TOP

line
主な行事


今年度
line_top
   
平成29年度
 
 「幼稚園の様子」で生き生きとした子どもたちの様子をご紹介していきます。
 
4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月  
2月の様子
 ・2月2日(金)

節分の豆まきをしました。
自分で作った鬼のお面を身につけ、豆をもらって準備万端です。


 
 


泣き虫鬼や腹ぺこ鬼、怒りんぼ鬼…など、子どもたちは自分のお腹の中にいる鬼を追い出そうと、「おにはーそと!」と元気いっぱい豆を投げました。
 ・2月8日(木)、9日(金)
 
年中組・年長組の生活発表会がありました。
それぞれのクラスが今まで先生と友達と一緒につくってきた劇、大好きな歌と器楽を発表しました。
 
 


たくさんのお客さんの前で緊張する姿もありましたが、終わった後には「楽しかった」「もう一回やりたいな」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 



 ・2月13日(火)
熊の前小学校に交流会に行きました。
広い校庭や体育館で1年生のお兄さん、お姉さんと遊んだり、紙芝居で小学校の生活を教えてもらったりしました。
 
 


1年生とたくさん遊ぶことができて、子どもたちはとてもうれしそうでした。
 



 ・2月15日(木)
 
年少組のお楽しみ会がありました。
おうちの人たちが来てくれたことがうれしく、お客さんがたくさんいて少し緊張しましたが、先生と一緒に普段から楽しんでいる歌や楽器、表現遊びを見てもらいました。
 
 


おうちの人と一緒に遊んだり、会食をしたりして、子どもたちにとって楽しい一日になりました。
 ・2月16日(金)
 
神の倉小学校に授業参観に行きました。
1年生の授業を見させてもらったり、広い体育館で一緒にボール遊びをしたりしました。
子どもたちは一緒に遊べたことがとてもうれしそうな様子でした。

 
 


最後に小学校の先生の話を聞きました。子どもたちはとても真剣な表情でした。
自分たちもいよいよ小学校に行くんだと、気持ちが膨らみました。
1月の様子
 ・1月12日(金)

年長組が第三公園に凧あげに行きました。

 
 



広い公園の中で風を感じながら思い切り走ることを楽しみました。凧が高くあがると「見て見て」とうれしそうでした。
 ・1月25日(木)
 
幼稚園に雪が積もりました。
園庭に積もった雪を見ると、「わぁ!早く遊びたい」と身支度を済ませ、すぐに雪だるま作りや雪合戦、ソリ滑りを楽しみました。
 
 


子どもたちは寒さを忘れて、元気いっぱいに雪に触れて遊びました。
 


12月の様子
 ・12月6日(月)

もちつきをしました。
園庭にかまどが設置され、湯気がもくもくとあがる様子を見た子どもたちが、「いいにおいがする」「あったかい」と集まってきました。
木もちEさんにお釜の中でお湯が沸騰している様子を見せてもらったり、蒸し器の中にもち米が入っていることを教えてもらったりしました。

 
 


遊戯室では、保護者の方にも手伝っていただき、もちつきを体験しました。
年長組の子どもたちは、自分たちでおもちをつくので張り切っています。
周りで見ている年少組と年中組は「よいしょ!よいしょ!」とかけ声をかけて応援しました。
保護者の方に味付けをしてもらったおもちは、「柔らかくておいしい」「もっと食べたい」と大好評でした。
 ・12月12日(火)
 
クリスマス会に参加しました。
年少組は保育室でサンタさんからプレゼントをもらい、クリスマスのパネルシアターを観ました。
 
 


年中組と年長組が遊戯室でパネルシアターを観たり歌を歌ったりして楽しく過ごしていると、いよいよサンタさんの登場です。
サンタさんから一人一人プレゼントをもらったり、質問をしたりして、子どもたちはとってもうれしそうでした。
保育室では、クラス用にもらったプレゼントを見たり、、みんなでケーキを食べたりしました。
 



 ・12月12日(火)
 
むすび座さんに来ていただき人形劇観賞をしました。
「ねずみくんのおさんぽ」「しょじょじのたぬきばやし」の2つのお話を観せていただきました。
 
 


