最近の様子

このページでは、西山台幼稚園の最近の様子について紹介します。

4月







4月27日 ウルフィがやってきた
 今日は、ウルフィキャラバンが幼稚園にやってきました。
 ウルフィともっちーが門を入ったところで朝のあいさつをして子どもたちを迎えてくれました。
その後、年長組の子どもたちは遊戯室でウルフィの似顔絵をかいたり、一緒にウルフィダンスを踊ったりしました。

4月24日 これ、流れるかな?
 大きな泥団子をといの上に置いてみました。
“水を流したら、どうなるだろう”と、みんなで興味津々で見ながら、「もっと水を流したほうがいいんじゃない?」「まだまだだね」など、気付いたことを言う姿が見られました。何回か水を流していき、泥団子が少し動くと・・・、
子どもたちの目が輝き、歓声が上がりました!


4月18日 大きなおうちを作ろう
 「みんなで大きなおうちを作ろうよ」「じゃあ、いっぱい積み木を運ぼう!」と大積み木を運び始めた子どもたち。「ここに屋根を作るのはどう?」「窓も作っちゃおう」といろいろなアイデアを出しながら、みんなで大きなお家を作っていました。お家が出来上がると「さっそく入ってみよう」「広いおうちだ!」と中に入って遊ぶことを楽しんでいました。
4月14日 こいのぼり
 少し早いですが、西山台幼稚園では今日からこいのぼりをあげることにしました。
 年長組の子どもたちが代表で朝あげています。
園舎1階のロビーには、五月人形も飾りました。
4月9日 入園式
 今日は令和6年度の入園式でした。
 もも組14人の子どもたちが入園しました。
あいにくの雨模様でしたが、おうちの人と一緒に、嬉しそうに登園してくれました。
新しい幼稚園生活にわくわくした気持ち、どきどきした気持ち、
少し不安な気持ち、いろいろな表情が見られました。
これから幼稚園の先生や友達、お兄さんお姉さんと一緒に
たくさん遊びましょうね。






R5年度 5月








5 月12 日  よういドン
 天気が良かったので、みんなで「よういドン」でかけっこをしました。
にこにこ笑顔の子どもたち!
親子遠足でも、広い公園でかけっこができたらいいなと思っています。
おうちの方と一緒に遊ぶのを楽しみにしている子どもたちです。
 







R5年度 
6月





6月21日 科学館見学
 年長組が今年も名古屋市科学館見学に出かけました。
 プラネタリウムで星空を見たり宇宙旅行をしたりしました。
 館内の見学では、恐竜の骨を見たり、竜巻ラボで竜巻ができる仕組みを知ったりしました。
 風が強かったですが天気が良かったので、科学館の南側でお弁当を食べました。

6月14日 カレーおいしかったよ!
 カレー会食の日でした。
 コロナ感染症が落ち着いてきたこともあり、久しぶりに年長の子どもたちが調理をするカレー会食です。
ジャガイモやニンジンの皮をむいたり、包丁で切ったりしました。
 鍋の中にルーだけでなくみんなの愛情も一杯入れてカレーを作りました。
 クラスごとに入れる食材も違い、後からのせるトッピングも違っているので、味もクラス独自のものとなりました。
 「5回もおかわりしたよ」「おいしかったよ!」「もっと食べたかった」「また食べたいね」の声があちこちで聞かれました。
6月9日 ブランコ
 園庭にあるブランコ。
普段は取り外してあるのですが、先生がいるときだけブランコを付けて遊ぶことができます。
移動式の柵も置いて、みんなで順番に遊びます。
「い~ち、に~い、さ~ん、……」とみんなで数えて自分の番が来るのを待っています。
6月9日 買い物
 来週予定しているカレー会食のために近くにあるバローに買い物に行きました。
 カレールーのほかにニンジンや玉ネギ、トッピングに使うトウモロコシなどを買いました。
「玉ネギ4個いるけど袋には3個入っている。どうしようか」「上に1個のがあるから、それと合わせると4個になるよ」と生活の場面での算数(足し算)の学びがありました。
6月8日 シャボン玉 とんだ
 年少組さんがシャボン玉をとばしました。
鉄砲型のおもちゃでシャボン玉をつくりました。
最初は1個でしたが、次第に5個6個と一度にたくさんのシャボン玉を作ってとばすことができるようになりました。
子どもたちの周りはシャボン玉でいっぱいになりました。
6月1日 散歩
 年長組が園外散歩に出かけました。予定では5月29日でしたが雨だったので6月1日となりました。
 今回は越前公園です。降園のすぐ東側には名東小学校があり、来年の4月からこの学校に通う子もいるので、外から学校の様子をちょっと見に行きました。
 公園には大きな滑り台があり、みんなで一緒に滑りました。







