TOP

line
主な行事


line_top
平成28年度
  今年度の努力点は「好奇心や探究心をもって身近な自然にかかわる幼児の育成~指導計画を保育に生かそう~」をテーマに取り組んでいきます。
 昨年の取り組みで、身近な虫や植物に興味をもったり、かかわったりする子どもの姿が増えてきました。引き続き、充実した園生活が送れるようにしていきたいと思います。
 「幼稚園の様子」で生き生きとした子どもたちの様子をご紹介していきます。
 
4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月   
 
3月の様子 
 ● 3月1日(水)
全園児で第一公園に散歩に出かけました。 
   年長組の子どもたちが年少組の手を引き、第一公園まで連れて行ってくれました。
  他学年の友達と鬼ごっこをしたり、花いちもんめをしたりして、楽しく過ごしました。  
 
 ● 3月3日(金)
 ひな祭り会がありました。
   人形劇サークル「びすけっと」さんにきていただき、『3枚のおふだ』を見せていただきました。
 みんなでひなまつりの歌を歌ったり、年長組が買ってきてくれたひなあられをいただいたりして、うれしそうな様子の子どもたちでした。 
  保育室には、子どもたちが作ったかわいいおひなさまを飾りました。  
   
 
 ● 3月9日(木)
  お別れ会がありました。
    年中組の子どもたちが遊戯室を飾りつけ、年長組を招いてお別れ会を開きました。
 年中児からは年長児へ向けてお祝いの言葉を、年長児からは年長組の約束やお別れの言葉を送りました。
  年長児、年中児でペアを組んで、ラウンドチェーンやなべなべダンスをして遊びました。いろいろな友達と関わることができ、うれしそうでした。  
   会の後は、みんなでお寿司会食をしました。 たくさんおしゃべりをして、楽しい時間になりました。
   
● 3月15日(水) 
  修了式がありました。
  いつものスモックとは違う服装で、子どもたちも朝から少し緊張気味でした。
 園長先生から修了証書をいただき、おうちの人に感謝の言葉を伝えました。
 つき組23名、ほし組23名が、立派に巣立っていきました。
 
 
 
 ● 3月22日(水)
 年中組、年少組がモリコロパークに遠足に行きました。 
 今日は年中組がいちばんお兄さん、お姉さんです。年少組の手を引いて連れて行ってくれました。     
   色々なコーナーを回り、先生や友達と一緒にたくさん遊んで楽しい時間を過ごしました。 
 
2月の様子
 ● 2月3日(金)
  節分の豆まきをしました。
    自分で作った鬼のお面をつけて、狙うは先生鬼です。「おにはーそと!」の元気な声が園庭に響いていました。
  年少組では、鬼に変身した先生を見て、びっくりして泣き出してしまう子も・・・。
 お弁当の時には、歳の数だけ豆を食べました。お腹の鬼を追い出して、少し強くなった子どもたちでした。
 
 
● 2月8日(水)・10日(金) 
  年中組・年長組の生活発表会がありました。
   8日にはたんぽぽ組・ほし組、10日にはすみれ組・つき組が生活発表会を行いました。
 どのクラスも、これまでに先生や友達とつくった劇や、大好きな歌を発表しました。
 たくさんのお客さんに緊張する場面もありましたが、どの子もとても楽しそうでした。
   
   
 
● 2月14日(火) 
  年中組が劇遊びをしました。
   他のクラスの劇で、やってみたい役になって、劇遊びをしました。今まで見ていた劇に参加できて、うれしそうな子どもたちでした。
 
●  2月15日(水)
 年長組が神の倉小学校へ授業参観に出かけました。 
  1年生のクラスの授業を見せてもらいました。静かに先生の話を聞く1年生の姿を、緊張した様子で見ていました。教室では、小学校の椅子に座らせてもらい、いよいよ1年生になるんだという気持ちが膨らみました。  
    子どもたちは、小学校の先生の話を真剣な様子で聞いていました。「いつ小学校に来ても大丈夫です」と先生から太鼓判を頂き、小学校に行くことがますます楽しみになった子どもたちでした。
 
● 2月16日(木) 
  年少組のおたのしみ会がありました。
  お客さんを目の前に、緊張気味の子どもたちでしたが、先生と一緒に普段から楽しんでいる歌や手遊び、表現遊びを見てもらいました。
 
