
おしらせ

このページでは、幼稚園の最近の様子やできごとを、写真とともに紹介しています。
令和7年4月23日 4月誕生会 | |
---|---|
![]() |
今日は4月の誕生会でした。進級して初めての誕生会。きりん組(4歳児)とほし組(5歳児)はあそびの部屋で一緒に誕生会をしました。新しく覚えた誕生日の歌を歌ったり、先生からのお楽しみ『ぞうくんのさんぽ』のペープサートを見たりしました。りんご組(3歳児)はお部屋で誕生会をしました。お楽しみは『とんとんとんどなたです』のスケッチブックシアターでした。おやつはロールケーキでした。 |
令和7年4月8日 入園式 | |
![]() |
今日は入園式でした。幼稚園に来ることを楽しみにしていたかわいいお友達が高田幼稚園のりんご組(3歳児)さんとして仲間入りしました。みんなでチューリップの歌を歌ったり、担任の先生からプレゼントをもらったりしました。明日から元気に幼稚園に通ってね! |
令和7年4月7日 1学期始業式 | |
![]() |
今日は令和7年度1学期の始業式でした。一つ大きな組になったほし組(5歳児)さんときりん組(4歳児)さん。新しい組の色の名札をつけてもらったり、新しい保育室の遊具で遊んでみたりしました。新学期はドキドキするけど、新しい先生や友達と仲良くなれてうれしいね。 |
令和7年3月24日 3学期終業式 | |
![]() |
今日は3学期終業式でした。進級するお祝いに、一人一つずつプレゼントをもらいました。4月には1つ大きい組になるみんな、ドキドキわくわくする気持ちが伝わってきました。楽しみだね!明日からは春休みです。元気に大きくなったみんなと、4月にまた会えることを楽しみにしています♪ |
令和7年3月14日 修了式 | |
![]() |
今日は ほし組(5歳児)の修了式でした。おうちの人や先生たちに大きくなったかっこいいところを見せようと、真剣な表情で取り組む子どもたちでした。幼稚園での様々な出来事を思い出し、涙あふれるあたたかい修了式となりました。ほし組のみんな、修了おめでとうございます!小学校へ行っても頑張ってね。先生たちはみんなのことをずっと応援しています。 |
令和7年3月6日 おわかれ会 | |
![]() |
きりん組(4歳児)がほし組(5歳児)のためにおわかれ会を開きました。みんなで一緒に踊ったり、プレゼントを渡したりしました。3学年みんなでほし組(5歳児)さんとの時間を楽しみました。会の後は、ほし組さんときりん組さんで一緒にご飯を食べたりドッジボールをしたりしました。 |
令和7年3月4日 3月誕生会 | |
![]() |
今日は3月の誕生会でした。今年度最後の誕生会は、ほし組(5歳児)が手品を披露してくれました。今日のお楽しみは『どこが変わったでしょうクイズ』。先生が登場して、いったん隠れてもう一度出てきたときにどこが変わっているか当てるクイズです。エプロンが変わったり、サングラスをかけていたり、先生たちの変身をみごとに当てる子どもたち。園長先生のほくろが増えている小さな変化にすぐに気が付いた子もいました。おやつはいちごがのったバニラシフォンケーキでした。 |
令和7年2月18日 2月誕生会 | |
![]() |
今日は2月の誕生会でした。園長先生の手品はあやとりからリングが抜ける手品で、保育室に戻ってからさっそくまねをしていました。今日のお楽しみは、フェイスパペットシアターで『あかずきん』。先生たち扮する赤ずきんちゃんやオオカミに、「寄り道しちゃダメ!」「食べちゃダメ!」と思わず声を出しながら夢中で楽しんでいました。おやつは白桃ショートケーキでした。 |
令和7年2月13日 お楽しみ会 | |
![]() |
今日はりんご組(3歳児)のお楽しみ会でした。
たくさんのおうちの人に来てもらって、とてもうれしそうなりんご組の子どもたちでした。バスに乗っていろいろなところにお出かけしました。忍者になって修行をしたり、おうちの人やお友達と大好きな踊りを踊ったりして、いつもよりにこにこ笑顔が素敵な子どもたちでした。 |
令和7年2月6日 生活発表会 | |
![]() |
今日はほし組(5歳児)きりん組(4歳児)の生活発表会でした。これまでたくさん準備をしてきたほし組。準備をがんばったからこそ、とても緊張していました。ドキドキしたけど大きな声で発表することができて、みんなかっこよかったです。そんなほし組の姿にあこがれて、舞台の上で表現遊びをすることを楽しんできたきりん組。たくさんのお客さんの前でも、いつも通りなかわいい姿を見せることができました。 |
