このページでは、幼稚園の最近の様子やできごとを、写真とともに紹介しています。
令和6年1月7日 3学期始業式 | |
---|---|
今日は3学期始業式でした。登園する子どもたちから元気に「あけましておめでとうございます」と聞こえてきました。友達にも「あけましておめでとう」と挨拶をし、久しぶりに会えたことを喜んでいました。「サンタさんから○○もらったよ」「おもちたくさん食べたよ」「~お出かけしてきたよ」と冬休みの楽しかった思い出をたくさん教えてくれました。みんなと元気に会うことができて良かったです。2025年もよろしくお願いします。 | |
令和6年12月23日 2学期終業式 | |
今日は2学期終業式でした。2学期は、運動会、遠足、やきいも会、お楽しみ会、もちつきなどさまざまな行事がありました。行事やクラスでの遊びを通して心も体も大きくなったなと感じます。次会う時には「あけましておめでとうございます」と元気に挨拶ができるように冬休みの3つのお約束『交通安全、お家の人と手をつないで出かける、手洗いうがいをする』をしました。冬休みも元気いっぱい遊んで、また幼稚園で会おうね。 | |
令和6年12月12日 お楽しみ会 | |
高田幼稚園にサンタさんが来てくれました!一人一人にプレゼントを手渡してもらいました。うれしいような緊張するような、ドキドキした表情でサンタさんからプレゼントを受け取っていました。一人一人にもらったプレゼントは、大事に袋に入れて持ち帰りました。サンタさんは、「クラスのみんなで遊んでね」とたくさんのおもちゃも持ってきくれました。保育室でクラスのみんなへのプレゼントを開けると、「サンタさん、なんで好きなもの知ってるのー!?」と大興奮。おやつはいちごのショートケーキを食べました。楽しいクリスマスのお楽しみ会となりました。メリークリスマス! | |
令和6年12月4日 もちつき | |
今日はもちつきをしました。前日から、大きな釜に興味津々、楽しみに当日を迎えました。もちをつく前の炊き立てのもち米を試食すると、「もちもちな気がする」「いいにおいがする」とつぶやいていました。「よいしょー!」と掛け声をかけながら、もちつきをしました。ついたおもちは、きなこやしょうゆをつけて食べました。「おもちつき、明日もやりたいくらいだね!」と楽しい気持ちを表現していました。ご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 | |
令和6年11月13日 焼き芋会 | |
今日は園庭でたき火をして、焼き芋をしました。大きな火に「熱すぎる!」と大興奮。「赤い火が白い煙になって、黒い炭になって、焼き芋が焼けるんだよね」と楽しみにたき火を見ていました。芋に新聞紙やアルミホイルを巻く準備は子だもたちが張り切って行いました。きりん組(4歳児)、ほし組(5歳児)は焼けたおいもを外で食べました。アツアツほくほくのお芋、おいしかったね。 | |
令和6年11月12日 11月誕生会 | |
今日は11月の誕生会でした。今日は初めてりんご組さん(3歳児)もあそびの部屋での誕生会に参加し、みんなの前でインタビューを受けたりプレゼントをもらったりしました。いつもは先生たちからのお楽しみを見るのですが、今日はほし組さん(5歳児)が演奏会を披露してくれました。『さんぽ』に合わせてトライアングルや鈴、様々な楽器を演奏してくれました。おやつは白桃のショートケーキでした。 | |
令和6年11月3日 三世代交流会 | |
今日は、地域の三世代交流会に参加しました。小学校の体育館のステージで、みんなで高田幼稚園の歌を歌いました。その後、きりん組さん(4歳児)とりんご組さん(3歳児)は『やきいもグーチーパー』の手遊びを、ほし組さん(5歳児)は運動会で踊った『ソイヤ!』の踊りを披露しました。たくさんのお客さんにドキドキしていましたが、たくさん拍手をもらってうれしそうでした。 | |
令和6年10月30日 東山動物園遠足 | |
