TOP

line
主な行事


line_top
平成27年度
  今年度は「好奇心や探究心をもって身近な自然にかかわる幼児の育成~ESDの取り組みを通して~」をテーマに取り組んでいきます。
 昨年の取り組みで、身近な虫や植物に興味をもったり、かかわったりする子どもの姿が増えてきました。引き続き、充実した園生活が送れるようにしていきたいと思います。
 「幼稚園の様子」で生き生きとした子どもたちの様子をご紹介していきます。
 
4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月   
 
3月の様子
● 3月15日(火)・16日(水)
 15日、修了する年長組を見送りました。 
    年少・年中の親子で、年長親子を送り出しました。拍手をしたり、「おめでとう」「元気な一年生になってね」と声をかけたりして、和やかな雰囲気の中、お別れをしました。
 翌日16日は修了式でした。 
 近隣の小学校の校長先生がお祝いのお話をしてくださいました。
 4月からはいよいよ一年生です。
 
 
    たくさんの方々に見送られて、年長児49人、立派に巣立っていきました。
 
 ● 3月17日(木)
  年中組が毘沙門天へ散歩に出かけました。
   毘沙門天までは長い階段が続きます。「大きい組になる修行だよ」と子どもたちに話すと、張り切って上っていきました。
 頂上につくと「やったー!」と満足げな様子です。振り返って、上ってくる友達を見ると、「がんばれ!」と応援をしていました。
 毘沙門天の周りでは、ふかふかの落ち葉を見つけたり、木の実を拾ったりして遊びました。
 とてもお天気のよい日だったので、幼稚園に帰ってから、外で弁当を食べました。
 日差しがとても暖かく、「遠足みたいだね」と子どもたちもうれしそうな様子でした。
 
 
 ● 3月23日(水)
  年中組・年少組がモリコロパークへ遠足に出かけました。
  今年度最後の遠足です。友達や先生と一緒に遊具で遊んだり、建物の中を探検したりして楽しみました。  
    お弁当もクラスの友達と一緒に楽しくいただきました。
 
2月の様子
 ● 2月3日(水)
 節分の豆まきをしました。 
 
 「おにはーそと!」の元気な声が園庭に響きます。自分でかいた鬼のお面をかぶって、教師の鬼を追いかけて豆まきを楽しみました。
 
 
● 2月5日(金) 
 年長組・年中組が劇ごっこを楽しみました。
  2月2日、4日に年長組・年中組の生活発表会がありました。
 翌日から、さっそく遊戯室で劇ごっこが始まりました。
 年長・つき組の『かにむかし』の劇では、年中組も仲間に入れてもらい、年長児と一緒に演じたり、せりふを言ったりして楽しみました。
 
 
    年中・すみれ組の『おおきなおおきなにんじん』では、年中・たんぽぽ組の子どもたちも一緒に、自分の好きな役になってみんなでにんじんを引っ張りました。抜けると、「やったー!」とみんなで大喜びです。
 
 ● 2月18日(木)
  年長組が熊の前小学校に交流会に出かけました。
  小学校の遊具で遊ばせてもらったり、特別教室を見学させてもらったりしました。幼稚園にはない、いろいろな教室や道具に興味津々の子どもたち。
 交流会では、小学生のお兄さん・お姉さんと一緒に、こまやあやとりをして楽しみました。
 
   
 
 ● 2月22日(月)
 年長組が熊野社へ散歩に出かけました。 
 幼稚園生活、最後の熊野社です。途中の道では、今までに教えてもらった葉っぱや木の実、きのこなどを見つけて、友達と見せ合っていました。    
  
   今回は、英語や中国語が堪能な
『おおさん』にも同行していただき、外国語にも親しみました。 
  毘沙門天に続く尾根道も、力強い足取りでどんどん登っていきます。      
 
   はじめのうちは怖かった崖のぼりも今ではこの通り。すっかりたくましくなりました。
 毘沙門天に到着です。
  いつもみんなのことを見守ってくれてありがとうございます。一年生になっても頑張ります!
 