令和7年1月14日 1月誕生会 | |
![]() |
今日は1月の誕生会でした。今日のお楽しみは、担任の先生、主任・園長先生、いろんな先生が出てくる劇。『ぽんたのじどうはんばいき』の絵本をアレンジしたお話で、うさぎさんがこま回し、ねずみさんが縄跳び、ちょうちょさんがあやとりをしました。園長先生の恐竜はみかんの中から毛糸が出てくる手品でした。みんなの知っている遊びがいろいろ出てきて楽しかったようです。おやつはバナナのロールケーキでした。 |
令和7年1月7日 3学期始業式 | |
![]() |
今日は3学期始業式でした。登園する子どもたちから元気に「あけましておめでとうございます」と聞こえてきました。友達にも「あけましておめでとう」と挨拶をし、久しぶりに会えたことを喜んでいました。「サンタさんから○○もらったよ」「おもちたくさん食べたよ」「~お出かけしてきたよ」と冬休みの楽しかった思い出をたくさん教えてくれました。みんなと元気に会うことができて良かったです。2025年もよろしくお願いします。 |
令和6年12月23日 2学期終業式 | |
![]() |
今日は2学期終業式でした。2学期は、運動会、遠足、やきいも会、お楽しみ会、もちつきなどさまざまな行事がありました。行事やクラスでの遊びを通して心も体も大きくなったなと感じます。次会う時には「あけましておめでとうございます」と元気に挨拶ができるように冬休みの3つのお約束『交通安全、お家の人と手をつないで出かける、手洗いうがいをする』をしました。冬休みも元気いっぱい遊んで、また幼稚園で会おうね。 |
令和6年12月12日 お楽しみ会 | |
![]() |
高田幼稚園にサンタさんが来てくれました!一人一人にプレゼントを手渡してもらいました。うれしいような緊張するような、ドキドキした表情でサンタさんからプレゼントを受け取っていました。一人一人にもらったプレゼントは、大事に袋に入れて持ち帰りました。サンタさんは、「クラスのみんなで遊んでね」とたくさんのおもちゃも持ってきくれました。保育室でクラスのみんなへのプレゼントを開けると、「サンタさん、なんで好きなもの知ってるのー!?」と大興奮。おやつはいちごのショートケーキを食べました。楽しいクリスマスのお楽しみ会となりました。メリークリスマス! |
令和6年12月4日 もちつき | |
![]() |
今日はもちつきをしました。前日から、大きな釜に興味津々、楽しみに当日を迎えました。もちをつく前の炊き立てのもち米を試食すると、「もちもちな気がする」「いいにおいがする」とつぶやいていました。「よいしょー!」と掛け声をかけながら、もちつきをしました。ついたおもちは、きなこやしょうゆをつけて食べました。「おもちつき、明日もやりたいくらいだね!」と楽しい気持ちを表現していました。ご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 |
令和6年11月13日 焼き芋会 | |
![]() |
今日は園庭でたき火をして、焼き芋をしました。大きな火に「熱すぎる!」と大興奮。「赤い火が白い煙になって、黒い炭になって、焼き芋が焼けるんだよね」と楽しみにたき火を見ていました。芋に新聞紙やアルミホイルを巻く準備は子だもたちが張り切って行いました。きりん組(4歳児)、ほし組(5歳児)は焼けたおいもを外で食べました。アツアツほくほくのお芋、おいしかったね。 |
令和6年11月12日 11月誕生会 | |
![]() |
今日は11月の誕生会でした。今日は初めてりんご組さん(3歳児)もあそびの部屋での誕生会に参加し、みんなの前でインタビューを受けたりプレゼントをもらったりしました。いつもは先生たちからのお楽しみを見るのですが、今日はほし組さん(5歳児)が演奏会を披露してくれました。『さんぽ』に合わせてトライアングルや鈴、様々な楽器を演奏してくれました。おやつは白桃のショートケーキでした。 |
令和6年11月3日 三世代交流会 | |
![]() |