今日はほし組さん(5歳児)きりん組さん(4歳児)で地下鉄に乗って東山動物園に遠足に行きました。きりん組さん(4歳児)はサイやゾウを見たり、大好きなレッサーパンダが頭の上の通路を通るところを見たりしたあと、弁当を食べました。 弁当の後はみんなでスカイビュートレインに乗って、高いところから動物園を見て楽しみました。ほし組さん(5歳児)は、事前に学級のみんなで話し合って見に行く動物を決めていました。話題のコモドドラゴンをみんなで見に行ったり、グループ行動をして、グループの友達と一緒に動物を見たりしました。 | |
令和6年10月17日 10月誕生会 | |
今日は10月誕生会でした。10月はたくさんのお友達が誕生日を迎えました!今月からりんご組さん(3歳児)も先生たちの出し物を一緒に見ました。『どんぐりころころ』の歌を題材にした『どんぐりのぐりちゃん』の劇です。みんなで歌も歌って楽しかったね♪おやつはアレルギー対応ケーキをみんなで食べました。 | |
令和6年10月5日 運動会 | |
今日は運動会がありました。今年は幼稚園のお隣の高田小学校の校庭をお借りして、運動会を行いました!練習の時から、広い校庭で思い切り走ったり踊ったりすることができ、嬉しそうな子どもたちでした。土曜開催のため、本番はたくさんの保護者の方に来ていただくことができ、子どもたちはドキドキ緊張している様子でしたが、一生懸命頑張りました。みんなよくがんばったね♪ | |
令和6年9月10日 9月誕生会 | |
今日は9月の誕生会でした。先生たちの出し物はみえるもんクイズでした。運動会で使うリレーのバトンや、普段よく遊んでいるなわとびやぬいぐるみ、誕生児の写真、園長先生の写真などがクイズになりました。拡大してあったり、モザイクがかかっていたりして、最初はなかなか当てられませんでしたが、映っているものがだんだん分かってくると、元気な声で答えを発表する子どもたちでした。パインロールケーキを食べました。 | |
令和6年9月2日 2学期始業式 | |
今日は2学期の始業式でした。久しぶりの幼稚園や担任の先生、お友達。少しドキドキした様子でしたが「夏休み、楽しかった?何をしたかな?」と保育者が語りかけると「お祭りに行ったよ」「水族館に行った」「おじいちゃんとおばあちゃんと遊んだよ」などと、楽しそうに夏の思い出を話していました。2学期は運動会や遠足、焼き芋、もちつきなど楽しい行事がいっぱい!元気に幼稚園に来てね。 | |
令和6年7月22日 夕涼み会 | |
夏休み1日目の今日は、きりん組さんとほし組さんは幼稚園で夕涼み会をしました。夕方の幼稚園で、風船釣りやおもちゃすくいをしたり、わなげやボーリングをしたり、おまつりごっこをしました。みんなで盆踊りをして、夜ごはんを食べた後は、楽しみにしていた花火!たくさんの花火に大興奮の子どもたちでした。 | |
令和6年7月9日 7月8月誕生会 | |
今日は7月8月の誕生会でした。きりん組(4歳児)とほし組(5歳児)は遊びの部屋で3人の誕生児のお祝いをしました。誕生児の3人は全員ほし組で、かっこよくみんなの前で自己紹介ができました!さすがほし組さんです★先生たちの出し物はパネルシアター『おばけマンション』でした。りんご組(3歳児)は1人の誕生児を保育室でお祝いをし、びりびりシアターを見ました。おやつはプレーンシフォンケーキでした。 | |
令和6年7月5日 七夕会 | |
今日は七夕会がありました。今日まで笹飾りを作ってきた子どもたち。笹に、お願い事を書いた短冊や星人形、くす玉などをを結び付けました。みんなの笹飾りできれいになった笹を見上げて「かわいくなったね」「僕のお願い事はここだよ」と嬉しそうに話していました。園長先生から織姫と彦星の話やお供え物の話を聞きました。そして、お昼ご飯の後、ほし組(5歳児)が近くのスーパーで買った、お供え物のスイカをいただきました。とてもおいしかったようで、いくつもおかわりをしていました。みんなのお願い事がかなうといいね★ | |
令和6年6月26日 プラネタリウム遠足 | |
