしゃ クラスのみんなと楽しいじゃんけんゲーム 勝ったらかもつれっしゃの運転手さんだよ |
![]() 自分たちの育てたサツマイモ 先生に焼いてもらって食べました |
![]() 「わー、おいしそう」 |
![]() 屋上菜園 玉ねぎの苗を植えました |
![]() (玉ねぎの赤ちゃん)「大きくなぁれ」 |
11月 年長組
![]() 幼稚園の隣の教育館の中にあるグローバル・エデュケーション・センターで「キッズイングリッシュ」に参加しました 英語の歌を歌いながら踊ったり、クイズをしたりしました |
![]() グループに分かれてピクニックに行きました カエルを見つけました 何匹いるかな? |
![]() 竹馬 「あお組の前まで行けた」 「次はみどり組まで行ってみよう」 |
![]() りぼん棒 「一緒に回すと楽しいね」 |
![]() フラフープ 回せるようになったら今度は2個回しに挑戦してみよう |
いろいろなものに挑戦中 11月の誕生会でおうちの方に竹馬、フラフープ、コマ回し、りぼん棒などを披露していただきました 早速、次の日から挑戦しています できるようになるとうれしくて友達に見せたり、一緒にやってみたり、コツを知らせたりとうれしい気持ちを共有しあっています |
![]() 柿の収穫 くるくるっと回すとうまく取れるよ |
![]() 「取れたよ、見て見て」 |
![]() |
柿の収穫 おいしそうな柿がたくさん収穫できました 他の学年にも分けておいしくいただきました |
![]() チューリップ 幼稚園の前の花壇にチューリップの球根を植えました |
![]() チューリップ ぼくたち、わたしたちが一年生になるころにきれいな花が咲きますように・・・ |