 
 ● 2月23日(火)
  年長組が神の倉小学校に授業参観に出かけました。
   国語、算数、音楽、体育の授業を参観させてもらい、小学生のお兄さん・お姉さんが一生懸命勉強している様子を真剣に見ていました。
 4月からは一年生です。 小学校に行くのが楽しみになってきた子どもたちでした。
 
1月の様子
 ● 1月8日(金)
  年長組が第三公園に凧あげに出かけました。 
    2学期の終わりにお年玉でもらった凧に絵をかいて、自分だけの凧を作って出かけました。
 公園では、風を感じながら凧あげを楽しみました。「あがった!」と大喜びの子どもたちでした。
 
● 1月20日(水) 
  幼稚園に雪が積もり、みんなで雪遊びをしました。
 登園すると、真っ白の園庭に大喜びの子どもたち。さっそく足跡をつけて遊んでいました。
  先生や友達と雪合戦をして楽しみました。
 
   築山では、そりすべりを繰り返し楽しみました。最初はちゅうちょしていた子も、教師が「せーの」と一緒にすべると、「もう一回!」と今度は自分ですべっていました。
 雪だるまを作ったり、かき氷屋さんになってごちそうを作ったりして、それぞれに雪遊びを思い切り楽しむことができました。 
 
 
● 1月28日(木)・1月29日(金)
 生活発表会の総練習がありました。 
 今日は他クラスの子どもたちがお客さんになり、楽器や歌、劇の発表をしました。初めてたくさんのお客さんを目の前にし、緊張した様子の子どもたちでした。
 
   お部屋では、子どもたちが劇で使う大道具や壁面を作っています。年長児は、自分の衣装や小道具なども、子どもたちが相談しながら作ります。発表会を楽しみにしながら、友達と一緒に楽しんで作っていました。 
   
 
12月の様子 
 ● 12月4日(金)
 おうちの方々にお手伝いいただき、もちつきを行いました。 
  おうちの方や先生がおもちをつくのを見たり、「よいしょ、よいしょ」と声をかけて応援したりしました。だんだんおもちになってくる様子を見て、「おもちになってきたよ」「今、びよーんってのびたよ」と口々に言って喜んでいました。
 年中、年長の子どもたちは先生と一緒に自分でもつきました。
 
    つきあがったおもちはお雑煮にしていただきました。出来立てのおもちはとてもやわらかく、「やわらかくておいしい!」とおかわりをする子もたくさんいました。
  もちつきの後、年少組、年中組ではさっそくもちつきごっこが始まりました。友達と「よいしょ、よいしょ」と声を掛け合って楽しんでいました。  
 
 ● 12月16日(水)
 クリスマス会がありました。
 サンタさんが、子どもたちにプレゼントをもってきてくれました。サンタさんに質問したり、お礼の歌を歌ったりして楽しみました。サンタさんからプレゼントをもらって大喜びの子どもたちでした。  
    翌日から年少・年中組では、白い袋におもちゃを入れて友達に届けたり、トナカイになってそりを引いたりしてサンタさんごっこを楽しみました。
 年少組は、おそろいのサンタさん帽子をかぶって、先生や友達と一緒に音楽に合わせて、カスタネットやタンブリンをたたいて楽しみました。  
 
11月の様子 
●11月11日(水)
年長組がおいもパーティーを開きました。
 お芋を焼いたり、席の案内をしたり、お芋を運んだり、お茶を注いだりと、大忙しの年長児たちでした。   
   年中組、年少組はお客さんです。年長組の作ってくれたチケットをもっていくと、年長児がお芋のスタンプを押してくれました。
 年少児・年中児はおいしいお芋にうれしそうでした。
  
 
 