お話の世界に引き込まれた子どもたちは、終わった後も「面白かった」「また来てほしいね」とうれしそうに話していました。
むすび座さん、ありがとうございました。
11月の様子
 ・11月1日(水)

幼稚園で採れたさつまいもでおいもパーティーをしました。
年長組の子どもたちは受付係や配膳係など、クラスで役割りを決め、年少組、年中組の子どもたちや近隣の方を招待しました。
 
 


小さい組の子どもたちは「大きい組さんすごいね」「おいもおいしい!」と、とてもうれしそうに食べていました。
 11月5日(日)
 

年長組が神の倉コミセンまつりで「あおいそらにえをかこう」「てをたたきましょう」「かみのくらようちえんのうた」の3曲を歌いました。
たくさんのお客さんの前で歌うということで、少し緊張している子どもたちもいましたが、素敵な声で歌うことができ、大きな拍手をいただきました。


 
 ・11月18日(土)
 
PTAの方と先生たちが園内に遊びや製作のコーナーを作って、かみのくらまつりを行いました。

 遊戯室ではPTAの方が作った一本橋や魚釣り、プラネタリウムなどいろいろな遊びが用意されており、子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。
 
 


先生たちが用意した製作コーナーでは、紙コップ風船とカラーチェンジを作って遊びました。

今年も家族で楽しめる、すてきな『かみのくらまつり』になりました。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
 ・11月28日(火)
 
年長組親子伝承遊びの会がありました。 フレンズ21から、4人の名人をお招きし、お手玉、あやとり、こま、けん玉を教えていただきました。
おうちの方と一緒に何度も繰り返し取り組み、だんだんできるようになって、うれしそうな姿がたくさん見られました。

 
10月の様子
 ・10月5日(木)

運動会がありました。
子どもたちはこの日をとっても楽しみに、元気に登園しました。

 
 


年少組とっては初めての運動会です。おうちの人と一緒に踊ったり走ったりしました。
年中組はハチになって踊ったり、玉入れをしたりしました。
年長組は自分たちで作った旗を持って踊ったり、クラスのみんなと力を合わせてつなひきやリレーに取り組みました。

一人一人の子どもたちが力一杯取り組み、心に残る一日になりました。
 ・10月6日(金)

運動会が終わった翌日、他学年の踊りや競技をして遊びました。

年長組の「あおいそらにえをかこう」は、年少組と年中組にとって憧れの踊りで、年長組が優しく教えてくれました。


 
 



つな引きやリレー、玉入れも、3学年で誘い合いながら遊びました。
つなひきでは、年長組の子どもたちが「こうやって後ろに引っ張るんだよ」と優しく教えてあげていました。
 
 ・10月13日(金)

5歳児が徳重出張所に出かけ、消防服を着せてもらったり救助車や訓練を見せてもらったりしました。
救助車や消防車の中には様々な道具があり、子どもたちは興味津々です。



 
 


幼稚園に戻ってきてからも「かっこよかった」「すごかった!」と興奮した様子で話をしていました。
徳重出張所のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

 
 ・10月25日(水)

年中組と年長組が名古屋港水族館へ遠足に行きました。
色々な生き物のいる水槽を見て回ったり、イルカショーを見学したりしました。
 
 



大きな水槽では、「頭のところに穴があったね」 「こっちからきたよ」などと泳ぐ海の生き物を間近でじっくりと見ていました。
 
 ・10月31日(火)
 
年長組が、幼稚園の畑でいも掘りをしました。
「大きい!」「こんなのも掘れたよ」などとうれしそうな様子で友達や先生と見せ合ったり、大きさ比べをしたりしました。
 
 


小さい組はいものツルで電車ごっこをしたり縄跳びをしたりして楽しみました。
年長組が計画している「おいもパーティ」がとても楽しみです。
9月の様子
 ・9月8日(金)

名古屋市立幼稚園長会主催で名古屋童話協会講師の安井伸二先生と川原三七子先生をお招きして、童話会をしました。
それぞれの学年に合わせて、楽しい素話を聞かせていただきました。
終わった後には、子どもたちは「面白かった!」「また来てほしいね」とうれしそうな様子でした。

