昨日、つばさ2組で努力点授業が算数科で行われました。
分数のたし算で行われました。
「数直線が右に行くほど、数はどうなる?」や「不等号ってどういう意味の記号かわかるかな?」と児童に確認をしながら学習を進めていました。
そのため、安心感をもちながら、計算に取り組むことができていました。
5段階に分かれたプリントの中から、自分が今できそうなものを選び、取り組んでいました。
正解したことに自信をもち、「もっとやってみよう」という気持ちが高まり、さらにプリントの問題に取り組み、学習内容を定着することができました。