 ● 11月13日(金)
 年中組が熊野社へ散歩に出かけました。 
  熊野社までは、坂道も多く、距離もありましたが、頑張って歩く姿に、成長を感じました。
 
 
   熊野社へ続く坂道では、子どもたちは夢中になって木の実や落ち葉を探したり、拾ったりしていました。 
 「ちびドングリ見つけた!」「きれいな葉っぱを集めたんだよ」と、見つけたものを先生や友達に見せて喜んでいました。
 お土産をいっぱい拾って、子どもたちもうれしそうでした。 
 
 
● 11月14日(土) 
  幼稚園とPTAの共催で、かみのくらまつりを行いました。親子で製作をしたり、遊びのコーナーを回ったりして楽しみました。PTAの方やたくさんのおうちの方にご協力をいただき、楽しいかみのくらまつりになりました。

 PTAの方の遊びのコーナーでは、3匹のこぶたのコリントゲームや、きんたろうとのうで相撲など、お話の世界の楽しいゲームがたくさん用意されていて、子どもたちも何度も遊んで楽しんでいました。
 
 
    忍者コースは、年長組の子どもたちが、先生と一緒に準備をしました。
当日は、先生たちがコースの中に隠した宝の小判を全部見つけようと、何度も挑戦する子どもたちもいました。
 
 
 ● 11月26日(木)
  シルバーボランティア フレンズ21の方に、年長児や保護者が伝承遊びを教えていただきました。
  けん玉やあやとり、こま回し、お手玉を教わりました。
 けん玉では、なかなか乗らずくじけそうになりましたが、何度も挑戦し、皿に乗った時は、「できた!」ととてもうれしそうでした。
 
   こつを丁寧に教えてもらい、子どもたちも保護者も伝承遊びのおもしろさやできたうれしさを味わっていました。
 子どもたちは次の日からも、こま回しやあやとりなど、何度も練習していました。 
 
10月の様子
 ● 10月9日(金)
  運動会が終わった翌日、それぞれの学年の踊りを教え合って遊びました。
 年長児の『ししのまい』は、年中児・年少児にとって憧れで、曲が始まると園庭やテラスに集まって見ていました。今日は鳴子を貸してもらい、年長児の動きを見たり、教えてもらったりしてとてもうれしそうです。
   年中児の『とんでけ!アビッチ』、年少児の『どうぶつ村のポンポコバス』も、それぞれの学年が「こうやって踊るんだよ」と言い合いながら、みんなで踊りを楽しみました。
 
 ● 10月15日(木)
  年長組が消防署見学に出かけました。
 消防署では、消防服を着たり、消防車や救急車に乗せてもらったりしました。   
    初めて見るいろいろな用具に興味をもち、間近で見る消防車の大きさに驚いていました。
 
 ● 10月23日(金)
 年長組・年中組が鳴子幼稚園に交流運動会に出かけました。 
 地下鉄に乗って出かけました。「鳴子北ってとこで降りるんだよね」と、わくわくした様子の子どもたち。駅から鳴子幼稚園までは、坂道でくじけそうになる年中児を年長児が手を引いてくれ、歩いて行きました。   
   交流運動会では、年長児がリレー対決をしたり、踊りを見せ合ったりしました。最初は緊張気味だった子どもたちも、一緒に踊ったり、お弁当を食べたりして、鳴子幼稚園の子どもたちと仲良くなれたようです。
 弁当の後には、一緒にドッジボールをしたり、踊りを教え合ったりして遊びました。
 
● 10月27日(火) 
  年長組・年中組が東山動物園に遠足に出かけました。
  間近で見る動物たちに、「大きい!」 「かわいい!」と大喜びです。
  ゾウ舎では、子どものゾウが歩いている様子を見て、「ぞうさーん!」と呼んでいました。年長児は、展示コーナーも見学に行き、赤ちゃんが産まれる映像に興味津々でした。
 
