![]() |
お電話でのお問い合わせは TEL 052-721-2508 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学校紹介 |
トップページ > 学校紹介
![]() |
【目 次】 ・学校概要 ・学区地図 ・矢田小の歴史 |
![]() |
学校概要 |
![]() |
PDF版を開く |
![]() |
学区地図 |
![]() |
PDF版を開く |
![]() |
矢田小の歴史 |
元号 | 年 | 月 | で き ご と |
昭和 | 10 | 2 | 名古屋市立矢田尋常小学校開校 六郷小学校より 児童数674名 |
10 | 9 | 二宮金次郎石像寄付受ける | |
11 | 3 | 第1回 卒業式挙行 卒業生116名 | |
16 | 4 | 矢田国民学校に改称 | |
16 | 5 | 校旗作成 | |
19 | 4 | 学校給食開始 | |
19 | 8 | 学童疎開始まる 岐阜県中津町(宗泉寺・東圓寺・伊勢屋・中村屋寮) | |
20 | 3 | 空襲により校舎全焼 児童数1,631名 | |
20 | 6 | 残留児童六郷国民学校内で授業 児童数607名 | |
21 | 8 | 新校舎完成 全児童六郷国民学校から戻る | |
21 | 10 | 天皇陛下本校へ行幸 | |
22 | 4 | 名古屋市立矢田小学校に校名変更 | |
28 | 5 | 矢田小学校PTA発足 | |
29 | 9 | 学校図書館竣工 | |
30 | 1 | 校歌・校訓 制定 | |
30 | 2 | 開校20周年記念式 | |
34 | 9 | 伊勢湾台風により被害 児童数2,041名 | |
34 | 10 | 伊勢湾台風被害甚大候り児童受け入れ | |
37 | 7 | 「みゆきの松」記念築山完成 | |
37 | 12 | ガス暖房全教室使用開始 | |
38 | 12 | 学校給食優良校表彰(愛知県教育委員会) | |
39 | 12 | 東海三県学校図書館コンクール特別賞受賞 | |
40 | 2 | 創立30周年記念式典 児童数1,624名 (飛騨川バス事故本校児童) | |
41 | 6 | 運動場開放指定校 | |
43 | 10 | 学校図書館全国大会図書館参観校 | |
44 | 3 | 東海三県学校図書館コンクール最優秀賞 | |
45 | 9 | 築山「みゆきの松」移植完了 | |
50 | 2 | 創立40周年記念式 児童数1,319名 | |
51 | 10 | 日本PTA協議会から「優良PTA」表彰 | |
54 | 4 | 名古屋市立砂田橋小学校 本校から分離独立 (名古屋市立矢田中学校開校) | |
54 | 11 | 本校PTA「文部大臣」賞表彰 | |
58 | 3 | 全館冷暖房用校舎空調設備完成 | |
59 | 9 | 創立50周年記念式 児童数1,071名 | |
61 | 3 | 矢田小学校学校公園完成 | |
62 | 4 | 特別支援・知的「矢田学級」開設 | |
平成 | 2 | 3 | スカイパーク(西校舎屋上)完成 |
7 | 2 | 60周年記念学芸会・書画展 児童数764名 | |
7 | 9 | 地下鉄工事のため北側校地1.5m幅減少 | |
9 | 1 | (ナゴヤドーム完成) | |
11 | 6 | 学校正門移転工事完成 | |
11 | 9 | トワイライトスクール開設準備音楽室移転 | |
11 | 11 | トワイライトスクール開設 | |
12 | 1 | 学校プール温水シャワー設置 | |
12 | 9 | 東海豪雨・学区浸水地域 児童数522名 | |
13 | 3 | 昭和19年度卒業生に修了証書を渡す | |
13 | 6 | 昭和19年度卒業生の卒業式挙行(全員が参加したいとの要望により再度行う) | |
13 | 8 | 新世紀事業工事 多目的室改装 | |
16 | 3 | 国旗掲揚塔設置 | |
16 | 10 | 開校70周年記念式典挙行 | |
17 | 4 | 防犯カメラ設置 | |
18 | 1 | 学校公園開閉式ネットフェンス設置 | |
19 | 3 | 特別支援学級個別学習室設置 | |
19 | 4 | 特別支援・情緒「矢田学級2組」開設 | |
22 | 1 | 創立50周年記念タイムカプセル開封 | |
24 | 4 | 通級指導教室「ウイング」開設 | |
24 | 6 | 正門オートロック電子錠設置 | |
24 | 6 | 卒業生がボート競技でロンドンオリンピック出場 壮行会開催 (女子シングルスカル) | |
24 | 7 | ドラゴンズマスコットドアラ来校・あいさつ運動 | |
24 | 11 | 中日ドラゴンズ選手と給食交流 (矢田ドラ集会) | |
25 | 3 | 金管バンド部 ナゴヤドームで演奏 | |
25 | 3 | 矢田学校公園防犯カメラ設置 | |
25 | 7 | 全教室にインターホン設置 | |
26 | 3 | 防災用井戸「矢田のいずみ」設置 | |
26 | 10 | 開校80周年式典挙行 児童数389名 | |
27 | 8 | 防災用かまど設置 | |
27 | 9 | 給食食器がペン食器に完全移行 | |
28 | 1 | 矢田コミュニティーセンター開館 | |
28 | 3 | 屋上に太陽光発電パネル設置 | |
28 | 10 | 少年少女発明クラブ講座開設 | |
28 | 11 | Bリーグ Dドルフィンズ選手来校 あいさつ運動開始 | |
29 | 6 | 中日ドラゴンズOB・コーチ部活動指導交流 | |
30 | 10 | キャリアナビゲーター配置 「ミライのとびら」教室設置 | |
31 | 4 | 特別支援・肢体「つき組」開設 特別支援学級名称変更 知的「矢田学級1組」→「にじ組」 情緒「矢田学級2組」→「ほし組」 |