今日は、地域の三世代交流会に参加しました。小学校の体育館のステージで、みんなで高田幼稚園の歌を歌いました。その後、きりん組さん(4歳児)とりんご組さん(3歳児)は『やきいもグーチーパー』の手遊びを、ほし組さん(5歳児)は運動会で踊った『ソイヤ!』の踊りを披露しました。たくさんのお客さんにドキドキしていましたが、たくさん拍手をもらってうれしそうでした。 |
令和6年10月30日 東山動物園遠足 | |
![]() |
今日はほし組さん(5歳児)きりん組さん(4歳児)で地下鉄に乗って東山動物園に遠足に行きました。きりん組さん(4歳児)はサイやゾウを見たり、大好きなレッサーパンダが頭の上の通路を通るところを見たりしたあと、弁当を食べました。 弁当の後はみんなでスカイビュートレインに乗って、高いところから動物園を見て楽しみました。ほし組さん(5歳児)は、事前に学級のみんなで話し合って見に行く動物を決めていました。話題のコモドドラゴンをみんなで見に行ったり、グループ行動をして、グループの友達と一緒に動物を見たりしました。 |
令和6年10月17日 10月誕生会 | |
![]() |
今日は10月誕生会でした。10月はたくさんのお友達が誕生日を迎えました!今月からりんご組さん(3歳児)も先生たちの出し物を一緒に見ました。『どんぐりころころ』の歌を題材にした『どんぐりのぐりちゃん』の劇です。みんなで歌も歌って楽しかったね♪おやつはアレルギー対応ケーキをみんなで食べました。 |
令和6年10月5日 運動会 | |
![]() |
今日は運動会がありました。今年は幼稚園のお隣の高田小学校の校庭をお借りして、運動会を行いました!練習の時から、広い校庭で思い切り走ったり踊ったりすることができ、嬉しそうな子どもたちでした。土曜開催のため、本番はたくさんの保護者の方に来ていただくことができ、子どもたちはドキドキ緊張している様子でしたが、一生懸命頑張りました。みんなよくがんばったね♪ |
令和6年9月10日 9月誕生会 | |
![]() |
今日は9月の誕生会でした。先生たちの出し物はみえるもんクイズでした。運動会で使うリレーのバトンや、普段よく遊んでいるなわとびやぬいぐるみ、誕生児の写真、園長先生の写真などがクイズになりました。拡大してあったり、モザイクがかかっていたりして、最初はなかなか当てられませんでしたが、映っているものがだんだん分かってくると、元気な声で答えを発表する子どもたちでした。パインロールケーキを食べました。 |
令和6年9月2日 2学期始業式 | |
![]() |
今日は2学期の始業式でした。久しぶりの幼稚園や担任の先生、お友達。少しドキドキした様子でしたが「夏休み、楽しかった?何をしたかな?」と保育者が語りかけると「お祭りに行ったよ」「水族館に行った」「おじいちゃんとおばあちゃんと遊んだよ」などと、楽しそうに夏の思い出を話していました。2学期は運動会や遠足、焼き芋、もちつきなど楽しい行事がいっぱい!元気に幼稚園に来てね。 |
令和6年7月22日 夕涼み会 | |
![]() |
夏休み1日目の今日は、きりん組さんとほし組さんは幼稚園で夕涼み会をしました。夕方の幼稚園で、風船釣りやおもちゃすくいをしたり、わなげやボーリングをしたり、おまつりごっこをしました。みんなで盆踊りをして、夜ごはんを食べた後は、楽しみにしていた花火!たくさんの花火に大興奮の子どもたちでした。 |
令和6年7月9日 7月8月誕生会 | |
![]() |
今日は7月8月の誕生会でした。きりん組(4歳児)とほし組(5歳児)は遊びの部屋で3人の誕生児のお祝いをしました。誕生児の3人は全員ほし組で、かっこよくみんなの前で自己紹介ができました!さすがほし組さんです★先生たちの出し物はパネルシアター『おばけマンション』でした。りんご組(3歳児)は1人の誕生児を保育室でお祝いをし、びりびりシアターを見ました。おやつはプレーンシフォンケーキでした。 |
令和6年7月5日 七夕会 | |
![]() |
今日は七夕会がありました。今日まで笹飾りを作ってきた子どもたち。笹に、お願い事を書いた短冊や星人形、くす玉などをを結び付けました。みんなの笹飾りできれいになった笹を見上げて「かわいくなったね」「僕のお願い事はここだよ」と嬉しそうに話していました。園長先生から織姫と彦星の話やお供え物の話を聞きました。そして、お昼ご飯の後、ほし組(5歳児)が近くのスーパーで買った、お供え物のスイカをいただきました。とてもおいしかったようで、いくつもおかわりをしていました。みんなのお願い事がかなうといいね★ |
