1947(昭和22)年 |
学校教育法公布・施行により愛知県知多郡有松町立有松中学校設立 開校式拳行 |
1948(昭和23)年 |
校章制定  |
1951(昭和26)年 |
校歌制定 |
1957(昭和32)年 |
円型校舎完成 |
1962(昭和37)年 |
岩組庭園造園 |
1963(昭和38)年 |
バックネット完成 |
1964(昭和39)年 |
体育館完成 有松町が名古屋市に合併、名古屋市立有松中学校となる |
1966(昭和41)年 |
体育館の名称を「有心館」とする |
1967(昭和42)年 |
有心館前に泉水完成 西側の池を埋め立て、運動場完成 |
1968(昭和43)年 |
有心碑完成  プール完成 |
1970(昭和45)年 |
校門完成 日時計完成  |
1973(昭和48)年 |
北校舎1階(3教室)竣工 |
1974(昭和49)年 |
北校舎2階(3教室)増築 |
1976(昭和51)年 |
北校舎3階(3教室)完成 北校舎特別教室(調理・被服・音楽)完成 |
1979(昭和54)年 |
部室完成 |
1981(昭和56)年 |
管理諸室改造 南校舎1階〜3階(木工・金工・美術)(3教室・理科)(3教室)竣工 |
1983(昭和58)年 |
地域スポーツセンター設置 |
1984(昭和59)年 |
南校舎3階特別教室(音楽)、4階(3教室・視聴覚)完成 運動場照明設備完成 |
1985(昭和60)年 |
西校舎1階(特活・彫塑・調理)竣工 職員室拡張工事完成、テニスコート完成 管理倉庫完成、円型校舎下足室・北校舎への渡り改造 体力作り実践校として指定される(2年間) |
1988(昭和63)年 |
格技場竣工
築山工事完了(築庭)  管理棟竣工 |
1989(平成元)年 |
有心館大改修、防球ネット設置 |
1990(平成2)年 |
運動場大改修工事(グリーンサンド)完了 |
1992(平成4)年 |
コンピュータ室完成 |
1993(平成5)年 |
正門から玄関までのスロープ改修工事完了 |
1995(平成7)年 |
コンピュータ室冷房工事完了 |
1996(平成8)年 |
ランチルーム完成、大規模改修工事完了 スクールランチ開始 正門周辺景観工事完了、東門校名札新設 創立50周年記念式典挙行
校歌他国語表現実施 校歌英語訳 |
1999(平成11)年 |
インターネット接続開始 有中ホームページ開設 |
2001(平成13)年 |
有心館耐震補強工事完了 |
2002(平成14)年 |
北校舎北面防球ネット改修工事完了 グランド防砂ネット設置 日時計改修工事完了 |
2003(平成15)年 |
校内上水道管全面取替工事完了
校舎1階部分バリアフリー化工事完了 |
2005(平成17)年 |
北校舎・南校舎耐震補強工事完了 |
2010(平成22)年 |
東校舎完成 |
2014(平成26)年 |
普通教室空調設備工事完了 |
2016(平成28)年 |
創立70周年記念式典挙行
記念時計塔設置(正門付近) |
2018(平成30)年 |
生徒数増加に伴う仮設校舎完成 |
2020(令和2)年 |
新型コロナウイルス感染拡大防止に関わる臨時休業(3/2〜3/31、4/8〜5/31) GIGAスクール構想に伴うタブレット端末導入のための校内無線LAN整備 |
2021(令和3)年 |
タブレット端末一人一台導入 正門にインターホン及び電子錠、東門にインターホン設置 有心館LED設置 |
2022(令和4)年 |
第1美術室空調工事完了 |
2023(令和5)年 |
有心館空調工事完了 新型コロナウイルス感染症が、感染法上、第2類から第5類へ移行 校内フリースクール(ピースルーム)運用開始
グローバル人材を育むための和室設置 |
2024(令和6)年 |
「さわやかトイレ事業」による南館トイレ改修工事完了 運動場防球ネット修繕工事完了 第2理科室空調工事完了 |