R5年度 7月


7月18日 おもちゃをきれいに洗ったよ

夏休みを迎える前に、子どもたちが外遊びで使ったおもちゃをきれいに洗いました。
 三輪車やバギーカーを車体だけでなく、タイヤの汚れもきれいに洗い流して、ぴかぴかの新品のようになりました。
バケツなどのままごと道具や丸椅子もきれいになりました。

7月14日 夏まつり

今年はクラスごとに遊戯室に行き、四つのブースを回る形式でした。
「さかなつり」「うちわ」「ちょこばなな・りんご飴」「わなげ」のブースを一人一人が自由にまわるので、笑顔もよりいっぱいでした。
最後に「月夜のぽんちゃらりん」をみんなで踊り、お祭り気分は最高に盛り上がりました。
ブースの準備してくださった係の方のおかげで夏祭りは会場の雰囲気も素晴らしいものでした。感謝の気持ちでいっぱいです。


7月7日 七夕会
 7月の誕生会に続き七夕会を行いました。
 七夕飾りやお供え物の紹介を行い、その後教師による「たなばた」のブラックシアターを見ました。暗い室内で織姫や彦星の絵人形が色鮮やかに浮かび上がり、幻想的な雰囲気の中、子どもたちは静かにお話を聞いていました。




R5年度 9月








9月26日 トンボがとれたよ
 秋になり、園庭にトンボがたくさん飛ぶようになりました。
 はじめはうまく捕れませんでしたが、最近は上手に網を使ってトンボを捕まえかごに入れています。
 大きなショウリョウバッタも捕まえてきて、靴箱の上にいろいろな虫かごが並び、昆虫館ができています。
9月22日 運動会が近くなった
 運動会は10月5日(木)です。
 2学期のはじめから少しずつ運動会に向けての練習がすすんでいます。
 年長組のリレーはチーム決めから始まり、走る順序やバトンの渡し方などを話し合って、チームが出来上がっていきます。
 その成果としてバトンパスがとても上手にできるようになってきました。
 運動会当日が楽しみです。
9月1日 防災の日
 今日は防災の日に当たり、幼稚園では大規模大地震が起きたという設定での避難訓練と、保護者にお迎えを依頼しての帰宅訓練を行いました。
 2学期の最初の日でしたが、子どもたちは放送をよく聞き、ダンゴムシのポーズをとったり机の下に隠れたりしました。その後、もっと大きな地震が来るといけないので、防災頭巾をかぶることも行いました。

R5年度 10月






10月26日 チャレンジがんばりました
 年長組のチャレンジの日がやってきました。
 運動会が終わってから余りにも日にちはたっていないのですが、フラフープ、なわとび、バランスカー、くるくるスキップ、竹馬、鉄棒の六つの種目から一人一つずつ目標を決め、取り組んできました。
 その成果をお家の人に披露しました。みんな素晴らしい姿を見てもらうことができました。
 終わった後も他の種目にチャレンジしている姿がとても素敵でした。
10月25日 散歩(年少組)
 今日は年少組の子たちが西一社第三公園に散歩に出かけました。
 年中組の散歩のときにはドングリがたくさんありましたが、今日は少なくなっていました。ですが、子どもたちは木の根元や落ち葉の下なども探してドングリを自分の袋に入れていました。スダジイの殻から上手に取り出している子もいました。
 遊具で遊んだり、公園の中を走り回ったりして楽しく遊ぶことができました。
 帰りも並んで隣の子と手をつないで幼稚園まで歩くことができました。
10月18日 動物園に遠足だ
 年中組と年長組が遠足で東山動物園に行きました。
 快晴の天気で気持ちいい一日となりました。朝は肌寒かったのですが、昼は少し暑いくらいで、水筒のお茶がなくなるほどでした。
 ゾウやカンガルー、キリン、コアラなどを見て回りました。
 カンガルーのおなかが大きいのを見て、「あそこに子どもが入っているんじゃないかな」という声が聞こえてきました。よく見ていると感心しました。
 お昼ごはんは芝生の広場でみんなで楽しく食べました。
10月17日 防犯訓練
 名東警察署の方を招き、不審者に対する身の守り方についてのお話を聞きました。
 幼稚園に不審者が侵入してきた時、どのように身を守るか(部屋に入り物陰に隠れる)の経験をしました。
 その後、警察の方から「つ、み、き、お、に」の合言葉の紙芝居を読んでもらいました。
 【つ】 ついていかない
 【み】 みんなといつも一緒
 【き】 きちんと知らせる
 【お】 大声で助けを呼ぶ
 【に】 逃げる
 最後に、警察の方に年長組の子たちからの質問に答えてもらう時間もありました。
10月13日 ショベルカーがやってきた
 今年も、幼稚園の斜め前にある青山工務店さん所有のショベルカーに年長組の子どもたちが乗せてもらいました。
 子どもたちは、高い運転席にすわり、いろいろなレバーを何度も動かしていました。始まる前に、どのレバーがどんな動きをするのか聞いていたので、「前に進む」とか、「ショベルをあげる」と言いながらの子もいました。
 また、子どもたちは、工務店の方がショベルカーを運転する姿を目を輝かせて見ていました。