    北園では、ゴリラ舎の前でお弁当を食べました。ちょうどゴリラも食事の時間で、一緒にご飯を食べることができました。
  フクロテナガザルの前では、大きな鳴き声に驚きながらも、柵やロープを軽々と移動していく様子に、「すごーい!」と驚いていました。  
 
 ● 10月29日(木)
   環境サポータの方をお招きして、年長組がネイチャーゲームを行いま した。
  『つるつるの葉っぱ』、『においのするもの』など、探すものがかかれたビンゴカードを手に、友達と一緒に園庭の中を探しました。  
 
    普段遊んでいる園庭でも、意外と知らないことや、新しい発見も多かったようです。「ハートの葉っぱはどこだろう」「ここがざらざらしてる」などと言い合いながら、楽しそうに探していました。
 
● 10月30日(金) 
 年長組がいもほりを行いました。 
  クラスのみんなで力を合わせ、つるをひっぱりました。さつまいもが出てくると、「とれた!」「こんなに大きいよ!」と子どもたちもうれしそう。今年もなかなかの豊作でした。  
    いもほりの後は、いものつるで遊びました。年長組は、みんなで大縄跳びをして遊びました。年中組、年少組もつるをもらって電車ごっこをしたり、年長組に教えてもらいながらネックレスを作ったりしました。
 残りのつるは、お手伝いのお母さん方に手伝っていただき、たくさんのリースになりました。クリスマスの飾り作りが今から楽しみです。
 
 9月の様子
● 9月15日(火) 
 年長さんが年中組の部屋へ、中型積み木を運んでくれました。
 友達や先生と協力して、安全に気をつけて運びます。部屋に運ばれてくる積み木を見て、年中の子どもたちが、「わぁー!」「こっちです」と、うれしそうな声を上げていました。
 積み木の移動が終わると、年長さんから、使い方の約束を聞きました。
年中組の子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。
 
    さっそく中型積み木を使っておうちづくりです。「角をあわせるんだよ」「靴をはかないとだめだよ」など、教えてもらった約束を友達同士で言い合いながら遊んでいました。
 
 ● 9月18日(金)
  年中組が第三公園に散歩に出かけました。
  広い公園で、クラスのみんなと一緒に、「よーい、どん!」
 思い切り走る気持ち良さを感じていました。
 
 先生や友達と一緒に、虫や花を探して集めたり、遊具で遊んだりしました。   
 
●  9月29日(火)
  年長組が熊野社へ散歩に出かけました。
   どんぐりを見つけて、うれしそうな子どもたち。「変な形のどんぐりがあったよ!」と友達や先生に見せて喜んでいました。 
  「こっちの葉っぱ、前と色が違うね」と、以前来た時と比べて葉っぱの色の変化に気付く子もいました。
 それぞれに、秋の訪れを感じて帰ってきました。
 
 
● 9月30日(水) 
 年少組が、第六公園に散歩に出かけました。 
   年少組、初めてのお出かけです。張り切って出かけました。 
 公園では、ブランコに乗ったり、虫や草花を集めたり、見つけたつるで電車ごっこをしたりして楽しみました。  
 
 
7月の様子
 ● 7月3日(金)
  七夕の笹の飾り付けをしました。
 年少組にとって幼稚園で迎える初めての七夕です。  
 おうちの人と一緒に楽しそうに飾りを作っていました。
 
 
    年中組は、自分で作った飾りをおうちの人と一緒に飾りました。
 自分の飾りや短冊を飾ると、子どもたちもうれしそうな様子でした。 
 
  年長組はくす玉や貝がらつなぎなど、少し難しい飾りを作り、自分で笹に結び付けました。
 笹を立てたときの美しさに子どもたちは大喜びでした。
 
   
 星人形。染め紙をして着物を折ります。  貝がらつなぎ。はさみで細かく切り込みを入れます。
 
 ● 7月10日(金)
 年長組がシャボン玉遊びをしました。 
  先生特製の手作りシャボン玉液を使って、大きいシャボン玉を作りました。


 最初はすぐ割れてしまい、なかなか大きく作ることができませんでした。輪をゆっくり動かしてみたり、息を吹きかけてみたりして、子どもたちなりに工夫しながら挑戦していました。

