幼稚園紹介

園長写真

名古屋市東区にある創立130年の歴史ある幼稚園です。
本園は、新入園の方はもちろんのこと、転勤や転居で途中入園するご家族にとってもうひとつの新しい故郷になったという評価をいただいています。
環境が変わることはお子様にとって大きな壁ではありますが、温かく迎え入れ、その子に応じた支援をしながら徐々に慣れていくようにしています。
一人一人のお子様が健やかに育つよう、自ら考えて行動し、遊びを通して楽しみながら学び、主体性と協同性をはぐくむことを大切にした教育をしています。
都会でも虫や生き物にふれる体験ができるように園庭に草花を育て、自由に、様々なものを使って遊びを創造できるように環境を整えています。
第一幼稚園で過ごした日が原点となって今後の人生を楽しく積極的に生きていけるようになってほしい、人とかかわっていくことが大好きになってほしいという願いをもって、教職員は日々できることを誠実に行うことをモットーとしています。
愛情をかけて充実した子育てができることが家族の一生の宝物になることと確信しています。
保護者の皆さま、ともに子育てを楽しみましょう。

園内は随時見学できます。
見学希望の方はお手数ですが事前に電話連絡してください。
担当者が園内をご案内いたします。
尚、わからない点があれば遠慮なくおたずねください。
TEL(052)961-5506

教育目標

  • 1.主体的に生活する子ども
  • 2.友達と親しむ子ども
  • 3.豊かに表現する子ども
  • 4.自然とふれあい感動する子ども

特 色

  • 園内での活動

園庭に、築山や池・木製遊具を配置し、園内にも自然に近い雰囲気や創造豊かな遊びが生み出せる環境の工夫をしています。広々とした屋上では、保護者の協力の下に季節の花々や野菜を育てています。園児は広範囲の区より通園し、保護者も園の教育に協力的です。

ゆすらうめ ゆすらうめとったよ 芝生の園庭

ゆすらうめ

ゆすらうめとったよ

芝生の園庭

  • 園外での活動

本園は、北に県庁や市役所などの官庁街、南にテレビ塔やセントラルパークの地下街があり、市の中心部に位置しています。
近くの店に買い物に出かけたり、公共の交通機関を利用したりして、人のやさしさや地域の人の大切にしている事などが感じとれるような機会にしています。

地下鉄に乗っておでかけ ちまきを買いに 交通安全出発式に参加

地下鉄に乗っておでかけ

 

ちまきを買いに

交通安全出発式に参加

園の概要

創 立
明治 25 年(1892年)
職員数
令和5年5月1日現在
  常勤 非常勤
園長 1名  
教諭(主任) 1名  
教諭・講師 6名 2名
技術職員(業務士)   2名
※その他にも、預かり保育講師や発達障害対応支援員などの職員がいます。

園児数・学級編成

令和5年5月1日現在

3歳児

組 名 男 児 女 児 合 計
りんご 12
みかん 13

4歳児

組 名 男 児 女 児 合 計
も も 13 19 32

5歳児

組 名 男 児 女 児 合 計
あ お 10 10 20
みどり 10 10 20

合 計

学級数 男 児 女 児 合 計
48 49 97

沿革(クリックで展開)

年 度 主な出来事
[明治]25年 名古屋市中区久屋町に名古屋幼稚園として創立開園
32年 愛知県名古屋高等女学校附属幼稚園となる
35年 東区の現在地に移り園舎竣工し市立名古屋高等女学校附属幼稚園と改称する
45年 名古屋市立第一高等女学校附属幼稚園と改称する
[大正]2年 独立して名古屋市立第一幼稚園となる
10年 同窓会を組織し発会式を挙行する
[昭和]17年 創立50周年記念式を挙行する
園歌を制定する(作詞:葛原しげる 作曲:弘田竜太郎)
19年 時局の要請によって休園となる
21年 休園となっていた名古屋市立第一幼稚園を再び開園する
31年 園舎竣工記念式を挙行する
第5回全国幼稚園施設研究大会で公開保育をする
33年 全国国公立幼稚園教育研究協議会の第2分科会(絵画製作)を開催する
36年 第10回全国幼稚園施設研究大会が開催され分科会会場として公開保育をする
42年 8学級となる
48年 第20回全国国公立幼稚園研究協議会愛知大会の大会本部となる
52年 文部省より幼稚園教育100年を記念し教育功労者として表彰を受ける
文部省幼稚園教育課程研究指定園となる
55年 第32回全国造形教育研究大会愛知大会が開催され分科会会場として公開保育をする
56年 第16回全国国公立幼稚園研究協議会が名古屋で開催され事務局となる
59年 第33回全国幼稚園教育研究協議会が開催され公開保育をする
62年 第19回東海北陸国公立幼稚園教育研究協議会愛知大会の事務局となる
[平成]2年 園舎改築記念式を挙行する
磯田尚男氏より「空を見よう」の塔の寄贈を受ける
第42回学校視聴覚教育全国大会の分科会会場として提案発表と公開保育をする
3年 第12回幼稚園経営研修会の分科会会場となり公開保育をする
4年 文部省より学校週5日制の調査研究協力校に指定される
創立100周年記念式を挙行する
5年 3歳児保育が始まる
第40回全国国公立幼稚園教育研究協議会、第22回東海北陸国公立幼稚園教育研究協議会愛知大会で公開保育をする
6年 この年より保育研究会を毎年開催する
8年 文部省より幼稚園教育の在り方についての研究委託協力園となる
名古屋市教育委員会から“人とかかわる力を育てる”研究委託を受ける
文部省学校週5日制推進協議会において発表をする
9年 第13回時事通信社「教育奨励賞」の努力賞を受賞
14年 3歳児学級の増級(1学級が2学級になる)
15年 屋上菜園・自然観察池完成
17年 全日本音楽教育研究会愛知大会にて公開保育をする
21年 第60回全国国公立幼稚園長会総会・研究大会、第21回東海北陸国公立幼稚園長会研究大会愛知大会の事務局となる
23年 第60回全国幼児教育研究会愛知大会の公開保育をする
24年 磯田皓氏より絵画の寄贈を受ける
創立120周年記念式を挙行する
25年 預かり保育が始まる
27年 第53回全国国公立幼稚園・こども園PTA全国大会愛知大会事務局となる
27・28年 国立教育政策研究所より教育課程研究指定校事業の委託を受ける
[令和]4年 園庭を芝生化
創立130周年記念式を挙行する

園歌(クリックで展開)