僕は、この研修でたくさんのことを学びました。僕は、研修に行く前、初めて行く海外、さらに現地の高校生と交流をしたり、ホームステイをしたりと不安要素がたくさんありました。ですが、この不安はタイに着いたとたん一瞬でなくなりました。なぜなら、僕は初めて日本以外の国に足を踏み入れたからです。その時不安よりも初めての海外だったので、期待のほうが不安に勝り、とても胸が高まりました。僕の思った通り、それからは、とても研修が楽しく最初は緊張で固まっていたメンバーも次第に仲良くなり、みんなと一緒に過ごしていた12日間が僕にとってかけがえのない12日間になっていました。
ホームステイでは、言葉や文化が違う中で3日間過ごし家族との交流をはかりました。僕は、最初、文化の違いに戸惑いましたが、でも僕のホストファミリーはとても優しく接してくれて僕の緊張を解いてくれました。そんな優しいホストファミリーは一生僕の記憶に焼きつくと思います。
最後に、こんな貴重な体験をさせて頂いた名古屋市教育委員会の皆様やその他の関係者の皆様にお礼を申し上げたいと思います。
私はこの12日間をタイ、マレーシア、シンガポールで過ごし、多くのことを学ぶことができたと思います。マレーシアの高校生と交流したときには、言葉がうまく通じなくてもみんな積極的に話しかけてくれて、身振り手振りを交えながらコミュニケーションをとることができました。しかし、もっと英語を話すことができたら言いたいことを全部伝えることができるのにと思いました。
ホームステイでは、想像とはまったく違う生活に驚きを隠せませんでしたが、家族とのふれあいを通じて、コミュニケーションの大切さを学びました。そしてもうひとつの家族ができました。
今回のNACOSで日本との物価の違いや生活の違いを実際に肌で感じ、改めて日本は豊かで平和な国だということ、自分がどれだけ恵まれているかを再認識しました。今回得た多くのことを活かし、視野を広げていけたらと思います。
私はNACOSの派遣中大切にしてきたことがあります。それは「人との出会い」です。この海外派遣中には数え切れないほどの人との出会いがありました。それは一つ一つが違い、一つとして同じ出会いはないのです。しかもその出会いが私自身を少しずつ変化させ成長させてくれました。
NACOSで過ごした12日間はとても内容の濃いものでした。タイ、マレーシア、シンガポールの三ヵ国を回り、その間に現地高校への訪問やマレーシアのホームステイなど思い出深いものばかりでした。この12日間で見たこと感じたことはきっと、自分の将来のどこかで活きてくると思っています。
私は今回のNACOSでたくさんの素晴らしい思い出を作ることができました。それはNACOSで行ったからこそ体験できたことばかりです。この大切な経験や思い出が作れたのも、このNACOSメンバーで集まることができたからだと思います。この最高の思い出を一緒に作ってくれたメンバー及び、このような機会を与えてくださった皆様に感謝します。
今回のNACOSで色々なことを学びました。初めての海外で、不安はたくさんありましたが、皆と参加できたのでとても楽しかったです。毎日のようにある企業視察は少し大変でしたが、企業によって経営理念や物事の考え方などが違うことを知る良い機会でした。
市内観光では、12日間でたくさんの所を訪れました。タイでは寺院、マレーシアではマラッカ、シンガポールではマーライオンなどそれぞれの国でそこの有名な所に行けたのでとても満足できました。観光や企業視察より何より私の中での一番での思い出はホームステイです。実際に家庭に入ってその国の文化や宗教を肌で感じられる良い機会でした。本当の家族のように接してもらえて嬉しかったし、別れが名残惜しかったです。家族の皆さん、本当にありがとうございました。
今回のNACOSの体験を通して、海外に対する考え方や物事の考え方が少し変わった気がします。何より言葉の大切さを知りました。行く前より数倍成長できたと思います。NACOSに参加できて良かったです。
私はこの12日間でとても多くのことを学ぶことができました。
まず人とのコミュニケーションの大切さです。自分が積極的に会話を進んでしないと何も感じることができないし何も得ることはできないということです。言葉は通じないけれどたくさんの人とコミュニケーションをとることができたと思います。このとき、「もっと英語を話したい」、「もっと勉強しておけばよかった」と思いました。
次に日本との違いです。生活環境に一番驚きを感じました。今の自分がなに不自由ない生活を送れているのだと改めて実感することができました。ホームステイでは大切な友達を作ることができました。これからも頻繁に連絡を取り合っていきたいと思います。