今日ほし組(5歳児)はプラネタリウム遠足でした。遠足前日、どのルートで向かうといいのか地下鉄の路線図を見ながらみんなで考えました。当日も「御器所で乗り換えるんだよね」としっかり覚えていたおかげで、科学館まで迷わずたどり着くことができました。ずっと楽しみにしていたプラネタリウムはとても楽しかったようで、「星がきれいだった!」「私はしし座なんだ」と話しながらお弁当を食べました。その後の科学館でも、「どうしてこうなるんだろう?」と不思議がいっぱいで、「~だからじゃない?」とこれまでの経験から子どもたちなりに考えて友だちに伝えていました。竜巻のショーも見ることができ、大満足の子どもたちでした。 | |
令和6年6月19日 カレー会食 | |
今日はカレー会食でした。ほし組(5歳児)がカレー作りにチャレンジしました。育てていたタマネギやジャガイモを収穫したり、近隣のスーパーへ買い物に行き、必要なものを買ったりして準備をしました。カレー会食当日は、初めて使う包丁にドキドキして力が入りながらも、一生懸命切りました。出来上がったカレーをりんご組(3歳児)やきりん組(4歳児)にも渡しました。きりん組が、空っぽになった鍋を見せてくれました。「全部食べてくれたの?!」と嬉しそうな子どもたちでした。ほし組さんは特別、オリジナルのトッピングもしました。たくさん食べて、「おなかが苦しいよ~」と話していました。 | |
令和6年6月11日 6月誕生会 | |
今日は6月の誕生会でした。きりん組(4歳児)とほし組(5歳児)は、あそびの部屋でお祝いしました。先生たちの出し物は、大型絵本『はらぺこあおむし』をはらぺこあおむしの歌を歌いながら読みました。りんご組(3歳児)は、お部屋で『トントントンどなたです』のスケッチブックシアターを見ました。おやつはロールケーキでした。 | |
令和6年5月21日 5月誕生会 | |
今日は5月の誕生会でした。きりん組さんとほし組さんは、あそびの部屋で一緒にお祝いをしました。園長先生が封筒とリボンを使った手品を見せてくれました。先生たちの出し物は、『となりのとこやさん』のパネルシアターでした。りんご組さんは、お部屋で誕生会をしました。『たんじょうびおめでとう』のエプロンシアターを見ました。おやつはいちごジャムの入ったショートケーキでした。 | |
令和6年5月10日 親子遠足 | |
今日は神宮東公園で親子遠足をしました。学年ごとにかけっこをしたり、リズム遊びや親子体操、ゲームをしたりしました。親子で公園を散策しながら様々なお題をクリアするオリエンテーションもしました。とてもよいお天気の中、おうちの人や友達と一緒に弁当を食べて、たくさん遊んで、楽しい遠足でした。 | |
令和6年5月2日 ちまき会食 | |
5月5日はこどもの日。園では弁当の時間にちまきを食べました。もちもちのちまき、おいしかったね。ほし組さんはちまきが包まれていた笹で笹船を作り、砂場に川を作って流して遊びました。 | |
令和6年4月24日 離任式 | |
今日は、昨年度お世話になった先生、業務士さんがみんなに会いに来てくれました。久しぶりに会い、緊張している子や、会えたことが嬉しくて、たくさんお話を聞いてほしい子がいました。内緒で作っていたプレゼントを渡し、「ありがとう」「忘れないでね」「だいすきだよ」と伝えました。最後にみんなで『高田幼稚園のうた』を歌い、先生たちはとてもうれしそうでした。喜んでくれてよかったね。 | |
令和6年4月23日 4月誕生会 | |
今日は4月の誕生会でした。きりん組さんとほし組さんは、遊びの部屋に集まって、みんなで「お誕生日おめでとう!」とお祝いしたり歌を歌ったりし、出し物の手品や『ノンタンの誕生日』のペープサートを見ました。りんご組さんにとっては初めて、幼稚園で誕生会のケーキをおやつに食べました。おやつはシフォンケーキでした。 | |
令和6年4月8日9日 入園式 始業式 | |
