旭丘だより 「よい子になあれ!」


第12巻 目次へ

平成19年度

第11巻 目次へ

平成18年度

第10巻 目次へ

平成17年度

第9巻 目次へ

平成16年度

第8巻 目次へ

平成15年度

第7巻 目次へ

平成14年度   

第6巻 目次へ

平成13年度

第5巻 目次へ

平成12年度

第4巻 目次へ

平成11年度

第3巻 目次へ

平成10年度

第2巻 目次へ

平成9年度


第8巻 目次<平成15年度 インターネット版>


平成16年3月19日号
第15号〔第8巻〕


ご卒業おめでとうございます

* 平成15年度 旭丘小学校のあゆみ

3学期を振り返って!
読んでください!
平成16年2月27日号
第14号〔第8巻〕


なごやスクールISOに認定される

昨年優勝した伝統を引き継ぎ大活躍,新サッカー部

巣立ちゆく6年生に

ホームページのURL・メールアドレスが変わります

平成16年1月22日号
第13号〔第8巻〕


昨日のわたしより,今日の私

いろんな作品があったよ,
      楽しいコーナーもあったよ

* ふしぎだな,なぜだろう,やってみよう

* 1月29日 全校集会 ご来校ください
3学期のめあて!
読んでください!
平成15年1月7日号
第12号〔第8巻〕


あけまして おめでとう ございます
  今年は「見よう,聞こう,言おう」

優勝おめでとう
 全力を出し切ったサッカー部に大きな拍手を


ねばり強さを見せようとする
     前向きな気持ちに大きな拍手を


心新たに,前向きに取り組むことを願って

平成15年12月22日号
第11号〔第8巻〕


来るべき新たな年へ向かって

楽しく,有意義な冬休みにするために

* 健やかな成長を願って

* いつまでもお元気で

サッカー部・バスケットボール部に
            大きなご声援を
2学期を振り返って!
読んでください!
平成15年12月8日号
第10号〔第8巻〕


子どもたちの学習の成果のご高覧を

何のために税金ってあるの

どの作品も力作ばかり

光輝く旭丘の「母子像」

平成15年11月17日号
第9号〔第8巻〕


子どもたちの力一杯の演技に大きな拍手を

ものを作るって大変だなあ

「ようこそ,先輩・社会科の学習」
平成15年10月22日号
第8号〔第8巻〕


学校公開週間でのご来校を

第35回名古屋少年サッカー大会に向けて

「赤い羽根」の募金活動に取り組む
              後期児童会役員


旭丘読書週間

平成15年9月25日号
第7号〔第8巻〕


子どもたちの演技に大きな拍手を

自ら学び,自ら解決する力を高めるために

2学期のめあて!
読んでください!
平成15年9月1日号
第6号〔第8巻〕


「励まし合って・きたえつづけて・心合わせて
             を合言葉に」 Part2

子どもたちの成長に大きな励ましを

手に汗握る接戦を見せてくれた
          野球部のさらなる飛躍を願い


東区優勝・市民スポーツ準優勝を勝ち取った
            ソフト部に大きな拍手を


歌と踊りの音楽部に温かいご声援を

サッカー部・バスケットボール部に絶大なるご声援を

平成15年7月18日号
第5号〔第8巻〕


校医先生・薬剤師さんからのご助言を
              子どもたちの健康に


学区盆踊りに向けて
                  

最後まであきらめない
       野球部のねばり強さに大きな拍手を

「夏の生活の表紙絵」での受賞,おめでとう

 自分の身は自分で守ることが大切

1学期を振り返って!
読んでください!
平成15年7月8日号
第4号〔第8巻〕


校内ホームページを通して
        子どもたちの学習成果のご高覧を


野球部・ソフト部の活躍を願い,大きなご声援を

健康な体づくりのために

平成15年6月3日号
第3号〔第8巻〕


環境を大切にする心を育てるために

交通安全の意識を高めるために
                  

学校図書館の日を中心にした
           読書指導を充実するために

水泳学習のめあて達成に向けて励ましの言葉を

平成15年5月9日号
第2号〔第8巻〕


コンピュータ学習・課題解決学習・英語活動の
                三本柱を中心に


思いやりの心を全校に      (ペア遠足)

旭丘の核としての活躍を願って   (認証式)

給食を家族団らんの話題に!! (給食試食会)

1学期のめあて!
読んでください!
平成15年4月28日号
第1号〔第8巻〕


励まし合って・きたえつづけて・心合わせて

やる気と希望に満ちあふれた1年生
                  (入学式)

よろしくお願いいたします
                   (着任式)
ご進級おめでとうございます
      より高いめあてをもってスタート!!

                  (始業式)
子どもたちの学校での生活

ホームページへ   もどる