16ミリ映画フィルム教材へ DVD教材へ ビデオ教材へ エル・ネットビデオ教材へ コンピュータソフトライブラリーへ 視聴覚ライブラリーINDEXへ メール送信へ
トップページ  ライブラリー トップ

平成11年度整備 16ミリ映画フィルム一覧 教科・道徳・特別活動等フィルム検索 アニメーション・劇映画・字幕入り等検索


17年度 16年度 15年度 14年度 13年度 12年度 11年度

下記の分野名をクリックすると、11年度整備された16ミリフィルム教材にジャンプすることができます。
保健(学校) 平和教育 人権教育 道徳
特別活動 現職教育 情操(自然科学) 情操(社会)
情操(芸術) 世界遺産 家庭生活 交通安全
地域社会 劇映画 物語 児童文学 昔話 童話
保健(学校)
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4144 たばこは体になぜ悪いの? 20  たばこに含まれている有害物質が、いかに猛毒で体に悪影響を与えるかを、数々の実験を通して子ども達にわかりやすく理解させ、絶対にたばこを吸わないという強い意志を育てる。 小(高)
H11 (1999)

平和教育
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4135 はとよ ひろしまの空を
(アニメ)
21  太平洋戦争末期、家族とかわいがってくれた飼い主の少年を原爆で亡くし、一羽残されためすの小鳩は、やがて成長して愛の巣をつくり、卵をかえそうとする。焼け野原となった町を必死に生き抜こうとした鳩の姿を通して、命とは、平和とは何かを問いかける。          小(中)
小(高)
H11 (1999)

人権教育
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4136 アミーゴ 友だち
(アニメ)
15  五島列島から北九州市に越してきた竜也と、ブラジルから帰国した隼人はサッカー仲間だが、ともに言葉の違いから疎外感を味わっていた。子ども達が文化や習慣の違いを認めて真の友情を築くまでを描いている。     (アニメ) 小(高)
H11 (1999)
4132 ワオくんのはね
(アニメ)
17  あおぞら学園にやってきたワオくんは,竜なのにちっとも強くないのんびり屋で,知らず知らずのうちにいじめられてしまう。「いやだ,やめて」といえるようになることで皆と仲良くなるまでを描く。
小(低)
H11 (1999)
4155 うちへ おいでよ 54  一生懸命子育てや老人介護をしながらも、家族との心のすれ違いに悩む主人公。ある日、息子が転校生に言った「デブ。ブタ」という言葉がいじめ問題に発展し、さらに同和地区への問題も絡んでくる。この映画は、相手の立場を思いやる心や、お互いの居場所を狭めない心遣いの大

成人
H11 (1999)
4156 雲が晴れた日 53  祖母の介護問題に直面した家族が、高齢者、女性、障害者、外国人、同和地区住民に対して抱いていた差別心に気づき、それを克服していく姿を中学生の主人公の目を通して描く。障害者も高齢者も一人の人間として自立したいと願っている。

成人
H11 (1999)

道徳
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4137 知らんぷりの目
(アニメ)
18  それが、みんなに迷惑をかける行為だとわかっていても注意する勇気がなく、つい「知らんぷり」をしてしまう。他人に冷たい「知らんぷりの目」を、まわりを思いやる、勇気ある「温かい目」に変えていくにはどうしたらよいかを問いかける。(アニメ) 小(中)
小(高)
H11 (1999)

特別活動
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4138 あきかん カンカラカンコン 31  「ユニセフ募金のための空きカン回収委員会」の委員長に選ばれた健介やクラスの仲間が、試行錯誤を重ねながら、次第にボランティア活動に目覚めていく過程を、明るく楽しい児童劇として描く。 小(中)
小(高)
H11 (1999)

現職教育
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4145 ほんとうのオバケみたい
−レイカの友だちづくり−
21  4歳児レイカがモノに託する想いを教師に受け止めてもらうことで安心感を得て、自己の存在感を感じつつ、次第に友達の輪に入っていく様子を丹念に追った作品である。 教員 H11 (1999)

情操(自然科学)
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4139 ニホンザル モズ
−26年の生涯−
52  1997年に死んだ雌のニホンザル「モズ」は生まれながらにして,四肢に障害を持っていた。モズが初めて子どもを産んだ7才の時からの19年間の記録を追いながら,ニホンザルの生態,家族の絆,ある動物がたくましく生きる姿を描いた力作である。 成人 H11 (1999)

情操(社会)
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
04147 汐留遺跡
−江戸大名屋敷から文明開化へ−
30  平成4年に調査が開始されたJR新橋駅の東地区からは,江戸時代の瀧野・伊達・会津三藩の屋敷跡や上下水道施設などが発掘された。この遺跡発掘調査の映像記録をもとに,江戸武家屋敷の生活を考察する。 青年
成人
H11 (1999)

情操(芸術)
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4148 文楽への誘い 34  文楽の歴史や裏方について解説するとともに,国立劇場で公演された近松門左衛門の時代物と世話物の舞台「平家女護島」「曽根崎心中」を取り上げており,文楽を全く知らない人にも楽しめる内容となっている。 青少年
成人
H11 (1999)