 大きな丸いシャボン玉ができると、子どもたちも大喜びです。
 
 
 
 ●7月10日(金)・7月14日(火)
 年中組・年少組がフィンガーペインティングをしました。 
   最初はちゅうちょしていた子も手に絵の具をのせてもらうと、「ぬるぬるする!」とうれしそうです。思い切って手で机の上の絵の具をのばしてみると、「こんな色になっちゃった!」と、青色になった手を友達に見せたり、机の上にぐるぐるかいたりして喜んでいました。
 
 
 
 
6月の様子
 ● 6月15日(月)
 年中組・年少組がシャボン玉遊びを始めました。 
 ふわふわと浮かぶシャボン玉に、
「きれい!」と大喜びの子どもたち。先生や友達の吹いたシャボン玉を追いかけたり、築山の上で一緒に吹いたりして楽しんでいます。
 大きいシャボン玉ができると「見て!」と得意気です。 
 
 
 
● 6月20日(土)
  保育参加がありました。
  アイディアC体創協会会長 有本征世さんをお招きして、親子でふれあい遊びを楽しみました。  
   忍者ランドでは、トンネルをくぐったり、手裏剣を投げたりして、夢中で遊びました。 
  いつもの遊びも、おうちの人とできて、子どもたちもうれしそうです。シャボン玉や砂場遊びなど、大好きな遊びをおうちの人と一緒に楽しみました。  
 
● 6月23日(月) 
  プール遊びが始まりました。
   大きいプールを洗うのは、年長組の仕事です。プールに入るのを楽しみにしながら、雑巾でごしごし洗います。
 
   子どもたちにとって、待ちに待ったプールです。 子どもたちはプールに入ると、「キャー!」と大喜びで水を掛け合っていました。全身で水の冷たさを楽しんでいました。
 
 
 
5月の様子
● 5月1日(金)
 年長組が扇川公園に散歩に出かけました。
 みんなでお弁当を食べたら、探検に出発!たんぽぽの綿毛をたくさん見つけました。
 広い公園内で思い切り体を動かして遊んできました。
 
 
● 5月21日(木) 
 年中組が第六公園に散歩に出かけました。
 年中になってから初めてのお出かけに、どきどきわくわくの子どもたち。歩きながら歌を歌う子もいて、ご機嫌な様子でした。
 公園では、タンポポやシロツメクサを集めて、お土産にしたり花束や指輪を作ったりしました。
 
 
 
4月の様子
● 4月9日(木)
 年長組が熊野社へ散歩に出かけました。
   風で舞い散る桜の花びらに、「雪みたい!」と喜ぶ子どもたち。
 花びらを集めたり、桜のじゅうたんの上でお弁当を食べたりしました。
 幼稚園に帰ってきてからも「すごくきれいだった!」と、満足そうな様子でした。
● 4月21日(火)
 新入園児歓迎会がありました。
 年長組の子どもたちが首飾りを作って、年少組・年中組の子どもたちにプレゼントをしました。
 お兄さん・お姉さんから「一緒に遊ぼうね」と首にかけてもらい、うれしそうな年少組・年中組の子どもたち。
 一緒に手遊びをして、触れ合いを楽しみました。
● 4月21日(火)
 年長組が自分たちで作ったこいのぼりをあげました。
 こいのぼりのうろこには、年長組の子どもたちのかいた絵や染め紙が貼ってあります。子どもたちは、自分の絵を見つけて、「あった!」とうれしそうな様子でした。
 年中組の子どもも、「大きい組さん、すごいね!」とこいのぼりを見上げていました。
line_top
illust1
line