学区の歴史

室町時代

  • 平(ひら)と呼ばれる

戦国時代

  • 大永

    「尾張州春日郡高田保比良郷」の地名が記録に残る

  • 天文

    佐々成宗が比良城を築城

  • 織田信長による「龍神退治」の伝説

  • 佐々成政が比良城で誕生

  • 天正3年

    佐々家の移動に伴い廃城。織田家の知行地となる

  • 天正12年

    徳川家康が砦を築く(小牧・長久手の戦い)

  • 「北比良」「南比良」の地名が記録に残る

  • ため池として「蛇池」が記録に残る

  • 「尾張藩春日井郡比良村」として記録に残る

江戸時代

  • 天明4年

    洗堰着工。尾張藩が水害対策として新川開削を始める

近代

  • 明治6年

    大野木地区と比良地区の連合で「大比学校」開校

  • 明治7年

    「比良学校」に分離。後に「高田学校」に改称

  • 明治13年

    西春日井郡に所属

  • 明治16年

    新川堤防大改修

  • 明治22年

    「比良村」となる
    戸数233 男性544人 女性565人と記録に残る

  • 明治39年

    「山田村大字比良」となる

  • 昭和22年

    昭和22年頃の学区の地図
  • 昭和30年

    名古屋市西区山田町大字比良」となる
    世帯数264 人口1480


    昭和30年頃の学区の地図
  • 昭和44年

    名古屋市立比良小学校創立

  • 昭和56年

    「名古屋市西区比良一~四丁目」となる

  • 昭和57年

    新川流域治水計画により毎時雨量50ミリ対応の堤防に改修

TOP