令和6年6月26日 プラネタリウム遠足 | |
![]() |
今日ほし組(5歳児)はプラネタリウム遠足でした。遠足前日、どのルートで向かうといいのか地下鉄の路線図を見ながらみんなで考えました。当日も「御器所で乗り換えるんだよね」としっかり覚えていたおかげで、科学館まで迷わずたどり着くことができました。ずっと楽しみにしていたプラネタリウムはとても楽しかったようで、「星がきれいだった!」「私はしし座なんだ」と話しながらお弁当を食べました。その後の科学館でも、「どうしてこうなるんだろう?」と不思議がいっぱいで、「~だからじゃない?」とこれまでの経験から子どもたちなりに考えて友だちに伝えていました。竜巻のショーも見ることができ、大満足の子どもたちでした。 |
令和6年6月19日 カレー会食 | |
![]() |
今日はカレー会食でした。ほし組(5歳児)がカレー作りにチャレンジしました。育てていたタマネギやジャガイモを収穫したり、近隣のスーパーへ買い物に行き、必要なものを買ったりして準備をしました。カレー会食当日は、初めて使う包丁にドキドキして力が入りながらも、一生懸命切りました。出来上がったカレーをりんご組(3歳児)やきりん組(4歳児)にも渡しました。きりん組が、空っぽになった鍋を見せてくれました。「全部食べてくれたの?!」と嬉しそうな子どもたちでした。ほし組さんは特別、オリジナルのトッピングもしました。たくさん食べて、「おなかが苦しいよ~」と話していました。 |
令和6年6月11日 6月誕生会 | |
![]() |
今日は6月の誕生会でした。きりん組(4歳児)とほし組(5歳児)は、あそびの部屋でお祝いしました。先生たちの出し物は、大型絵本『はらぺこあおむし』をはらぺこあおむしの歌を歌いながら読みました。りんご組(3歳児)は、お部屋で『トントントンどなたです』のスケッチブックシアターを見ました。おやつはロールケーキでした。 |
令和6年5月21日 5月誕生会 | |
![]() |
今日は5月の誕生会でした。きりん組さんとほし組さんは、あそびの部屋で一緒にお祝いをしました。園長先生が封筒とリボンを使った手品を見せてくれました。先生たちの出し物は、『となりのとこやさん』のパネルシアターでした。りんご組さんは、お部屋で誕生会をしました。『たんじょうびおめでとう』のエプロンシアターを見ました。おやつはいちごジャムの入ったショートケーキでした。 |
令和6年5月10日 親子遠足 | |
![]() |
今日は神宮東公園で親子遠足をしました。学年ごとにかけっこをしたり、リズム遊びや親子体操、ゲームをしたりしました。親子で公園を散策しながら様々なお題をクリアするオリエンテーションもしました。とてもよいお天気の中、おうちの人や友達と一緒に弁当を食べて、たくさん遊んで、楽しい遠足でした。 |
令和6年5月2日 ちまき会食 | |
5月5日はこどもの日。園では弁当の時間にちまきを食べました。もちもちのちまき、おいしかったね。ほし組さんはちまきが包まれていた笹で笹船を作り、砂場に川を作って流して遊びました。 | |
令和6年4月24日 離任式 | |
![]() |
今日は、昨年度お世話になった先生、業務士さんがみんなに会いに来てくれました。久しぶりに会い、緊張している子や、会えたことが嬉しくて、たくさんお話を聞いてほしい子がいました。内緒で作っていたプレゼントを渡し、「ありがとう」「忘れないでね」「だいすきだよ」と伝えました。最後にみんなで『高田幼稚園のうた』を歌い、先生たちはとてもうれしそうでした。喜んでくれてよかったね。 |
令和6年4月23日 4月誕生会 | |
![]() |
今日は4月の誕生会でした。きりん組さんとほし組さんは、遊びの部屋に集まって、みんなで「お誕生日おめでとう!」とお祝いしたり歌を歌ったりし、出し物の手品や『ノンタンの誕生日』のペープサートを見ました。りんご組さんにとっては初めて、幼稚園で誕生会のケーキをおやつに食べました。おやつはシフォンケーキでした。 |
令和6年4月8日9日 入園式 始業式 | |
![]() |
りんご組さんのみなさん、ご入園おめでとうございます。きりん組・ほし組のみなさん、進級おめでとうございます。今年の入園式は桜もチューリップも満開で迎えることができました。今年度も子どもたちにとって楽しい園生活が送れるよう、職員一同頑張っていきます。よろしくお願いします。 |