10月13日 散歩(年中組)
 年中組の子たちが近くにある西一社第三公園に散歩に出かけました。
 公園に歩いていくとき、信号のない交差点では、先生から言われなくても手を挙げて左右を見て渡っていました。交通ルールをしっかり守っていました。
 公園では色々な形のドングリをたくさん拾っていました。枝についてドングリを見て「洗濯物を洗濯ばさみでつけたみたいだね」と話しに来る子がいました。すばらしい見方ができると感動しました。
 遊具のブランコや滑り台も順番を守って時間いっぱいまで楽しく遊ぶことができました。
10月6日 運動会その後で
 途中の雨で中断もありましたが最後まで無事に行うことができました。
 今日は朝からリレーで園庭のトラックを子どもたちが走り続けています。チームには年長だけでなく、年中や年少の子たちも入っていました。
 今度は、年長の「あおきしし」の曲です。見るとやはり、年中や年少の子たちが、年長のお兄さんやお姉さんの踊り方を真似して一緒に踊っていました。 
 そして、年少の部屋の前で、玉入れが始まりました(年中が運動会で行いました)。
 どの子も上の学年の競技をとても楽しそうに行っていました。
10月5日 運動会
 新型コロナウィルス感染症による制限がはずれた状態だったので、全学年で一緒に運動会を開催することができました。
 年少は「よーい、どん」「みんなでおどろう」
 年中は「かけっこ」「めざせ!たからじま」「たまいれ」
 年長は「かけっこ」「リレー」「あおきしし」
でした。
 どの子も力いっぱいの演技し、見ている方から大きな拍手をもらい、うれしそうでした。
 途中雨が降ってきて中断することがありましたが、最後までできてよかったです。










R5年度 11月

11月30日 英語であそぼう
  今日は年長の子どもたちがキッズイングリッシュに出掛けました。
 名古屋市教育館にあるグローバルエディケーションセンターでは外国の講師の先生方が出迎えてくれました。
 動物園の動物の名前やその動物が好きな食べ物を英語で言ったり、音楽に合わせて一緒に踊ったりしました。
 その後に、動物に食べ物をあげるゲームをして楽しみました。
 あっという間に楽しい時間は過ぎハイタッチをして「バーイ」と挨拶をして終わりました。
 異文化に触れあうよい機会となりました。
11月16,17日 おいもパーティー
 今日は年長組の子どもたちが育てたサツマイモを使っての「おいもパーティー」の日でした。
 包丁でお芋を切り、ホットプレートを使って焼いていきます。指を切ったりやけどをしたりしないように気を付けて調理をしていきました。
 年中組の子たちをパーティーに招待しました。年長組の子たちが書いた年中組の子たちの名前の札のところに案内し、カップに入れたお芋とお茶を配っていきました。年中組の子たちは、お芋をあっという間に食べてしまい、にこにこ顔で「おいしかったよ。おかわりをください」とお願いしていました。好評だったことに喜びながらも「今日はおかわりはないんです」と申し訳なさそうに答える年長組の子たち顔が印象的でした。
 会場を出るときには、年長組が作った折り紙のプレゼントに大喜びの年中組の子たちの顔を見て、「おいもパーティー」の大成功を感じました。
11月8日 みんなで遠足に行ったよ
 今日は幼稚園の子どもたち全員での遠足でした。
 貸し切りバスで愛・地球博記念公園(モリコロパーク)へ出かけました。
 芝生広場でみんなでジャンプをしたり、みんなで走ったり、みんなでドングリを拾ったりしました。
 天気もよかったので、楽しく一日を過ごすこととができました。