 
 ・9月19日(火)
 

年中組が第三公園に散歩に行きました。
クラスのみんなで円になって、“スズメバチに気をつけろ”を踊りました。
だんだんと踊りを覚えてきて、大きな声で歌いながら踊ることを楽しんでいました。


 
 



次に、かけっこをしました。
友達と一緒に先生のところまで走ります。
広い公園で思い切り走ることを楽しみ、「速くなったでしょう」「もう一回やろうよ」と何度も走りました。
 
 ・9月26日(火)
 
年少組が第六公園に散歩に行きました。
年少組の子どもたちは、初めてのお散歩をとても楽しみにしていました。
 
 


公園では滑り台やブランコなどの遊具で体を動かして遊びました。
幼稚園にはない草花を探したり集めたりしている時に、バッタも見つけました。
「楽しかったね」「またお散歩行きたいな」と楽しそうに話しながら帰ってきました。
7月の様子
 ・7月4日(火) 5日(水)

七夕の笹の飾り付けをしました。
年少組は、自分たちで作った飾りに加え、おうちの人と一緒に作った飾りを笹につけました。
 
 



年中組は、自分たちで作った飾りをおうちの人と一緒に笹につけました。
笹飾りの日を楽しみにしながら、星人形やスイカなどいろいろな飾りを作りました。
 

年長組は先生の説明をよく聞きながら、切子や貝がらつなぎ、くす玉など、難しい飾りにも挑戦しました。そして、飾りつけも自分たちで行いました。

笹飾りの製作を通して、各学年の発達に応じた経験を大切にしています。切ったり描いたり、平面から立体ができることを知ったりしながら、一人一人工夫して作った飾りです。彦星さまや織姫さまに子どもたちの願いが届くことを願っています。
 
 ・7月7日(金)
 

七夕会がありました。
みんなで作った笹飾りを見ながら、園長先生から七夕の話を聞いたり、先生たちの七夕のパネルシアターを見たりしました。 

 
 



年長児はきらきらぼしを楽器で演奏しました。とても緊張した表情で演奏していましたが、小さい組にたくさん拍手をしてもらうと、うれしそうに友達と顔を見合わせていました。

 
 ・7月12日(水)
 
年長組は親子歯磨き指導がありました。
緑保健所の栄養士さんと歯科衛生士さんをお招きして、紙芝居を見たり歯や栄養の話を聞いたりしました。
 
 


また、歯磨きの仕方を教えていただき、CDに合わせて歯を磨いたり染め出しをしたりしました。
歯が生えかわったり6歳臼歯が生えたりするこの時期に、親子で歯磨きの大切さを再確認することができました。
 
 ・7月14日(金)
 
幼小連携の取り組みの1つとして、年長組が神の倉小学校のプールに入らせていただきました。
幼稚園よりも大きなプールを見て子どもたちは、「早く入りたい!」と大興奮です。

 
 


プールでは、電車ごっこでプールの中を歩いたり小学校のおもちゃを借りて宝探しをしたりしました。
小学校の施設を使わせていただき1年生の生活が楽しみになりました。
小学校の先生方ありがとうございました。

 
 
6月の様子
 ・6月9日(金)
 
子どもたちが待ちに待ったカレー会食です。
年長組の子どもたちはカレー会食のために年中の時から育てた野菜を収穫したり、近隣のスーパーマーケットに買い物に出かけたりしました。
前日には、玉ねぎやジャガイモ、にんじんを洗ったり皮をむいたりして準備をしました。
 
 



当日は、お手伝いのお母さんに手伝っていただきながら、野菜を切ったりルーを入れて混ぜたりして、どの子も真剣な表情でカレーを作りました。
 
 
年少組、年中組の子どもたちはおいしそうな匂いをかいで、遊戯室に様子を見に来ました。
「おいしそう!」「早く食べたいな」と楽しみにしていました。
 
 



年長組の子どもたちは出来上がったカレーをお手伝いのお母さんと一緒に年少組、年中組の保育室に届けてくれました。
「大きい組さんの育てた野菜おいしい!」「もっと食べたい!」と何度もおかわりをしたり、「おいしかったよ!」「ありがとう」と年長組の子どもたちに伝えたりしていました。
 ・6月17日(土)
 