 
   おたのしみ会の後には、親子でサンドイッチ会食を行いました。 
 
● 2月28日(火) 
 年長組が親子海苔すき体験を行いました。
 愛知海苔問屋協同組合の方々をお招きして、海苔すき体験をしました。組合の方から、海苔についての話を聞いたり、海苔の試食をさせてもらったりして、海苔について色々教えてもらいました。  
   海苔すきでは、どろどろの状態の海苔に、子どもたちはびっくりしながら、組合の人に教えてもらって、一人一枚ずつ海苔すきをしました。 
 海苔すきの後は、親子で手巻きごはんをいただきました。「海苔って、こんなにおいしいんだね!」と満足そうな子どもたちでした。  
 
1月の様子
● 1月12日(木) 
 年長組が凧あげに出かけました。 
   2学期の終業式で園長先生からいただいた凧を持って、第三公園に出かけました。
 広い公園内で、凧があがると、「見て見て!」とうれしそうでした。風を感じながら、思い切り走って凧あげを楽しみました。 
 
 ● 1月16日(月)
 幼稚園に雪が積もりました。
 一面真っ白の園庭に、登園してきた子どもたちは、「わぁ!」と声を上げていました。 朝の身支度を終えるとさっそく、雪合戦や雪だるま作りなどの雪遊びを楽しみました。  
    遊んでいると、寒さも忘れてしまうようで、「全然寒くない!」と元気いっぱいな子どもたちでした。
 雪は午前中だけでほとんどとけてしまいましたが、園庭のあちこちにかわいい雪だるまが残っていました。   
 
● 1月 17日(火)
  創立40周年記念コンサートが行われました。
   三人で活動されている「ライアレーネ」をお招きし、ライアと呼ばれる小型のハープの演奏会を行いました。途中、ライアをBGMにした絵本の読み聞かせをしてもらい、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 優しいライアの音色に、子どもたちはうっとり聞き入っていました。 
 
 12月の様子
 ● 12月6日(火)
 もちつきをしました。
   テラスの前にかまどが設置され、子どもたちは「なんだろう・・・」と興味津々でした。湯気が上がってくると、「いいにおいしてきた!」「このけむり、なんかあったかいね」と喜んでいました。 
  遊戯室では、保護者の方の手伝いをいただいて、もちつきをしました。子どもたちも「よいしょ、よいしょ!」と声をかけて応援しました。
 年長組は、自分たちでおもちをつきました。だんだんおもちになってくる様子を見て、「おいしそう」「早く食べたいね」とうれしそうな様子でした。
 
 
● 12月14日 (水)
 クリスマス会がありました。
   年少組は、保育室にサンタさんがプレゼントをもってきてくれました。
 先生のクリスマスのパネルシアターを観て楽しみました。
 年中組、年長組は遊戯室で先生の劇を観たり、歌を歌ったりして楽しみました。鈴の音が聞こえてサンタさんが入ってくると、子どもたちは大喜び。一人一人のプレゼントと、クラス用のプレゼントをもらいました。 サンタさん、ありがとう!  
   
 
11月の様子
 
● 11月2日(水)
  幼稚園で採れたさつまいもでおいもパーティーをしました。
   おいもを焼くのは年長組の子どもたちです。他にも受付係や配膳係など、クラスで役割りを決め、年少組、年中組の子どもたちや、近隣の方を招いてくれました。
 小さい組の子どもたちや近隣の方々も、「おいしいね」とうれしそうな様子でした。  
 
● 11月5日(土) 
  かみのくらまつりがありました。
   PTAの方と先生が各保育室に遊びや製作のコーナーを作りました。
 PTA考案の「かみのくらオリンピックのコーナー」では、サッカーやバトミントンなど、オリンピックにちなんだいろいろな遊びが用意されていて、子どもたちも楽しそうに遊んでいました。 
  「恐竜オリンピック」の部屋は、年長の子どもたちも絵を描いたり、表示を貼ったりしながら一緒にコースを準備をしました。
 当日は親子で何度もコースを楽しんでいました。
 
 
   今年も家族で楽しめる、すてきな『かみのくらまつり』になりました。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
 
● 11月24日(木) 
  親子伝承遊びの会がありました。
 フレンズ21から、4人の名人をお招きし、お手玉、あやとり、こま、けん玉を教えていただきました。
 お手玉の名人が3つのお手玉を披露すると、「わぁ!」と子どもたちから歓声が上がりました。 
 