R5年度 12月

12月21日 人形劇
 今年は人形劇団「むすび座」さんの人形劇を見ました。
 最初は「ぶんぶく茶がま」でした。饅頭を食べるところや綱渡りのところなど笑いがいっぱいでした。
 二つ目は「おばあさんとマリーちゃん」でした。大きな犬のマリーちゃんとおばあさんが仲良くなっていく掛け合いに心がじーんとして温かくなるお話でした。
12月20日 お楽しみ会
 今年も有志の保護者による「お楽しみ会」がありました。
 ハンドベルは、「アンパンマン」「ウィーウィッシュアメリクリスマス」「夜空ノムコウ」の3曲を。
 劇は、「いれてくやさーい」を。
 ダンスは、「ポケモン」「プリキュア」「アイドル」「ジャンボリーミッキー」の4曲でした。「ジャンボリーミッキー」は子どもたちも一緒に踊り盛り上がりました。
 どの子も楽しい時間を過ごすことができました。
12月19日 名古屋市立幼稚園展覧会
 今日から24日(日)まで、栄にある名古屋市民ギャラリー栄の展示室において、名古屋市立幼稚園展覧会が行われます。西山台幼稚園の子どもたちの作品が展示されています。(20ある市立幼稚園のうち、今年は9園の全園児の作品約700点が展示られています)
 子どもたちは楽しかったこと、うれしかったことなど、心を動かす出来事に出会ったとき、自分なりに絵で表現しています。24日までですが、ぜひご覧いただきたいと思います。
12月12日 クリスマス会
 待ちに待ったクリスマス会の日がやってきました
 サンタさんから「西山台幼稚園に行くからね」という手紙が送られてきました。12日には本当にサンタさんが来てくれました。
 好きな食べ物やたくさんのおもちゃをどうやって作っているのかといった子どもたちからの質問に答えてくれました。
 そして、楽しみにしていたプレゼントです。プレゼントはサンタさんから担任が受け取りました。各学年で歌を歌ってお礼をしました。
 大きな袋に入ったプレゼントは、部屋に戻ったところで一人一人に手渡されました。どの子も笑顔がいっぱいでした。

R5年度 1月














1月24日 雪が降ってきた
 今季初の雪でした。
 前日に雪が降った時の服装についてお家の人に話してあったので、今日は暖かそうなジャンバーや手袋をしての登園でした。
 園庭の一部しか雪は積もりませんでしたが、雪だるまや雪玉を作り、雪遊びを楽しみました。 
1月10日 ヴァイオリン演奏会と演奏体験
 今年も市立中学校の小川裕校長先生によるヴァイオリン演奏会がありました。
 寒い冬の時期に合わせ「雪」、ジブリから「さんぽ」、そして「ツバメ」でした。さらにアンコールは葉加瀬太郎に扮して、年少・年中の部では「ひまわり」年長の部では「情熱大陸」の演奏をしてくれました。
 年長の子どもたちには、ヴァイオリンの演奏体験もありました。音が出た時に驚きで目が大きくなったり、満足そうににんまりとしたりする子どもたちの表情がとてもよかったです。
 「小川先生の弾き方が素敵だった」「(自分で)弾けてよかった」といった感想も聞かれました。