世界遺産
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4151 世界遺産
白川郷・五箇山の合掌造り集落
20  富山県の平村相倉,上平村菅沼,岐阜県の白川郷・五箇山この一帯は冬には豪雪に見舞われるため,独特の形をした家屋を生み出した。その合掌しているような構えを見せる建築には,驚くべき先人の知恵と工夫が盛り込まれている。

成人
H11 (1999)
4152 世界遺産
白神山地
21  白神山地のほぼ中心部にあるブナの原生林は,低木や下草にびっしりと覆われている。ここでは尾根と沢が複雑に絡み合い,山腹はいずれも急斜面を呈している。そして落差の大きい滝が随所に見られる。その自然の魅力と雄大さに圧倒される。

成人
H11 (1999)
4153 世界遺産
屋久島
20  屋久島では,日本列島の北から南までの凝縮された自然が見られる。亜熱帯の海辺から冷温帯の山項付近まで,多様な植生が分布している。また,樹齢千年以上になる屋久スギの巨木など,この島でしか見ることのできない自然が,世界遺産として評価された。

成人
H11 (1999)

家庭生活
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4133 いじめ・親として 30  いじめに苦しむ中学2年生の娘とその両親を描くドラマ。 我が子がいじめにあった時の親としての対処の仕方や,子どもに対する接し方を教育カウンセラーが解説する。 成人 H11 (1999)
4141 わが子の心が見えない 32  いじめによって同級生を自殺に追い込んだ中学2年生の息子を持つ母親を主人公として,親がわが子の心をどのように理解したらよいのかを考えようとする作品である。 成人 H11 (1999)

交通安全
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4134 大岡越前のお年寄りの交通安全 30  上州屋のお内儀を荷車ではねてしまった清吉は‥・。波乱に満ちたストーリー展開に絡め,お年寄りがうっかりと忘れがちな交通ルールや安全を守る上での心がけを解説する。 見事な大岡裁きに感心しながら,現代においての心がけを楽しく学ぶ。 高齢者 H11 (1999)

地域社会
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4140 街で生きる 障害者と共に 30  どんな人にも優しく住みよい街を実現するためには,重度の障害や知的障害を持つ人々の抱える問題を理解することが大切であることを,活動事例を参考に考える。 成人
青少年
H11 (1999)

劇映画
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4131 ぴょういんの木 54  公害が原因で喘息になり,入院生活を送る少年が,主治医の先生や看護婦,病院の2本の木の妖精などに励まされながら力強く生き,退院していくまでを描いた作品である。


成人
H11 (1999)
4146 ぼくのお姉さん 36  小学生の正一のお姉さんは17才だが,ダウン症で字も書けず言葉もはっきりしない。「私の家族」と題する作文を書くという宿題をもらった正一は思い悩むが・・・。家族の心温まる物語を通して,「ともに生きる」という問題について考える。


成人
H11 (1999)
4130 トトイ TOTTOI
(アニメ)
82  12才の少年トトイは,地中海の美しい島で絶滅したといわれる地中海アザラシの親子に出会う。トトイとアザラシとの交流を通して,自然を守る大切さを描く。

青少年
H11 (1999)

物語 児童文学
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4142 きつねとぶどう
(アニメ)
11  子ぎつねに,おいしいぶどうを食べさせようと,里に出かけた母ぎつねは,猟犬に捕らえられてしまう。成長した子ぎつねは,ある日昔住んでいた巣の近くでぶどうの木を見つける。命がけで自分を守ってくれた母ぎつねに感謝する。 H11 (1999)
4143 花さき山
(アニメ)
11  山村の貧しい農家の娘アヤは,妹のために祭の衣装を我慢する。ある日,山菜を採りに山にでたアヤは美しい花畑に迷い込む。現れた山姥は,アヤの優しさが花になったと話す。 H11 (1999)
4150 よっちゃんの不思議なクレヨン
(アニメ)
22  よっちやんのクレヨンは,描いたものが画用紙からでてくる。森の動物たちのために食べ物を描いているうちに,きれいな色のクレヨンがなくなってきた。最後に描いた黒い種は,土の中で育っておおきなひまわりとなった。
小(低)
H11 (1999)
4154 よっちゃんの不思議なクレヨン
(アニメ 字幕)
22  よっちゃんのクレヨンは、描いたものが画用紙からでてくる。森の動物たちのために食べ物を描いているうちに、きれいな色のクレヨンがなくなってきた。最後に描いた黒い種は、土の中で育っておおきなひまわりとなった。
小(低)
H11 (1999)

昔話 童話
教材コード タ イ ト ル 時間(分) 内          容 対 象 購入年度
4149 七五三と子どもたち
(アニメ)
10  昔々のお話。庄屋さん夫婦にはお花、長吉,お福という三人の子どもがあった。しかし三人は,わがままだったり,病弱だったり泣き虫だったりで,夫婦は先行きが心配でたまらない。そこである日・・・。七五三にまつわる楽しいお話。
小(低)
H11 (1999)