トップ > だいいち日記
![]() 年少組 ペープサートでたなばたのお話を聞きました |
![]() 年少組 大きい組のたなばたかざりやお供え物を見せてもらいました 「わーっ 大きなスイカ」 |
![]() |
年中組 遊戯室で年長組の飾りやお供え物を見てたなばた会をしました |
![]() 年長組 自分たちの作ったたなばた飾りを見たり、たなばたのお話を聞いたりしてたなばた会をしました |
![]() 年長組 収穫した野菜や裁縫道具、硯や筆をお供えしました |
7月 年少組
![]() |
![]() |
![]() |
水遊び ビニル袋に水を入れて乗ってみたり、寝転んでみたり・・・ 「ぷかぷか気持ちいいね」 バケツをかぶって「雪だるまになっちゃった」 |
![]() |
ブランコ 弁当後のひと時、順番に代わりあって 「♪ポーっとなったら代わりましょ ポッポ〜」 |
7月 年中組
![]() 水遊び 水を流す樋もだんだん長くつなげるようになってきました |
![]() バケツに水がたまるように樋の置き方やバケツの位置を考えています |
![]() 紙ヒコーキ 「いちにのさん エイッ!」 「あんなに遠くまで飛んだ」 |
![]() 「プリンセスになっちゃった」 |
![]() |
夏野菜 「トマトの色が変わってきたよ」 |
![]() 「こんなにとれたよ」 |
![]() |
![]() 年長組のかき氷屋さんに招かれました 「イチゴのかき氷ください」 |
![]() 「おいしいね」「ぼくのはまだかなぁ」 |
7月 年長組
![]() カプラ 「天井まで積み上げよう」 「僕と同じくらいになってきた」 |
![]() 「届かなくなってきた」 「○○ちゃん持っててね」 「僕たち椅子に乗るから」 |
![]() |
小さい組を招いてお店屋さんごっこ 「熱を測ってください」 「消毒をしてテープのところに並んでね」 |
![]() 「どれにしますか?」 |
![]() 「6番の方できました」 |
![]() 「お待たせしました」 |
自分たちの経験をもとに“こうしてみたい”“ああしてみよう”と本物に近づけようとしています |
なつまつり 7月
コロナ対策のため、幼稚園では2年ぶり、年少組、年中組の子どもたちにとっては初めての夏まつりでした。なるべく密にならないように学年別に行いました。
![]() |
![]() |
![]() 年少組 わなげ |
![]() 年少組 ヨーヨーつり |
![]() 年少組 うちわ作り |
![]() 年少組 盆踊り |
![]() 年中組 わなげ |
![]() 年中組 ヨーヨーつり |
![]() 年中組 うちわ作り |
![]() 年中組 盆踊り |
![]() 年長組 わなげ |
![]() 年長組 ヨーヨーつり |
![]() 年長組 うちわ作り |
![]() 年長組 盆踊り |
![]() 花火大会 年長組の盆踊りの後には花火大会もしました |
![]() 打ち上げ花火やナイアガラの滝などお父さんたちがお手伝いしてくださいました おまつりの気分は味わえたでしょうか? |