電話でのお問い合わせはTEL.052-832-9622
〒4680075 名古屋市天白区御幸山1001番地
校章の由来 THE ORIGIN OF SCHHOL EMBLEM本校の位置する高台に立つと,東南方が開け,「愛知」の名のおこりになった「あゆちがた」が一望のもとに眺められます。湾入した地形や,鶴がなきわたる万葉の頃の浦々の勝景をしのぶことができます。御幸山の地名は,明治,大正天皇の御幸せられたこの地に由来してつけられたもので,それが校名となったのです。 本校は,周辺を緑に囲まれた山の上に建っています。校章の中央部に校名の「御」をひらがなの「み」で,「幸」の文字を松の木で表現しています。また,「山」は松の木(幸)の背景として四方に小山を配置して,構成しています。この小山と小山の間には昔をしのばせる鳴海の浦,熱田の海面などのさざ波をデザインしたものです。「幸」と「幸」とをさざ波によってつなぎ,学区と生徒が幸多かれと互いに手をつなぎ合う輪の配置で「和」を意味しています。 写真は、昭和29年5月、愛知郡天白村一望できる奉玉草牧場から、撮影したもの。 学校の沿革 学校教育目標 学校教育努力点 学校グランドデザイン 校章の由来 校歌 防災計画 information名古屋市立御幸山中学校〒4680075 |