りんご組さんのみなさん、ご入園おめでとうございます。きりん組・ほし組のみなさん、進級おめでとうございます。今年の入園式は桜もチューリップも満開で迎えることができました。今年度も子どもたちにとって楽しい園生活が送れるよう、職員一同頑張っていきます。よろしくお願いします。 | |
令和6年3月22日 3学期終業式 | |
今日は終業式でした。明日からは春休み、園長先生と『自転車に乗るときはヘルメットをかぶる』『早寝早起きをする』『知らない人についていかない』と3つの約束をしました。みんなで高田幼稚園の歌を歌って、進級祝いをもらいました。4月からは一つ大きいクラスになります。楽しみだね! | |
令和6年3月15日 修了式 | |
今日は年長ほし組さんの修了式でした。3年間の幼稚園課程を修了したほし組さん。式の厳かな雰囲気に緊張しつつも、立派に修了証書をいただきました。別々の小学校に行ってしまう子も多いですが、「ずっと友達だよ」「また遊ぼうね」「大好きだよ」と伝えあっていました。4月からはランドセルの1年生!元気いっぱい小学校に通ってくれることを、幼稚園の先生たちはみんな願っています。大きくなったね! | |
令和6年3月8日 お別れ会 | |
今日は、もうすぐ修了するほし組さんのために、きりん組さんがお別れ会を企画しました。会場の飾り付けをしたり、招待状を書いたり、プレゼントを作ったり、一生懸命準備をしてきたきりん組さん。みんなでほし組が生活発表会で踊った『まじめにんじゃ』を踊ったり、リズム遊びをしたり、楽しい会になりました。最後は、りんご組さんとハイタッチ、きりん組さんはトンネルをつくってほし組さんを見送りました。 | |
令和6年3月1日 3月誕生会 | |
今日から3月になり、ようやく待ちに待った3月の誕生会がありました。園長先生の手品は、あやとりを使った手品でした。最初はうまくいかなかったけれど、みんなで魔法をかけると大成功しました。先生たちの出し物は『桃の花さん起きて』の劇でした。なかなか起きない桃の花さんに困っていましたが、おひさま☀とみんなの力できれいな花が咲きました。無事ひな祭りのお祝いができてよかったです。おやつは桃のショートケーキとひなあられでした。 | |
令和6年2月27日 水族館遠足 | |
高田幼稚園のみんなで水族館遠足へ出かけました。みんなでバスに乗って出発をし、水族館に着くと、元気なイルカさんがお出迎えしてくれました♪子どもたちの大好きなシャチ、ベルーガ、ペンギン、ウミガメなどに会うことが出来て嬉しそうでした。イワシのトルネードショーを見ると「きれいだね!」「虹色だ~!」と感動している様子でした。そしてみんなでお弁当を食べ、イルカショーを見ました。とても風の強い日でしたが、みんなとても楽しかったようでよかったです。 | |
令和6年2月20日 2月誕生会 | |
今週は雨が続きそうですが、今日はとてもいい天気になり、ぽかぽかの2月誕生会ができました。園長先生の手品は、あやとりをしっかりと手に巻き付けたはずなのに、魔法をかけるとするすると取れる面白い手品でした。先生たちの出し物は、誕生児の保護者の方にも参加してもらい、『どこが変わったかなクイズ』をしました。最初の登場から、スカートを履いて変身したところを当てたり、髪飾りが変わったところを当てるなど、どこが変わったかを当てて盛り上がりました。おやつは、りんごぐみはロールケーキ、きりんぐみとほしぐみはチョコロールケーキでした。 | |
令和6年2月7日 生活発表会 | |
今日はきりん組、ほし組の生活発表会でした。きりん組さんは楽器の演奏や歌を歌ったり、『おおかみとどうぶつたち』の劇をしたりしました。たくさんのお客さんにドキドキしつつも、普段通りの楽しく遊んでいる姿を見せることができました。 ほし組さんは、『ピーチ姫のだいぼうけん』『忍者vsダークプリキュア~人魚救出大作戦~』の劇と、楽器の演奏、歌を披露しました。自分たちで考えたお話を劇にして、今日まで練習してきました。おうちの人に見てもらえて、今までで一番上手にできてうれしかったそうです。本日見に来てくださり、子どもたちを応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 | |
