「よろしくお願いします」 |
コンピューター室 |
「何か質問はありますか?」 「勉強はどうしてするのですか?」 |
「ジャングルジム、大きいね」 |
お茶会 2月 年長組 あと少しで小学校へと旅立つ年長組。園長先生に和室でのお茶会に招かれました。制服を着て、正座をして緊張気味です。甘い和菓子とちょっぴり苦いお抹茶をいただきながら、幼稚園での楽しかったことや、小学校に行ったらやってみたいことことなどを話しました。
「こんにちは。だいいちようちえんです」 「よろしくおねがいします」 |
「抹茶のアイスは食べたことあるけど・・・」 |
「おいしいね」 |
「幼稚園ではどろけいが楽しかったよ」 |
保育参観 2月 年少組
年中・年長組の発表会の後、年少組の保育参観がありました。
年少組の子どもたちは、お気に入りのものになって動いたり、大好きな踊りをしたりするところをおうちの人に見てもらいました。
大きい組のお兄さんやお姉さんのように、並んで、曲に合わせてカスタネットを打ったり、おじぎをしたりしました。
バスに乗ってやってきましたよ。 |
「石になっちゃったから動かないぞ!」 |
「エビカニクスで踊っちゃお!」 |
「くいしんぼうのおばけのこ・・・」 「こたえは?」 |
忍者になって「ぬきあしさしあししのびあし」 |
![]() 「ヘビになって渡るよ」 |
![]() 「てを〜たた〜きま〜しょ」 |
「たんたんたん、たんたんたん」 |
ひな人形 2月
第一幼稚園には大きなひな飾りが2組あります。
2階の和室のひな人形は毎年、年長の子どもたちが飾ります。
普段あまり触ることのないひな人形。人形たちの着物、刀、道具などに関心があるようです。
その後、自分たちのひな人形も作りました。
![]() 「たくさんあるね」「どれにしようかな」 |
![]() 「これはどこに飾るんだろう?」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 年長組のひな人形 |
![]() 年中組のひな人形 |
![]() |
![]() 年少組のひな人形 |
生活発表会後 2月 年中組
年長組の劇で使っていたあこがれの衣装や大道具を貸してもらって遊びました。このような経験が、来年の発表会につながります。
魔女がねむりぐすりを作った大きな鍋 「これやってみたかったんだ」 |
「まんじゅうはいかがですか?」 |
生活発表会 2月 年長組
年長組の劇は大好きなお話をもとにして自分たちのしたいことを加えてアレンジしたり、なりたいものが出てくるお話を創作したりして、道具や劇の流れをみんなで考えてつくりあげていきます。
気持ちを合わせてセリフを言ったり、劇の流れの中で効果音を入れたりと一人一人が自分の役割を分かって自信をもって取り組む姿が見られるようになっています。
器楽では今までに経験したいろいろな楽器の中で好きな楽器を担当しています。先生のピアノや周りの友達の演奏する音をよく聞きながら、気持ちを一つにして演奏できた時の気持ち良さがだんだん分かってきたようです。
「あげまんじゅうってこんな色だね」 「本物のよもぎまんじゅうみたい」 |
「竜宮城の屋根はきみどりにするよ」 |
「これは毒入りじゃないペロペロキャンディ」 |
「お城の外には小鳥が飛んでるってことね。」 |
![]() 「私もホッピング得意だから一緒にやるね」 |
![]() 「僕たちはなわとびをします」 |
![]() 「こんな大きいクッキー見たことがない」 |
![]() 「これはあげまんじゅうです」 |
![]() 「わぁ、よもぎまんじゅうだ、こわ〜い」 |
![]() 「ぼくたちの背中に乗ってください」「ありがとう」 |
![]() |
![]() |
生活発表会 2月 年中組
年中組の子どもたちにとって大勢のお客さんの前でする劇遊びや器楽は初めての経験です。
大好きはお話に出てくる動物になって動いたり、繰り返しのやりとりを楽しんだり、できるようになったことを見せたりしました。劇で使うものを先生と一緒に作ったり、自分が演じる動物のお面を作ったりしました。
器楽では大好きな曲の分担奏をしました。
「レンガの家は飛ばないんだよね」 |
「この岩の後ろにオオカミがかくれていることにしよう」 |
ペンギンになりきっています |
「おまえたちをたべてやる」 「あとからもっと大きいのが来るよ」 |
「どんどんどん」「はぁい」「おかあさんですよ」 |
ぶたさんたちはこまをまわして遊びました。 |
![]() |
豆まき 2月 一年の無病息災を願って豆まきをしました。「鬼は外!」と掛け声をかけながらいろいろな鬼を退治しました。豆を入れる升は、それぞれの年齢に応じたものを折り紙で折って作りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |