旭丘だより 「よい子になあれ!」


第12巻 目次へ

平成19年度

第11巻 目次へ

平成18年度

第10巻 目次へ

平成17年度

第9巻 目次へ

平成16年度

第8巻 目次へ

平成15年度

第7巻 目次へ

平成14年度   

第6巻 目次へ

平成13年度

第5巻 目次へ

平成12年度

第4巻 目次へ

平成11年度

第3巻 目次へ

平成10年度

第2巻 目次へ

平成9年度


第9巻 目次<平成16年度 インターネット版>


平成17年3月18日号
第15号〔第9巻〕

ご卒業、おめでとうございます

平成16年度 旭丘小学校のあゆみ

3学期のめあて!
読んでください!

平成17年2月25日号
第14号〔第9巻〕

外国の方々と
  交流するきっかけにするために

来年度入学児を
  心を込めて迎えることができるように

各教科とかかわらせて
  総合的に考える「食に関する指導」


平成17年1月18日号
第13号〔第9巻〕

第42回 障害児教育展「きらめき展」のご高覧を

全校集会,ご来校ください

スマトラ島沖地震・津波災害義援金について

* 心新たに,前向きに取り組むことを願って

ご声援,ありがとうございました

英語に触れ,慣れ,親しもう

3学期のめあて!
読んでください!

平成17年1月7号
第12号〔第9巻〕

あけまして おめでとう ございます
  今年は「見トリ,聞きトリ,学びトリ」

準優勝おめでとう
  全力を出し切ったサッカー部に大きな拍手を

ねばり強さを見せた
  前向きな気持ちに,大きな拍手を
    市民スポーツ祭での活躍を願って,ご声援を


平成16年12月22日号
第11号〔第9巻〕

来るべき新たな年へ向かって

楽しく,有意義な冬休みにするために

健やかな成長を願って

サッカー部・バスケットボール部に大きな声援を

各学年からの連絡


平成16年12月6日号
第10号〔第9巻〕

学習の成果を個人懇談会の話題の一つに

もしも税金のない世の中になったら

人権週間

あいさつ運動・声かけ運動

2学期を振り返って!
読んでください!

平成16年11月15日号
第9号〔第9巻〕

学びの秋・充実の秋

旭丘小学校デジタル展覧会


平成16年10月20日号
第8号〔第9巻〕

学校公開週間でのご来校を

あいさつ運動週間

旭丘の核としての活躍を願って


平成16年9月24日号
第7号〔第9巻〕

運動会

運動会に対する熱い思いをめあてに

ご協力・ご理解,ありがとうございました

2学期のめあて!
読んでください!

平成16年9月3日号
第6号〔第9巻〕

「見よう、聞こう、言おう」を合い言葉に
                 part2
粘りに粘って勝利を勝ち取った野球部の
             さらなる飛躍を願い

東区優勝、市民スポーツ祭3回戦進出を
       果たしたソフト部に大きな拍手を

学区敬老会・東区音楽会に参加する音楽部
                是非ご鑑賞を


あいさつは最高のプレゼント
    女性会の皆様、ありがとうございました


平成16年7月16日号
第5号〔第9巻〕

夏季休業中の予定

学校医・薬剤師さんからのご助言を
         子どもたちの健康に


ソフト部・野球部に大きな声援を

1学期をふり返って!
読んでください!
平成16年6月22日号
第4号〔第9巻〕

スターフェスティバル

水泳学習公開週間でのご来校を

平成16年5月28日号
第3号〔第9巻〕

学校開放週間でのご来校を

クリーンキャンペーン

平成16年5月11日号
第2号〔第9巻〕

「修学旅行」を思いで深いものにするために

自分の身は自分で守れるように

旭丘の核としての活躍願って

平成16年4月16日号
第1号〔第9巻〕

「見よう、聞こう、言おう」を合い言葉に

希望に満ちあふれていた1年生   (入学式)

よろしくお願いいたします     (着任式)

ご進級おめでとうございます
      より高いめあてをもってスタート!!

                  (始業式)
子どもたちの学校での生活

1学期のめあて!
読んでください!

ホームページへ   もどる