    あやとりのコーナーでは、保護者の方も真剣に取り組んでいました。
  こま回しのコーナーでは、ひもの巻き方やコツを教えてもらい、親子で何度も挑戦していました。  
   けん玉は、ひざでタイミングを取るとやりやすいというコツを教えてもらい、挑戦しました。一回でも乗せることが出来ると「できた!」と大喜びしていました。
   
● 11月25日(金)
  年長組が熊の社へ散歩に出かけました。
 今年度も、内閣府から「子供と家族、若者応援団表彰」を受賞された、環境省環境カウンセラーの篠田さんをお招きし、一緒に出かけました。
 熊野社へ行く途中の道で、さっそく草笛を聞かせてくださる篠田さん。子どもたちも「すごい!」「どうやるの?」と大喜びです。篠田さんに、「小学校3年生くらいになったら出来るよ」と言われ、大きくなるのが楽しみになりました。
 
    熊野社では、篠田さんの説明を聞きながら、尾根道を歩きました。匂いのする葉っぱや、面白い形の葉っぱなど、色々なことを教えていただき、子どもたちも見たり触れたり、匂いを嗅いだりして確かめながら進みました。
 尾根道の途中で、ロープを使って崖のぼりをしました。ロープをしっかり持って、力強い足取りで上っていました。
 
 尾根道のゴールは毘沙門天です。「ここ、来たことある!」と年中の時に階段を上って来たことを思い出し、尾根道が毘沙門天につながっていたことを発見しました。
 拾ったドングリをお供えし、たくさんのお土産をもって幼稚園に帰りました。
 
 
 ● 11月30日(水)
 年長組が地下鉄に乗って、名古屋市博物館で開催されている教育祭を見学に行きました。
   
 市立幼稚園の教育祭は、南園12園全園児の子どもたちの絵が展示されます。今年度は自分の絵が展示されているので、さっそく自分の絵を見つけて、「あった!」とうれしそうな様子でした。
 他園の友達の絵も見て回りました。 
 
 
   立体作品のコーナーでは、こまや車など、手作りのおもちゃで遊べるようになっていて、友達と一緒に楽しみました。 
 
10月の様子
  ● 10月6日(木)
 創立40周年記念運動会がありました。 
    朝から快晴の運動会日和でした。どの子もこの日を楽しみに、朝から元気よく登園しました。
 園庭には、子どもたちがかいた万国旗がはためき、子どもたちを応援してくれました。
 また、年長組の子どもたちが作った40周年のお祝いの看板や、ビタミンカラーのバルーンが記念運動会を盛り上げてくれました。

 
 
  年少組にとっては初めての運動会です。おうちの人の所まで元気よく走ったり、踊ったりしました。
 年中組は、親子で大きなケーキにろうそくを立てて幼稚園の40周年をお祝いをしました。
  年長組は、おうちの人と一緒に作った絞りハンカチを腕につけ、『ソレソレソレソレ祭りだ 祭り!』を踊りました。かっこよくポーズを決めたり、迫力のある掛け声をかけたりと、”さすが年長”という姿を見せてくれました。  
 ● 10月7日(金)
  みんなで運動会ごっこを楽しみました。
   年長組が踊りを小さい組に教えに来てくれて、 憧れの年長の踊りを一緒に踊りました。その後、年中、年少の踊りも交代で教え合い、みんなで踊りを楽しみました。
 年長組のつなひき、リレー、年中組のすずわりもみんなで楽しみました。つなひきでは、「オーエス、オーエス!」と掛け声をかけながら力を合わせて引っ張りました。
 リレーでは、年中組も入れてもらい、繰り返し楽しみました。「〇〇ちゃん、がんばれ!」と本番さながらに白熱した様子でした。 
 
 
 ● 10月13日(木)
 年長組が消防署見学に出かけました。
   徳重出張所に出かけ、消防服を着せてもらったり、救助車や訓練を見せてもらったりしました。 
 救助車の中には道具がいっぱいあり、消火に使うホースを触らせてもらいました。消防士さんの話を真剣に聞く子どもたち。消防士さんに「質問ある人」と聞かれると、「はい!はい!」と元気よく手が上がっていました。   
    訓練の様子も見学させていただきました。消防士さんが屋上からロープを使って降りてくると、子どもたちから歓声が上がりました。「のぼる時はどうするの?」という子どもの質問に、特別にロープで壁を登るところも見せていただきました。子どもたちから「がんばれー!」と応援の声が上がっていました。
 「かっこよかった!」「すごかった!」と、子どもたちも大満足の様子でした。
 徳重出張所のみなさん、貴重な経験をありがとうございました。
 