令和6年1月12日 1月誕生会 | |
今日は1月の誕生会がありました。3学期も始まったばかり、みんなの前に出るのは少しドキドキしている様子の1月生まれさんでした。先生たちの出し物は、『てぶくろ』の劇でした。いろいろな動物さんが、あやとりやじゃんけん、スイングスキップなどの遊びをして、手袋に入っていきます。園長先生くまさんは手品を見せてくれました。おやつはオレンジショートケーキでした。 | |
令和6年1月10日 こまの会 | |
あけましておめでとうございます☀ 今日は、こまのゆきちゃんが高田幼稚園に来て下さり、けん玉やこま回しを見せていただきました。色々な種類のこまやゆきちゃんの技に「えー!すごい!!」と拍手をしたり、「やってみたい!」と手をあげたりして、盛り上がりました。こまの他にも、皿回しや毬つきも見せてくださいました。ほし組は、会の後、ゆきちゃんにこまの回し方を教えてもらいました。難しい技(線香花火や手のせ、散歩)に挑戦している子もいました。部屋に戻ってからもこまを回したり、毬つきをしたりして楽しみました。 |
|
令和5年12月14日 お楽しみ会 | |
今日はクリスマスのお楽しみ会でした。幼稚園になんと…!サンタさんが来てくれました!!「サンタさんはどこに住んでいるの?」「サンタさんはどうして12月に来るの?」「家にえんとつがないのに、どうやっておうちに入るの?」みんなの聞きたかったこと、サンタさんは優しく答えてくれました。一人一つ、プレゼントを手渡してもらって、「クラスのみんなで使ってね」と各クラスにたくさんおもちゃもくれました。会の後は、それぞれの保育室でプレゼントを開けたり、ケーキを食べたりしました。 | |
令和5年12月12日 12月誕生会 | |
今日は12月の誕生会がありました。クリスマスツリーが飾られたあそびの部屋で、ドキドキしながらも自信をもって自己紹介ができました。今日の先生たちの出し物は、『どうぞのいす』の劇でした。大好きな先生たちがかわるがわる登場するのがとてもうれしかったようです。おやつはチョコムースでした。 | |
令和5年12月6日 もちつき | |
今日はもちつきをしました。前日にほし組さんが洗ったお米。蒸しあがったもち米を味見したほし組さんは、「おもちの味がする」「普通のお米よりちょっと硬いね」と言っていました。杵は思っていたより重かったそうです。お昼ごはんは、おもちとお麩とほうれん草の入ったお雑煮を食べました。あったかくておいしかったね。 | |
令和5年12月1日 キッズイングリッシュ | |
今日はほし組さんはグローバルエデュケーションセンターにキッズイングリッシュに出かけました。いろいろな国の先生と英語であいさつをして、踊ったり、動物園ごっこをしながら様々な動物の名前を英語で言ったりしました。地下鉄でお出かけするのはちょっと慣れてきたほし組さん。改札も上手に通ってお出かけしました。 | |
令和5年11月29日 人形劇サークル『このゆびとまれ』 | |
今日は、名古屋市立第三幼稚園の保護者の方々で結成している、人形劇サークル『このゆびとまれ』さんが高田幼稚園に人形劇を見せに来てくださいました。大きな人形を使って、『忍者★たこまるいかまる』を見せてくださり、いろいろな仕掛けがあってとても面白かったです♪園長先生忍者と野崎先生も出演し、みんなびっくりしていました!部屋に戻ってからも、「おもしろかった~!」と余韻に浸っていて、みんなうれしそうでした。 | |
令和5年11月27日 PTA読み聞かせセミナー | |