保育参加がありました。

アイディアC体創の鈴木三枝先生を招いて、親子で触れ合い遊びを楽しみました。
先生に教えていただきながら、親子で全身を使って遊びました。
 
 


園庭では、親子でシャボン玉をしたり、紙飛行機を飛ばしたり、砂場に山や川を作ったりして普段子どもたちがしている遊びを親子で楽しみました。
 日頃幼稚園にはなかなか来ることができないお父さんの参加も多く、子どもと触れ合う楽しさや大切さを感じていただく機会になりました。

 
 ・6月21日(水)
 
いよいよ子どもたちが楽しみにしていた水遊びが始まりました。
水につかると、「きゃあ!つめたい!」と大喜びでした。
 
 



先生や友達と水をかけ合ったり、魚すくいやペットボトルシャワーで遊んだりして、全身で水の心地よさを感じていました。
 
 ・6月29日(木)
 
神の倉幼稚園の園庭がいよいよ芝生化されることになりました。この日、来賓の方や教育委員会の方を招いて芝生化の式典を行いました。
芝生化工事を進めてくださっている岩間造園さんから、芝生の名前や植え方を教えていただきました。
子どもたちはお礼に「かみのくらようちえんのうた」を歌いました。

 
 



式典の後に親子で芝苗を園庭に植えました。
教育委員会学校整備課山中課長さんに教えていただいた「みどりのじゅうたんになあれ!」のおまじないをかけながら親子で植えました。最後にスプリンクラーの散水を見せていただき、園庭の芝生が元気に育ってくれることを楽しみにしていました。
5月の様子
 ・5月11日(木)
 
名古屋市科学館に親子遠足に出かけました。
科学館の中を親子で一緒に回り、子どもたちは様々なものに興味をもって、動かしたりじっと見たりして楽しんでいました。
お弁当を食べた後は、隣にある白川公園の遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりして楽しんだ子どもたちもいました。

遠足の翌日には、バスごっこやピクニックごっこなどをして楽しんでいました。

 
 ・5月12日(金)
 
母の日のプレゼント渡しがありました。
それぞれの学年が年齢に合わせたプレゼントを渡したり、触れ合い遊びをしたりしました。
おうちの人のうれしそうな顔を見て、子どもたちもとても喜んでいました。

 
 ・5月15日(月)
 
年中組が第六公園へ散歩にでかけました。

年中組になって、初めての散歩です。
「よくお母さんと一緒に行くんだ」「ブランコ乗りたいな」などとうれしそうに話しながらのびのびと遊びました。

 
 



公園の遊具で遊んだり、草花を集めてお花屋さんごっこやアクセサリー作りをしたりして楽しんでいました。
 
 ・5月31日(水)
 
年長組が熊野社へ散歩に出かけました。
春にお花見をした広場を過ぎて奥まで上がり、境内の裏から続く尾根道を登っていきました。

 
 



目的地の広場に到着すると、いよいよ崖のぼりです。しっかりとロープをつかんで、力強く登っていきました。
最初は「登れるかな」「怖いな」と少し不安そうな子どもたちでした。
しかし、登り始めるとだんだん自信がついてきて、「もう一回やりたい」と何度も繰り返し登りました。最後にはどの子も力強く登っていました。
 
4月の様子
 ・4月7日(金)
 入園式がありました。

 年少24名、年中7名の元気いっぱいの子どもたちが入園しました。
 幼稚園のおもちゃで遊ぶことを楽しみにしていました。

 
・4月11日(火) 
 新入児、進級児の登園が始まりました。
 大きくなったことをうれしく感じながら、笑顔で幼稚園へ登園しました。
 新しいクラスの先生や友達と一緒に楽しく遊びました。
 
 ・4月12日(水)
 年長組が熊野社へ散歩へ出かけました。
 桜の木の周りでお弁当を食べ、「キレイだね」「花びらがお弁当の中入りそうだったよ」などとうれしそうに話していました。
 風で舞い散る花びらを追いかけたり、集めたりして楽しみました。
 
 
 
line_top
illust1
line