NACOSに参加していなかったら、かけがえのない友達にめぐり合えることはなかったと思うし、また多くのことを学ぶことはできなかったと思います。このNACOSに参加して本当によかったと思いました。
この12日間の海外研修は私の中で最高の思い出となりました。事前研修を行い、当日はとても緊張していました。長い間日本を離れることが初めてでした。
この12日間は毎日がとても充実していて、企業視察・現地の高校生との交流・ホームステイ・市内観光などを行いました。見るものすべてが初めてで戸惑いもたくさんありました。しかし、その不安を取り除いてくれて毎日楽しく過ごせたのは10人のNACOSメンバーと引率の先生のお陰です。たくさん悩んだり、笑ったり出来る最高の仲間に出会えることが出来ました。言葉の壁にぶち当たってしまうこともあって大変だったこともあったけれど、この研修で出会った多くの人たちとの出会いを大切にしていきたいと思います。交流会で仲良くなった子たちともこれからも交流を深めていきたいと思っています。
最後にお世話になった教育委員会の皆様、学校の先生、両親にとても感謝をしています。ありがとうございました。
NACOS 2008で過ごした12日間の海外生活は、1日1日がとても充実していて、内容の濃いものでした。見るもの、触れるもの、食べるもの、全てが新鮮でとても貴重な経験ができました。
企業視察では国内の企業との違いを直接肌で感じることができ、現地の高校生との交流では、片言の英語だけれど自分から積極的に話しかけることでコミュニケーション能力が向上しました。また3日間のホームステイでは、家族の大切さを知りました。このような貴重な経験をすることでNACOSへ行く前とは全然違う自分に成長しました。この経験を学校の友達、家族、多くの人に伝えたいと思います。あと、将来は視野を広げて世界的に活躍する職業に就きたいと思います。
最後にNACOSに関わっている教育委員会の皆様、先生方、不自由ない生活をさせてくれている家族にとても感謝しています。本当にありがとうございました。
NACOSで過ごした12日間は忘れられないものになりました。日本では経験できない素晴らしいことばかりでした。ホームステイでは、言葉が通じなくて困ったこともあったけれど、身振り手振りで乗り越えることができました。改めて言葉の大切さを知りました。
また、NACOSに参加しなければ絶対に出会うことのなかったみんなと仲良くなって、これからもずっと仲良くしていきたいメンバーもできました。メンバー以外にもたくさんの出会いがありました。訪れた3ヶ国でたくさんの人と出会い、日本とは異なる文化に直に触れ貴重な体験な体験ができました。
この12日間を通して色々なことを感じ、学びました。行く前は長いと思っていた12日間もあっという間に過ぎていました。NACOSに参加して本当に良かったです。この経験を今後の人生に活かしていきたいと思います。
今回の海外研修で過ごした12日間は、素晴らしい人たちに囲まれた12日間でした。
NACOS2008のメンバーとの最初の顔合わせの時、「仲良くなれるかな」や「楽しい研修にすることができるかな」などいろいろ心配事はありましたが、実際に行ってみるとそんな心配が無駄だと思うぐらい楽しく、とても充実した研修にすることができたと思います。
企業視察では、日本と海外の違いや、現地での日本人の活躍が自分の目で見ることができよかったと思います。現地の人たちとも仲良くなれるか、言葉が通じるか心配だったけれど、現地の人たちは温かく、優しく接してくれたのでとても安心したのを覚えています。言葉が通じないけれど伝えようという気持ちがあれば相手に伝わるということを肌で感じることができました。
海外研修をするにあたって協力してくださった方々に、とても感謝しています。また、こんな素晴らしい経験ができるNACOSに参加できたことを僕は誇りに思います。
始まりは新学期。その頃は夢のようだと思っていた現地研修もついに終わってしまいました。すてきな仲間たちにも出会えて、たくさんの貴重な体験をさせてくれて本当にありがとうございました。
行く前は長いと思っていた12日も今となればたったの12日。たくさんの出会いとともに別れも繰り返し、直に経験しないと手に入れることのできないかけがえのないものをたくさん頂きました。思い出を振り返るたびに鮮明に蘇るのはメンバーや現地の方々の笑顔。多くのことに感動し、学べた事は一生忘れられない大切な宝物です。私はこの体験を未来の私たちのために多くの人に伝えていきたいと思います。
NACOSのメンバーのみんな、先生方出会ってから3ヶ月間、本当にありがとう。メンバーのみんながいたから今の私がいると思います。みんなに出会えたからこそこんなに楽しい研修ができたんだと思います。本当にありがとう。私たちNACOSに終わりが来ることはないと信じています。