本文へスキップ
深め合おう私たちの思い 創り出そうみんなの学校 〜自らの学習を調整しながら、粘り強く学びに向かう力の育成〜
名古屋市立八王子中学校
SINCE 2004/03/01(サイト開設 2000/08/07)
最近の八王子
生徒の活動の様子をお伝えします
平成28年度
平成29年度
平成30年度
令和元年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
2021年度
最近の八王子
2022年3月3日(木)
令和3年度第73回卒業式が行われました。感染症対策のため、例年とは違った式にはなりましたが、3年生のみなさんは中学校で成長したとても立派な姿を見せてくれました。自分たちで考えて行動し、工夫することで学校生活を充実したものにすることができた3年生。卒業おめでとうございます。みなさんのこれからのさらなる活躍を期待しています。
2022年2月25日(金)
3年生が卒業前の奉仕活動として、校内の清掃活動に取り組みました。3年間の思い出が詰まった校舎の色々な場所をピカピカにして、とても清々しい表情をしている姿がたくさん見られました。卒業まで残り少ないですが、八王子中学校での思い出がまた一つ増えたことと思います。
2021年11月30日(火)
1年生が校外学習で能楽堂と名古屋城へ行ってきました。総合的な学習の時間の1年生のテーマ「自分たちが生きる日本の文化を学ぼう」に基づき、日本の伝統芸能や文化財・建築などに直接触れることにより、地域にある日本文化について深く学んできました。
2021年11月11日(木)・12日(金)
3年生が修学旅行で石川県と福井県へ行ってきました。3年生にとって、中学校生活初めての宿泊行事でした。バスの中、食事中、宿舎など、様々な場面でとても楽しそうに過ごす素敵な笑顔がたくさん見られました。仲間と過ごした最高の思い出を胸に、残りの中学校生活も充実したものになるように願っています。
2021年11月5日(金)
2年生が校外学習で郡上八幡へ行ってきました。スマートフォンアプリ「SDGsマチ探」を活用して、城下町の分散活動を行い、学習をしながら、学年・学級の仲間との絆を深めました。
2021年11月2日(火)
2年生が稲武野外学習の代替活動として、名城公園にハイキングに行き、体育館でキャンプファイヤーをしました。自然とふれ合い、自然を大切にする心を育むとともに、グループ活動を通して協力することの大切さや楽しさを知り、素敵な思い出をつくることができました。
2021年9月30日(木)
今日は、学年別の体育実技発表会を実施しました。感染症対策をしながら、長縄跳び・全員リレーに全力で取り組みました。今年度初めての行事ということで、どのクラスも一致団結し、真剣な表情で競技に臨む姿が見られました。
2021年6月25日(金)
毎月25日は「八王子ニコニコ(2525)デー」です。生活委員が中心となって、朝の登校時間に合わせ、みんなが笑顔になれる取り組みをしています。今日も「笑顔であいさつをしよう」というポスターを持ち、音楽に合わせて踊りを披露しました。登校中の多くの生徒が笑顔で通っていきました。
2021年5月11日(火)
5月11日(火)から緑の羽根募金が始まり、初日から多くの人が募金に協力していました。集まった募金は、森林の整備や緑化の推進などに使われます。身近なところに緑が増えていくと嬉しいですね。
2021年4月23日(金)
第1回生徒議会が行われました。生徒会執行部、各委員会委員長、学級委員長が集まり、募金の日程やタブレットパソコンの使い方のルールなどについて話し合いました。八王子中学校の中心として、大いに活躍してくれることを期待しています。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
教育方針
policy
最近の八王子
today_act
学校情報
anNouncement
生徒会・部活動
club
information
名古屋市立八王子中学校
〒462-0844
名古屋市北区清水四丁目4番1号
TEL.052-911-6605
FAX.052-991-9265
copyright©2014 Hachioji-j all rights reserved.