今日は、PTAさん主催の読み聞かせセミナーに山村真午さんが来てくださいました。『はらぺこへビくん』『のびのびおおかみ』『モグラのモーとグーとラーコ』『おまえうまそうだな』の4冊を、体全体を使いながら子どもたちに読んでくださいました。とても面白く楽しく読んでくださり、みんなずっと大笑いでした♪子どもたちが保育室に戻った後、保護者向けにもセミナーを開いてくださり、おすすめの絵本を紹介してくださいました。「またきてね」「本を読んでくれてありがとう」と伝える子どもたち。みんな山村さんの虜になったようです♡ | |
令和5年11月22日 11月誕生会 | |
今日は11月の誕生会がありました。今回は、ほし組さんが楽器で演奏を聴かせてくれました。『ホ・ホ・ホ』の曲に合わせて、タンバリン、ウッドブロック、カスタネット、トライアングル、鈴をきれいな音で鳴らして素敵でした。園長先生は、空っぽのコップから魔法をかけるとコインが出てくるマジックを見せてくれました。その後、りんご組さんは「いもほりのうた」、きりん組さんは「渋柿とカラス」、ほし組さんは「せかいじゅうのこどもたちが」を歌いました。おやつはマロンシフォンケーキでした。楽しいことがたくさんの誕生会でした♪ | |
令和5年11月16日 やきいも会 | |
今日は高田幼稚園、毎年恒例のやきいも会でした。さつまいもとデザートのみかんは、きりん組さんがバローで買ってきてくれました。さつまいもに新聞紙をまいたり、アルミホイルをまいたりするのは、全部子どもたちが準備をしました。園庭で薪に火が付くのを見た後、みんなでお芋を投げて入れました。出来上がったやきいもは、温かくて甘くてとても美味しかったです!ご協力いただいた幼稚園近隣の皆様、ありがとうございました。 | |
令和5年10月30日 PTAさん主催ハロウィンパーティー | |
今日はPTA主催のハロウィンパーティーでした。思い思いの仮装をして登園した子どもたち。魔法使いに扮したお母さんさんたちに「トリックオアトリート!」と言うとお菓子をもらえます。 「お菓子早く食べたいな」と、とても楽しいハロウィンでした♪PTAのみなさん、お手伝いをしてくださったお母さんたち、ありがとうございました。 |
|
令和5年10月29日 三世代交流会 | |
今日は高田小学校で開催された、三世代交流会に参加しました。まずはじめに、みんなで『たかだようちえんのうた』を歌いました。次にきりん組(年中)さんとりんご組(年少)さんで『おおきなくりのきのしたで』の手遊びをしました。最後に、ほし組(年長)さんは運動会で踊った『火炎太鼓』をショートバージョンで披露しました。地域の方やおうちの人にたくさんほめてもらってうれしそうでした。 | |
令和5年10月27日 人形劇鑑賞 | |
今日はむすび座さんの人形劇を鑑賞しました。演目は『プーとブー』と『ぐるんぱのようちえん』。リズミカルなやりとりや、ぐるんぱの作る大きなビスケットやピアノを喜んで見ていました。終演後、ほし組(年長)さんは人形劇の小道具の材料や仕掛けも見せてもらって、興味深々でした。むすび座さん、ありがとうございました。 | |
令和5年10月25日 消防署見学 | |
今日はほし組(年長)さんが、瑞穂消防署に見学に行きました。前日に絵本で見たポンプ車やはしご車がいて、「あそこにサイレンがあるんだよね」「ここにはホースがしまわれてるんだよね」と細かいところまでよく見ていました。消防車の運転席に座らせてもらったり、子ども用の消防服を着せてもらったりしました。消防車、とてもかっこよくて楽しかったね。 | |
令和5年10月20日 動物園遠足 | |
今日はほし組(年長)さんきりん組(年中)さんが、地下鉄に乗って東山動物園に遠足に行きました。ほし組さんは、北園を中心に回りました。ゴリラやチンパンジーが遊び場で、ごはんを食べているところがおもしろかったそうです。自然動物館ではコウモリやワニ、カメを見ました。きりん組さんは、ぞうが高いところにあるごはんを長い鼻で食べているところをとても真剣に見ていたり、しろくまが水に飛び込むところで「泳ぐのやっぱりうまいね」と関心していました。とても楽しい一日を過ごしました。 | |
令和5年10月11日 10月誕生会 | |