 
● 10月31日(月)
  年長組が、幼稚園の畑でいも掘りをしました。
  「うんとこしょ、どっこいしょ」と元気に掛け声をかけながら、友達と協力してつるを引っ張っていました。土の中からおいもが出てくると、「おおきい!」「見てみて!」と大喜びです。
 たくさんのおいもが取れて、うれしそうな様子の子どもたちでした。
 
 
   年長組のいも掘りの様子を見ていた小さい組も、たくさんのいものつるで電車ごっこをしたり、大縄跳びをしたりして遊びました。
 
 
 
9月の様子
 ● 9月8日(木)
  三宅おじさんの遊びの会がありました。
   三宅おじさんが来園し、新聞紙を使ったいろいろな遊びを教えてくださいました。
 新聞紙が木のように伸びたり、はしごになったりすると、子どもたちもうれしそうに拍手していました。 
 新聞紙に友達を乗せて運んだり、新聞紙の棒を飛び越えたりして楽しく遊びました。  
 
 ● 9月27日(火)
  年少組が第六公園に散歩に出かけました。
   年少組初めてのお出かけです。友達と手をつないで、はりきって出かけました。 
 公園に到着すると、さっそくバッタが跳び出してくるのを見つけ、子どもたちは大喜びです。公園には幼稚園にはない草花もたくさん見つけることができ、花を摘んだり、先生と引っ付き虫をくっつけあったりして遊びました。
 公園の遊具でも、体を動かして楽しく遊びました。
 帰りの道、「楽しかったね」「また来たいね」と、満足そうな様子でした。 
 
 
 
● 9月28日(水) 
 年長組が環境サポーターの方々とドングリごまを作って遊びました。 
   環境サポーターの方々をお招きして、ドングリについて教えていただいたり、ドングリごまを作ったりしました。
 こまが出来ると、友達と対戦をして楽しく遊びました。 
   
7月の様子
 ● 7月4日(月)・7月5日(火)
 七夕の笹の飾り付けを行いました。 
   年少組は、自分たちで作った飾りに加え、おうちの人と一緒に作った飾りを笹につけました。
 きれいな飾りができると、「できた!」と得意げにおうちの人に見せていました。
 
   自分でできることが増えた年中組の子どもたちは、折り紙で星人形の服を折ったり、はさみを上手く使ってスイカの丸を切ったりして、いろいろな飾りを作りました。
 笹飾りをおうちの人と一緒につけて、七夕会を楽しみにしていました。
  年長組は、先生の説明をよく聞きながら、切子や貝がらつなぎ、くす玉など、難しい飾りにも挑戦しました。一斉で作るときは、小学校の図工のように、「学校ごっこ」も楽しみました。
 年長組は、飾りつけも自分たちで行います。たくさんの飾りがついた立派な笹が出来ました。
  
 
 ● 7月7日(木)
  七夕会を行いました。
   園長先生から七夕の話を聞いたり、先生たちの七夕の劇を見たりしました。 
  年長組は、みんなの前で楽器の演奏をしました。年中の子どもたちを前にして、少し緊張している様子でしたが、素敵な演奏を聴かせてくれました。
 日本の伝統行事の一つの七夕ですが、最近は家庭で経験することが少なくなっています。親子で願い事をしたため、自分たちで作った飾りが揺れる様子を見ながら、心に残る行事の一つになってくれるとうれしく思います。
 
   
● 7月11日(月)
  年長組が親子で、緑区の伝統工芸である絞り体験を行いました。
    有松絞りの職人さんに来ていただき、スーパーポールや割り箸、輪ゴムなどを使って、いろいろな絞りの方法を教えていただきました。
 絞り体験が始まると、子どもたちもおうちの人も真剣に取り組んでいました。どんな模様になるのか楽しみにしながら、ハンカチを絞りました。  
   後日、染め上がったハンカチを親子で開きました。きれいなグラデーションや、模様が出てくると、「わぁ!」「見て見て!」と大喜び。世界に1枚だけの素敵な絞りハンカチが出来上がりました。 
 
 
● 7月14日(木) 
  年長組・年中組がプールのすべり台で遊びました。
  年長組は、大きなすべり台を滑ります。階段を上がると思ったよりも高かったのか、少し緊張している子どもたちに、自然と「がんばれ!」と応援の声が上がりました。思い切ってすべると、バシャーン!と、大きく水しぶきが上がりました。
 どの子も、「楽しかった!」「もう一回!」と、繰り返し滑っていました。
 
