工業共通科目
3年生では、共通科目もありますがコースに分かれて自分の学びたいことを学べます。
実習
LEGOロボットを使用したプログラミング学習や、これまで学習してきた内容の総合的な学習を行います。
課題研究
情報分野に関する課題を探し、その課題に対する理解を深め、3年間で培った技術を駆使して、クラス全員で課題を解決していきます。大人数で話し合ううえで大切なことを知ることができます。
電気回路
電気に関する知識と技能を習得し、実際に活用する能力を身につけます。公式をたくさん覚えます。公式をどのように使うかパズルのように考え、問題を解きます。
データベース
データベースに関する技術を習得し、実際に活用する能力を身につけます。データベースはゲームのアカウント管理や、キャラクターのステータス管理などに用いられている技術です。
プロフェッショナルコース共通科目
情報セキュリティ
国家試験の情報セキュリティマネジメント試験を目指した勉強や、実際のセキュリティの方法について学びます。
コンピュータデザイン系
情報デザイン
Webやポスター制作を通して、情報デザインに関する知識と技術を習得し、実際に活用する能力を身につけます。デザインセンスが磨けます。
テクノロジーイノベーション
これまで学習してきた知識と技能を使って、CGアニメーションや動画編集、プロジェクションマッピングなどのコンテンツ制作を行います。
コンピュータテクノロジー系
プログラミング技術
シーケンス制御やエレベータ制御など、これまでとは少し違う制御プログラミングについて学習します。
テクノロジーイノベーション
コンピュータのプログラミングに関する知識と技術を習得し、実際に活用する能力を身につけます。本格的なプログラミングについて学びます。