今日は10月の誕生会がありました。10月誕生日の子は8人もいました。 今回から、りんご組さんも一緒に最初から誕生会に参加しました。りんご組ときりん組で『大きな栗の木の下で』を歌いました。ほし組は『あきのうた』を歌いました。園長先生は、ふわふわの犬がたくさん増えるマジックと、サイコロの目を当てるマジックを見せてくれました。今日の出し物は、みんなで『お誕生月』で踊りをしました。みんなで踊って楽しかったね♪おやつはチョコバナナケーキでした。 |
|
令和5年10月5日 運動会 | |
今日は高田幼稚園の70周年記念運動会でした。 待ちに待った運動会。りんご組さん、きりん組さん、ほし組さん、それぞれ先生や学級のみんなとかけっこやリレー、踊りをしました。途中、雨が降ってしまう場面もありましたが、閉会式のころには空も晴れ、「高田幼稚園70歳おめでとう!」とみんなで風船を空に飛ばしました。みんなよくがんばりました!運動会、楽しかったね。 |
|
令和5年9月12日 9月誕生会 | |
今日は9月誕生会がありました。 園長先生は、空のはずの封筒からきれいな紙吹雪が出てくるマジックをしました。先生たちの出し物は、『うさぎとかめ』のペープサートでした。うさぎさんもかめさんも頑張って走っていたね。”諦めずに最後まで頑張る”ってとても大事ですね。おやつはいちごババロアでした♪ |
|
令和5年9月5日 みる・まなぶダンス | |
今日は、『みる・まなぶダンス』があり、ほし組さんが様々な動きやリズムの遊びを楽しみました。片足立ちの“木のポーズ”は少し難しくてよろけてしまう子もいましたが、だんだんバランスをとることが上手になってきて、終わったあと、「木のポーズができるようになってうれしかった!」と話していました。 | |
令和5年9月1日 2学期始業式 | |
今日は始業式でした。いよいよ2学期が始まります。2学期は運動会や遠足、人形劇、焼き芋など楽しいことがたくさんあります。夏休みの間にまた少し大きくなったみんな。2学期も、元気に楽しく幼稚園に来てくださいね。 | |
令和5年8月22日 8月誕生会 | |
今日は登園日、8月の誕生会がありました。久しぶりに学級の友達に会ったり、担任の先生に夏休みにあったことを話したりしていました。今日のマジックは、誕生児の3人にも手伝ってもらって、ひものマジックと球が消えてしまうマジックでした。先生たちの出し物は『おばけなんてないさ』のブラックライトシアター。「おばけなんてないさ♪」と楽しく歌いながら楽しみました。おやつはフルーツの入ったトライフルでした。 | |
令和5年7月20日 夕涼み会 | |
今日は夕涼み会があり、ほし組さんときりん組さんが夕方の幼稚園に遊びに来ました。風船釣りをしたり、おもちゃすくいをしたり、縁日の雰囲気を楽しんで遊んだ後は、みんなで和太鼓の周りに輪になって盆踊りをしました。夜ご飯を食べて、最後は園庭で花火を見ました。たくさんの花火の音や勢いに、少しびっくりしてしまった子もいましたが、きれいな花火を見ることができて、楽しかったね。ご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 | |
令和5年7月11日 7月誕生会 | |
今日は7月の誕生会がありました。園長先生は、カップの中にお水を入れると中に入れた絵が消えてしまうマジックを見せてくれました。 保育室に戻ってから、自分たちでも試していました。また、今日からりんご組さんも、あそびの部屋に来てみんなで出し物を見て楽しみました。今日の出し物は先生たちとお母さんたちによる『大きなスイカ』の劇。水をまくとすいかのつるが伸びる様子をおもしろがったり、「うんとこしょ、どっこいしょ」の繰り返しを楽しんでいました。おやつはマーブルシフォンケーキでした。 | |
令和5年6月21日 カレー会食 | |