    「いいなぁ・・・」と、年長組の滑り台の様子を見ていた年中組の子どもたちは、年長サイズより少し小さくい滑り台を楽しみました。
 顔に水がかかっても平気になり、だんだんダイナミックな遊びが出来るようになってきました。
 
 ● 7月15日(金)
  年長組が神の倉小学校のプールに出かけました。
  幼稚園のプールの何倍もある大きな小学校のプールです。子どもたちは到着すると、「わぁ!」と目をキラキラさせていました。
 幼稚園とは違って勢いよく出てくるシャワーに、「キャー!」「冷たい!」と大興奮でした。
 
   プールの中でリレーをしたり、浮き輪で電車ごっこをしながら泳いだりして、伸び伸びと水遊びを楽しむことが出来ました。
 小学校の先生方、ありがとうございました。
 
 
 6月の様子
 ● 6月6日(月)
  年長組が近隣のスーパーマーケットに、カレー会食の買い物に出かけました。
  2日後のカレー会食に向けて、クラスで必要なものを話し合い、買い物に出かけました。  
   スーパーでは、自分たちで商品を探して会計も経験しました。
 
 ● 6月8日(水)
 待ちに待ったカレー会食を行いました。 
  前日、年長組では、ジャガイモを洗ったり、玉ねぎやにんじんの皮をむいて準備をしました。
 カレーには、年長組の子どもたちが年中の時から育ててきたジャガイモと玉ねぎも入ります。
 
 
    そして、いよいよカレー作り当日。お手伝いのお母さんに手伝っていただきながら、自分たちで野菜を切ったり、カレールーを入れてまぜたりしました。どの子どもたちも真剣です。
 
  おいしそうなカレーの匂いに、年中組、年少組の子どもたちも、様子を見に来ていました。「おいしそう!」「早く食べたいね」と、うれしそうな様子でした。  
    出来上がったカレーは、年長組の子どもたちが年中・年少組の保育室まで届けてくれました。
 「おいしい!」と大満足の子どもたち。たくさんおかわりもしました。
 年長組は、自分たちで相談しながら役割分担し、クラスの友達と一つのことを成し遂げる達成感を味わいました。考えを出し合って行事を進める過程が、子どもたちを成長させたようです。
 
 
 ● 6月11日(土)
  保育参加がありました。
  アイディアC体創の有本征世さんをお招きして、親子で触れ合い遊びを楽しみました。
 先生に教えていただきながら、親子で思い切り体を動かして遊びました。
 
    園庭では、親子でシャボン玉をしたり、紙飛行機を飛ばしたり、砂場に山や川を作ったりして、普段子どもたちがしている遊びを親子で楽しみました。
 日頃幼稚園にはなかなか来ることができないお父さんの参加も多く、子どもと触れ合う楽しさや大切さを感じていただく機会になりました。
 
 ● 6月17日(金)
 いよいよ水遊びが始まるので、 年長組がプール掃除をしました。
  子どもたちが入るプールを、年長組が雑巾で掃除をしてくれました。掃除の後、先生がホースで水をかけると、「キャー!」と大喜びの子どもたち。
 年中組の子どもも、「もうすぐプールだね!」とうれしそうに年長組の様子を見ていました。
 
 
● 6月22日(水) 
  みそ汁会食をしました。
   年長組が年中の時から育ててきたジャガイモと玉ねぎを使って、みそ汁を作りました。
「玉ねぎがとろとろでおいしい!」と、大喜びで食べていました。 
 
 ● 6月24日(金)
 年長組がプラネタリウム見学に出かけました。 
  プラネタリウムでは、迫力のある映像や、初めて知る宇宙の話に、興味津々の様子の子どもたち。「きれいだった!」「楽しかった!」と大満足でした。
 館内の色々な展示も、見たり、触れたりしながら楽しんできました。
 
 
   翌日から、さっそくプラネタリウムごっこが始まりました。
  思い思いの星や惑星、ロケットを作って、プラネタリウムが出来上がると、お客さんを呼んで解説をしていました。
 「流れ星が流れるので、願い事をしてください」「今からロケットが通ります」と、科学館の解説さながらの説明が始まると、お客さんはじっと星を見つめていました。
 宇宙への関心が強まった子どもたちの中から、将来宇宙飛行士が誕生するかもしれませんね。
 
