NAgoya City Overseas Seminar

  ■ 事後研修

 
第1回事後研修会
8月14日(金)9:00~16:00
名古屋商業 国際経済科実習室
 第1回事後研修会が名古屋商業高等学校で行われました。

 教育委員会 指導室指導主事からのアンケートについて回答したあ と、「NACOSに参加して」の感想を一人ずつ述べました。
 「参加前より積極的な考えが出来るようになった」「言葉の壁を乗り    越えるのはまず相手のことを知ろうとすることが大切」など自分の意見
 を積極的に述べることができるようになったと思われます。

一人一人の感想についてはHPの感想のところにアップします。

その後、報告書の作成や帰国報告会で発表するプレゼンテーションの作成をしました。たくさんの写真の中から使用する写真を選出するのに苦労をしました。
          
第2回事後研修会
8月17日(月)10:00~17:00
名古屋商業 国際経済科実習室
 第2回事後研修会が名古屋商業高等学校で行われました。

 最初に、団長の櫻井先生より、「今回の現地研修でみなさんは大きく成長したと思います。事後研修においてもしっかりやってください」とご挨拶をいただきました。

前回に引き続き、報告書の作成と、報告会用のプレゼンの作成を中心に行いました。
 グループでの相談になるとつい楽しかった思い出話に華が咲きま
した。
教育委員会 指導室指導主事の久木田先生にも来ていただきました。
「みなさんはNACOSに応募した勇気を持っています。今回の経験を生かし、また世界を見てきてほしい。次は一人でも行けるようにしてください」とご挨拶いただきました。
   
 
8月19日(月)9:00~16:00
名古屋商業 国際経済科実習室
第3回事後研修会が名古屋商業高等学校で行われました。
 
 現地でお世話になった方に送るために絵葉書を作成しました。
 その報告日誌をまとめ、現地報告、ホームステイ、NACOS参加
 の感想と3つの報告書を完成させました。
 帰国報告会のプレゼンのリハーサルをしました。
 
 
8月21日(金)16:00~17:00  
名古屋市役所  
平成27年度 市立高校生海外派遣 帰国報告会が名古屋市役所
 で行われました。

 普通科・商業・工業・総合学科が揃って帰国の報告をしました。

下田教育長からは「研修前と表情が変わりましたね。よい研修をしたと思います」とご自身の経験を踏まえ、現地で学ぶことの大切さを教えていただきました。
派遣団長の挨拶のあと、派遣団代表生徒挨拶がありました。
 
 NACOS2015の代表(西陵)は「異文化交流をすることで改めて、日本の良さを感じました。これからももっと外へ出て、相手の文化を理解すると同時に、日本の良さを伝えていきたい」と結びました。
研修報告をスライドを使用して行いました。感じたことだけでなく、現地の歴史や事情なども交えて発表しました。
   
 
8月21日(金)17:00~17:30  
名古屋市役所  
報告会に引き続いて、修了式が行われました。団長の櫻井先生より、ひとりひとりに修了証が渡されました。最後の挨拶では「みなさんの今後の活躍を期待します。大きく羽ばたいてほしい」とお言葉をいただきました。
 みなさんお疲れ様でした。この経験はみなさんにとって貴重な財産だと思います。この経験を生かしてこれからもがんばってください。
 
   
TOP ご挨拶 事前研修 現地研修 事後研修 現地日程 感想 LINK