今日はほし組さんがカレー作りをしました。何日か前から、じゃがいもの収穫をしたり、カレーに何を入れるといいか考えて買い物に出かけたり、準備を進めて当日を楽しみにしていた子どもたち。 はりきってエプロンと三角巾を身に着け、野菜を切ったりルウを溶かしたりしました。りんご組さん、きりん組にさんに「カレーを作ったよ、食べてね」とみんなで伝えに行くと、あとから「おいしかったよ!」とお礼を言われてとてもうれしそうでした。 ほし組さんはツナやコーン、チーズやウインナー、ねぎなど、自分たちで考えたオリジナルのトッピングもしました。色どり鮮やかなカレーになって喜んでいました。 | |
令和5年6月13日 6月誕生会 | |
今日は6月の誕生会がありました。昨日は雨が降りましたが、今日はすっかりいい天気になりました☀きりん組ほし組のお楽しみは、『みえるもんクイズ』をしました。りんご組のお楽しみは、ペープサート『この動物さんだれかな?クイズ』でした。園長先生からのプレゼントは、きりん組とほし組には輪ゴムが瞬間移動する手品、りんご組にはハンカチの先が見えない糸で動く手品でした。 誕生会のおやつはクリームたっぷりのロールケーキを食べました♡ |
|
令和5年6月9日 プラネタリウム遠足 | |
ほし組はプラネタリム遠足に出かけました。 地下鉄に乗ることをとても楽しみにしていた子どもたち。一人一枚きっぷを持って、ドキドキしながら改札に通していました。 ちょうど点検中の改札機があって、「機械の中ってこんなふうになってるんだ」と驚く場面も。プラネタリウムでは、暗くなることを少し怖く思う子もいたものの、太陽が毎日同じ動きをして沈んでいくことをおもしろがったり、 星座が夜空にたくさん広がる様子を「空にお絵描きしてるみたい」と喜んだり、幼児向け投影を楽しみました。弁当を食べた後は、骨や内臓のパズルで遊んだり、ピタゴラスイッチのような展示で遊んだりしました。 たくさん歩いて、いろいろなものを見て、楽しかったね! | |
令和5年5月9日 5月誕生会 | |
今日は5月の誕生会がありました。きりん組ほし組のお楽しみは、大型絵本『からすのパンやさん』でした。りんご組のお楽しみは、ペープサート『だるまさんが』でした。園長先生の手品は、3つのカップのうち、子どもたちがカップの中に入れたボールの場所をあてる手品でした。どうして園長先生は当てれたのかな?すごいね!りんご組さんには輪ゴムで手品をしてくれました。おやつは果物の入ったオムレットでした。 | |
令和5年4月25日 4月誕生会 | |
今日は4月の誕生会がありました。きりん組ほし組のお楽しみは、パネルシアター『おむすびころりん』でした。りんご組のお楽しみは、スケッチブックシアター『ガチャガチャ』でした。そして、なんと園長先生が手品を見せてくれましたよ!新しいクラスでする初めての誕生会はどうでしたか?りんご組さんは初めての誕生会楽しかったかな?おやつはふわふわのシフォンケーキでした。おいしかったね! | |
令和5年4月18日 離任式 | |
昨年度お世話になった先生や業務士さんたちが、みんなに会いに来てくれました。久しぶりに会えることを楽しみにしていた子どもたちは、先生たちのことを思い出しながらプレゼントを用意していました。渡すときは少し照れながらも、「今までありがとう♡」「大好き!」のきもちを伝えることが出来ました。先生たちとてもうれしそうでしたよ。少し大きくなった姿を見せることが出来てよかったね。 | |
令和5年4月10日 始業式 | |
りんご組さんがきりん組さんに、きりん組さんがほし組さんに、ひとつ大きくなりました!下駄箱、部屋、ロッカーの場所までいろいろなものが変わり、「なんだかドキドキする!」と話しながら登園した子どもたちでした。さっそく部屋に入ると、新しくなった部屋でずっと使ってみたかったおもちゃを出して遊ぶことができ、とてもうれしそうでした(^^) | |
令和5年4月7日 入園式 | |
今年の入園式はあいにくの天気でしたが、初めての幼稚園にドキドキワクワクしながらおうちの人と一緒に門をくぐったりんご組さんたち。新しく高田幼稚園に19人のお友達が入ってくれました♡これから幼稚園でたくさん楽しく遊ぼうね。 | |