若水中のS馬間で                    自らの個性を見付け伸ばそう
本校の教育課程の特色   
必修教科で基礎・基本の徹底
「個性は100%基礎的なことを身に付けたことから生まれる」(山岡鉄舟)の言葉を本校の教育課程の基本としています。分かりやすい授業を通して、基礎的な知識と基本的な技能を身に付けます。
総合的な学習は2つの観点で実施
 仲間とともにひとつのものを創りあげる活動を通して,一人一人が個性を 発揮したり,協力したりすることの大切さを理解し,自己の生き方に つい て自覚を深め,他とともにより良く生きていこうとする力を培う。
手立ての例
 全学年  体育大会・合唱コンクール・3年生を送る会・各学年レク
 1年生  校外学習 国際交流会
 2年生  稲武野外学習
 3年生  修学旅行
 学際的な研究を通して幅広いものの見方・考え方を培うとともに,自主的 ・主体的な学びの方法を身につけ,他と協力して学ぶ態度を育てる。
手立ての例
 全学年  ブックトーク・読書タイム・基礎学力コンクール
 1年生  世界の人々や暮らしを知ろう(国際理解・交流会)
 2年生  働く人や仕事について調べよう。(職業講話・職場体験)
 3年生  進路を考えよう((上級学校調べ・上級学校説明会・体験入学)
中学校生活をかけがえのない人生のひとときにする各種行事
 人生の中で光り輝くこの時期に、一つでも多くの思い出を残してほしい。そんな願いをこめて各種行事が用意されています。市内分散体験学習、稲武野外教育、合唱コンクール、修学旅行、生徒会主催のボランティア活動など。仲間と心を一つにして取り組んだ思い出が、一人一人の成長の糧となります。
生徒の可能性の芽を育む学舎(まなびや