5月 | |
月日(曜日) | 児童の活動の様子など |
25日(土) | 【1年生 運動会】 小学校に入学して初めての運動会を終えました。「イロトリドリ」のダンスでは、時にかわいらしく、時にかっこよくダンスをすることができました。かけっこでは、ゴールまで全力で走りきりました。運動会を通してたくましくなった一年生、これからもがんばります。 ![]() ![]() |
【2年生 運動会】 練習を重ねるごとに、ダンスが上達していく子どもたちはとてもすてきでした。「大きな動きができるようになったね。」「ジャンプが高くてかっこいいね。」とほめると、その近くにいた子どもたちみんなが張り切って踊るようになりました。ほめることの大切さを再認識しました。 ![]() ![]() |
|
【3年生 運動会】 本番まで一生懸命練習してきた表現運動「SHAKE」。本番では笑顔でキレのあるすばらしいダンスを披露することができました。綱引きでも短距離走でも、力いっぱい取り組む子どもたちの姿にたくましさを感じました。 ![]() ![]() |
|
【4年生 運動会】 みんなで力を合わせて取り組んだ台風の目。棒を持つ人も、並んで待つ人も、どうすれば早くゴールすることができるか考え、みんなで声を掛け合い頑張りました。 ![]() ![]() |
|
【5年生 運動会】 思いっきり走り切った短距離走。大きな声を出し、大きく動いて表現したソーラン節。白熱した棒引き。それぞれの競技を、最後まで頑張りました。また一歩大きく成長した姿が見られ、嬉しく思いました。 ![]() ![]() |
|
【6年生 運動会】 小学校生活最後の運動会になりました。暑い中でしたが、練習の成果を発揮して、集中して演技をすることができたと思います。準備から片付け、当日には、運動会の運営を支えるなど、多くの場面で最高学年としてふさわしい成長がみられました。 ![]() ![]() |
|
7日(火)〜 | 【3〜6年生 外国語活動開始】 外国語活動アシスタントの先生との授業が始まりました! アシスタントの先生方と一緒に大きな声で英語の歌やチャンツを言ったり、ゲームや会話を楽しんだりしています。5・6年生は新しくWritingが始まりました。長い会話や難しいチャンツにも挑戦する姿がたくさん見られます。 |