 
 ● 6月27日(月)
  プール遊びが始まりました。
  雨が続いたので、今日は待ちに待ったプールです。水につかると、「きゃー!」「つめたーい!」と大喜びの子どもたち。  
   友達や先生と水を掛け合ったり、魚すくいやペットボトルのシャワーで遊んだりして楽しみました。 
 水の冷たさが心地よいこの季節ならではの遊びを十分に楽しみたいと思います。
 
 
5月の様子 
 ● 5月2日(月)
 年長組が扇川公園へ散歩に出かけました。 
    とても天気のよい日になり、友達と一緒に公園内の草花を探して遊びました。シロツメクサでブレスレットや指輪を作ったり、タンポポの綿毛を見付けて、友達と「せーの」で吹き飛ばしたりしました。
 
  
 木陰でクラスの友達と一緒にお弁当を食べて楽しんできました。
 
   
 ● 5月10日(火)
  年少組の弁当参加がありました。
    年少組、初めてのお弁当です。お家の人と一緒に用意をして、「いただきます!」
 「おいしい!」とにこにこうれしそうな様子の子どもたちでした。
 
  数日後、年少組からは、先生の「お弁当はありますか」の声に、「はーい!」と元気よく返事をする子どもたちの姿が見られました。  
   
 ● 5月16日(月)
  年中組が第六公園へ散歩に出かけました。
   年中組になって、初めての散歩です。少し遠回りをして出かけました。「この道、いつも幼稚園来る時に通ってる!」、「この公園、行ったことあるよ!」と子どもたちもうれしそうでした。
 公園では、遊具で遊んだり、草花を探したりして楽しみました。 
 
 
 ● 5月19日(木)
  あいち健康の森公園に、親子遠足に出かけました。
  芝生広場で親子で一緒に触れ合い遊びをしました。
 年少組は、お家の人と一緒に『ポンポン体操』を踊りました。踊りの後は、先生のところまで、お家の人と一緒に『よーい、どん!』をしました。
 
    年中組は、お家の人と一緒に『とんでけ!アビッチ!』を踊りました。そして、お家の人のところまで、思い切り走りました。
  年長組は、お家の人と『ラウンドチェーン』、『アルプス一万尺』をしました。
 年長組は、子どもチームと大人チームにわかれて、折り返しリレーです。

 どの学年も、お家の人と一緒に体を動かして遊ぶことを楽しみました。
 
   芝生広場には大型の遊具もあり、友達やお家の人と一緒に元気に遊びました。
 
   
 ● 5月26日(木)
  年少組・年中組がスポンジペンのおえかきを始めました。
    水をつけ、石畳の上に描いていきます。好きな絵や、大きくぐるぐる描いたり、ペタペタと塗りつぶしたりして楽しみました。
 
 ● 5月27日(金)
  年長組が熊野社へ散歩に出かけました。
 境内までの道では、 木の実や虫探しをしながら歩きました。
 ダンゴムシを見つけたAちゃんは、「幼稚園にいるのより大きいし、なんか速いよ」と驚いていました。木の実を探すBちゃんは、「まだドングリがある!」とうれしそうな様子です。
 
    境内の裏から続く尾根道を登っていきました。途中、木が倒れているところを見つけ、「もしかして、恐竜が倒したのかな」と話したり、竹を見つけて、「かぐや姫、いるかも」とわくわくしたりしながら登っていきました。
 目的地の広場に到着すると、いよいよ崖のぼりです。しっかりロープをつかんで、力強く登っていきました。
 「楽しかった!」「2回も登れた!」と満足そうな様子の子どもたちでした。
 
 
4月の様子
 ● 4月7日(木)
  入園式がありました。
 年少23名、年中11名の元気いっぱいの子どもたちが入ってきました。
 新しいスモックを着て喜んだり、幼稚園のおもちゃで遊んで楽しんだりしていました。
 
 
   
● 4月11日(月) 
  新入児、進級児の登園が始まりました。
  朝から、元気な「おはよう!」の声が響いていました。
 新しいクラスで友達とたくさん遊んで楽しみました。
 
 
● 4月12日(火)
 年長組が熊野社へ散歩に出かけました。
 年長になってから初めての散歩です。熊野社では、木の実や花びらなどを集めたり、クラスの友達と一緒に桜の木の下でお弁当を食べたりして楽しみました。
line_top
illust1
line