ブログ BLOG

本地丘小学校のブログです。

ブログ一覧

4年生ごみに関する出前授業

今日は、4年生がごみに関する出前授業を行ってもらいました。

世の中はデジタル化しているにもかかわらず、紙の量が減ってしまっているので、「捨てる」のではなく、「リサイクルしよう」という話を聞きました。

実際に、「紙」をつくる紙すき体験もしました。

本物の「物」に触れることができ、まさにキャリア教育でした。

4年生上下水道局出前授業

4年生の学習で、上下水道局の方に来ていただき、出前授業を行ってもらいました。

水が学校や家庭に届くまでの作業について学んだ後、実際に簡単な実験を行い、仕組みについて実感しながら学習しました。

普段当たり前のように使用している水が、いろいろな行程をへて「水」になっているのかを学びました。是非、これからも水の大切さ、ありがたさを感じながら、水を使ってほしいです。

交流会(森孝東小にて)

金曜日、6年生が修学旅行に向けて森孝東小の子と交流会を行いました。

事前に自己紹介動画を見合っていたため、「○○~」と互いに呼び合っていました。

他の学校ではできない貴重な体験ができました。

9月には本校で行う予定です。

志段味図書館の司書さん読み聞かせ

先日、志段味図書館の司書さんが来校し、読み聞かせをしてくださいました。

さすが、「司書さんだな」という一言に尽きます。

一つのセリフしかない本も読み方を工夫して、伝わるように読んでくださっていました。

2学期以降、定期的に読み聞かせに来てくれる予定です。

テレビ放送!!

昨日、本校の取り組みがテレビ番組で放送されました。

インタビューに答えた6年生も立派に自分の思いを伝えていました。

登校している様子が多く映されていましたが、どの子も右左右を見て、手を挙げて登校していました。

今回客観的に放送を見て、児童の交通安全への意識が高まっているなと改めて思いました。

» 続きを読む