な ご や し り つ も り や ま し ょ う が っ こ う

TEL. 052-793-6263

〒463-0015 名古屋市守山区西島町6番27号


守山小学校は歴史に囲まれた学校です。 

ご覧になりたい時代をクリックしてください  
古墳時代   奈良時代   平安・鎌倉時代   戦国・安土桃山時代   江戸時代   明治・大正時代   昭和時代   平成時代
 
  平安・鎌倉時代  
 
 

平安、鎌倉時代、守山小学校のある守山区は「尾張国山田郡山田荘」といわれていました。
 「尾張国山田郡山田荘」は、守山区だけでなく同じ名古屋市の北区や千種区、名東区の他、尾張旭市、瀬戸市までの大変広いものでした。
 その支配をまかされていた人に山田重忠がいます。
山田重忠は、大変やさしい人だったそうで、以前は学区だった場所に大永寺や長慶寺などのたくさんのお寺を作りました。

  

 
大永寺(二城小学区) 長慶寺(小幡小学区) 山田重忠の像 大永寺 蔵

大永寺には、その山田重忠の像があります。
 山田重忠は、1221年の承久の乱の時、朝廷に味方して鎌倉幕府軍と戦いました。
 しかし、戦いに敗れて京都で亡くなりました。

 


 戦国・安土桃山時代 
 
 
戦国時代、守山小学校の近くには、守山城、小幡城など、いくつかお城がありました。
 いずれも名古屋城のような立派なお城ではなく、がけの上に立てられたとりでのようなお城でした。
 守山城は、織田信長のおじさんのお城でしたが、徳川家康のおじいさんとも関わりのあったお城です。
 徳川家康のおじいさんの松平清康は、このお城で部下に殺されたと言われています。
守山城は、桶狭間の戦いの後に無くなりました。今は、お堀のようなものが見えるだけです。
夏には、うっそうとした草が生えるがけの上に石碑があります。

      
守山城跡の説明文 守山図書館の西側、矢田川の近くにあります。

小幡城は、守山小学校の北にある西城小学校の東側のがけの上にありました。
 西城という土地名は城の西、城南という土地名は城の南になります。
 東区の蓬左文庫に古い地図が残されているので、小幡城の様子が分かります。
小幡城は、豊臣秀吉と徳川家康が戦った小牧・長久手の戦いの時に徳川家康が使いました。
 その戦いの古い地図も蓬左文庫に残されています。今は、城やお堀も何もなく、駐車場や家があるだけです。
小牧・長久手の戦いの古地図には、このあたりの土地名も書かれています。


小幡城跡の説明文 小幡城古地図 蓬左文庫 蔵 小牧・長久手の古地図 蓬左文庫 蔵 

名古屋市立守山小学校

〒463-0015
名古屋市守山区西島町6番27号

TEL 052-793-6263
FAX 052-795-2608