あらまし
名古屋市の東北部、守山区の中央部に位置する守山北中学校は、北に庄内川が流れる起伏に富んだ丘陵地帯にあります。
学区内には、広大な小幡緑地や白沢渓谷を初め数多くの公園があり、豊かな水と緑あふれる自然に恵まれ、落ち着いた環境に囲まれた学校です。その他に、尾張四観音の一つ龍泉寺や松ヶ洞古墳群などもあり、歴史的遺産に恵まれた地域でもあります。
この素晴らしい環境の中で、生徒は毎日のびのびと学校生活を送っています。
名古屋市の東北部、守山区の中央部に位置する守山北中学校は、北に庄内川が流れる起伏に富んだ丘陵地帯にあります。
学区内には、広大な小幡緑地や白沢渓谷を初め数多くの公園があり、豊かな水と緑あふれる自然に恵まれ、落ち着いた環境に囲まれた学校です。その他に、尾張四観音の一つ龍泉寺や松ヶ洞古墳群などもあり、歴史的遺産に恵まれた地域でもあります。
この素晴らしい環境の中で、生徒は毎日のびのびと学校生活を送っています。
名称 | 名古屋市立守山北中学校 |
---|---|
所在地 | 名古屋市守山区松坂町116番地の1 |
創立 | 1979(昭和54)年4月1日 |
校長 | 北原 和典 |
生徒数 | 404人 |
学級数 | 14学級 |
令和6年5月1日現在
「心身ともに健康で、人間性豊かなたくましい青少年の育成を目指す」
・基本的生活習慣(時間を守る、挨拶をする、服装を整えるなど)が身に付き、学校内外において、集団の一員として正しい行動をすることができる。
・主体的に学習に取り組み、課題の解決に向けて協働することができる。
・行事などを通し、ともに作り上げる喜びを感じることができる。
・身の周りの安全に配慮し、健康な生活ができる。
・厳しくも温かい指導ができる。
・保護者や地域から信頼される。
・信頼の元、互いに協働できる。