R5年度 2月
2月22日 お楽しみ会(3歳児)
 年少組の子どもたちによるお楽しみ会を行いました。先生や友達と普段している遊びをおうちの方に見ていただく会です。
 音楽に合わせて楽しそうにカスタネットを鳴らしたり、踊ったりする姿は、緊張しながらもおうちの人に見てもらえるうれしさが感じられました。
 「楽しかったね」「がんばったよ!」の声が聞かれました。
 お家の方には、子どもたちの成長を感じていただけたのではないかと思いました。
 今年はコロナ感染症もおさまってきたことから、「親子の触れ合い遊び」も行い楽しいひと時を過ごせたと思いました。
2月15日~ お弁当 いっしょに食べよう
 劇の交流と同じように年長組と年中組とのお弁当交流が始まりました。
 年長組と年中組の子たちが半分ずつお互いの保育室でお弁当を一緒に食べました。
 これもコロナ感染症がおさまってきたのでできる行事の一つでした。
 いつもとは違う子たちとのお弁当の時間であったこともあり、楽しく話をしながら食べることができました。
劇の交流もしているので、その話をしながら食べている子たちもいました。
2月15日~ 生活発表会後の交流
 2月8日・9日に生活発表会が終わり、15日から年長組と年中組との交流が始まりました。
 年長組の劇の練習を見ていた年中組の子たちは、「かっこいいな」「かわいい」「やってみたいな」と思っていました。
 それがかなう日がやってきました。年長組の子たちから衣装や道具などを貸してもらったり、「こうやってやるんだよ」と教えてもらったりしながら劇を演じることができました。
 年中組の子たちは、役になりきりとても嬉しそうに笑顔いっぱいで演じていました。

 年長組の子たちの自分の役のことを優しく教えている姿はとても誇らしげでした。
2月15日 「あやとりぃ ひよこ」交通安全教室
 ホンダの方に来ていただき、年長組のそれぞれの組で交通安全教室を行いました。
 街の中で聞こえてくる交通環境音の中から、救急車のサイレンや車の急ブレーキなどの音を聞き、どこから聞こえてくるのか当て、気を付ける必要があることを気付きました。また、信号機の色に応じた横断歩道の渡り方も学びました。
 最後に、全員に「子ども免許証」をもらい、交通ルールを守って安全に歩くことを約束して終えました。 

2月8日・9日 生活発表会
 年長組と年中組の子どもたちによる生活発表会を行いました。
 年中組のりす組とうさぎ組は、「ねこのおいしゃさん」と「おおきなおいも」の二つの劇遊びと、歌と楽器遊びを行いました。
 年長組のほし組は、「わんぱくだんのふしぎなおかしや」と「ねこたちとウヒアハ」の二つの劇と、歌と楽器でした。
 つき組は、「うらしまたろう」と「ピーターパン」の二つの劇と、歌と楽器でした。
 緊張した顔で会場に入っていきましたが、終わった時には「上手くできたよ!」「またやりたいね」の声が聞かれ、子どもたちの満足感と達成感をいっぱい感じました。

























R5年度 3月

3月29日 木製遊具の階段が新しくなりました
 子どもたちが大好きな木製遊具の補修工事をしました。
 階段と柵の2カ所が新しくなって、安全でかっこよくなっています。
 新学期になったら触ってみてください。
 またたくさん遊びたいですね。
3月29日 テラスを工事しています
 幼稚園は春休みです。
 テラスの工事をして、滑りにくくしています。
 ピカピカになるのが楽しみですね。
 ご不便をおかけしています。ご協力ありがとうございます。
3月15日 修了式
 修了式でした。
 つき組、ほし組の44人が西山台幼稚園を巣立ちました。
 コロナウィルス感染症以前の修了式と同じように修了証書授与の他に、歌を含めたお別れの言葉行いました。
 修了証書を受け取ったあと、思い出や将来の夢を大きな声で発表しました。どの子も自信に満ちた顔がとても印象的でした。
 暖かく穏やか日であり、みんな笑顔で心も温かくなりました
3月14日 修了式前日
 明日は年長組の修了式です。
 今日は、年長組保護者会の後にサプライズセレモニーとして、子どもたちが育てた花の植木鉢を感謝の気持ちを伝えながら渡しました。
 その後、年長組の親子を送る会として、園庭に年少・年中組の子どもたちと保護者の方で花道を作り送る会を行いました。子どもたちだけでなく保護者の方々からもお別れの言葉が聞かれ、心のこもった見送りの会となりました。

3月6日 お別れ会
 今日は年長組と年中・年少組とで「お別れ会」がありました。
 年少組の子どもたちは、もうすぐ年長組の子どもたちとお別れだということを知り、「つぼみ」の歌を歌いました。
 年中組はラウンドチェーンで一緒に遊んだり、プレゼントを渡したりしてありがとうの気持ちを表していました。その顔には、もうすぐ年長になる期待も感じられました。