熊の前日記   前月へ 翌月へ 目次へ

11月
月日(曜日) 児童の活動の様子など
10日(水)
11日(木)
12日(金)
【1年生 作品展】
 生活科の学習で虫捕りをして、虫に興味をもった子どもたちが、虫について調べ、お気に入りの虫を画用紙いっぱいに表現しました。絵の具にでんぷんのりを混ぜて、指で塗りました。どの子も生き生きとダイナミックに描くことができ、満足そうでした。

【2年生 作品展】
 トイレットペーパーの芯を使って、思い思いの人形(「ともだち」)を作り、その「ともだち」が住んでいるすてきな家を作りました。厚紙で家を建て、色とりどりの画用紙を切ったり折ったりして飾り付けました。子どもたちは試行錯誤しながらも製作活動を夢中で楽しみ、一人一人の個性あふれる「ともだちハウス」を完成させることができました。
【3年生 作品展】
 「物語の続きは…」をテーマに作品を描きました。中心になる登場人物は墨を使い、太い線や曲がった線、かすんだ線などいろいろな線を楽しんで描きました。画用紙には収まりきれない気持ちを表現しました。
【4年生 作品展】
 世界に一つだけの茶碗を作りました。粘土を紐状にして積み上げて形を作り、色や模様付けも行いました。それぞれの茶碗の形や色から一生懸命に取り組んだ様子が伝わってきます。家庭で使用する時に作品展のことを思い出すような、心に残る作品になったと思います。
【5年生 作品展】
 水彩絵の具を使って自分の顔を描きました。絵の具で色を塗り重ねる経験が少なかったため、濃い色を塗り重ねることに抵抗を感じる子が多かったようですが、だんだん思い切った着色ができるようになっていきました。子どもたちも満足の作品が出来上がりました。
【6年生 作品展】
 「未来の自分は何をしているのかな。」と想像を膨らませて作りました。動きが表現できるように骨組みを工夫したり、人の肌や服装、小物など細かいところまで再現したりして、思い思いの作品を作ることができました。
【たいよう・さくら組 作品展】
 風船に紙や新聞紙を貼って張り子の気球を作りました。思い思いに絵の具で色を塗ったり、型紙やモール、色紙を貼ったりして、飾り付けしました。かごの中は、自分や家族、友達などをイメージして作りました。気球に乗ってどこに行きたいかを想像して作品製作に取り組みました。
17日(水) 【全学年 避難訓練】
 今年度最後の避難訓練でした。多くの児童が速やかに行動することができ、成長を感じました。実際に大きな地震が来たとき、全員が冷静な判断を取ることが大切です。この機会にご家庭でも学校外での被災時にどのように合流するか、また、避難用具はどこにあるか、物は足りているかを確認していただくと良いかと思います。
【1年生 遠足】
 生活科で作るおもちゃやリースに使うどんぐりを通曲公園でたくさん拾いました。公園までの道中では、木々の紅葉や落ち葉を踏む音で秋を感じることができました。秋晴れのもと、みんなでお弁当やおやつも食べて楽しく過ごしました。
19日(金)
22日(月) 【6年生 薬物乱用防止教室】
 講師の方をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。「ダメ!!ゼッタイ!!」を合言葉に、薬物のサンプルを見たり、薬物乱用していた人の話を聞いたりして、薬物乱用の危険性について学びました。
【3年生 消防署見学】
 社会見学で、徳重出張所に行きました。消防車に載っている道具や訓練の様子など、貴重な話を聞くことができました。火事の原因を聞き、火事が起きないように、一人一人が気を付けていく必要があることを知ることができました。

25日(木)
26日(金) 【5年生 校外学習】
 好天の中、「南知多グリーンバレイ」でカレー作りやアスレチックを楽しむことができました。カレー作りでは、煙と戦いながらも、おいしいカレーを作ることができました。1人あたり1合のご飯を作ったのですが、それがすべてなくなるほど、みんなよく食べていました。 アスレチックでは、たくさんの子が汗を流しながら活動をしていました。気に入ったアスレチックに何度も挑戦する姿も見られました。