本文へスキップ

TENPAKU ELEMENTARY SCHOOL

TEL.052-801-5188 FAX.052-802-4292

〒468-0055
名古屋市天白区池場二丁目1109番地

学校案内GUIDANCE

概要

1907年(明治40年)に天白尋常小学校として開校。
開校110周年を迎える、歴史のある小学校です。


学級・児童数

R5.5.10 現在

   1年 2年  3年  4年  5年  6年  すみれ  
れんげ 
合計 
学級数   5  5  5  4  4  4  2  29
児童数 142 139 141 121 128 135 12 818

アクセス

名古屋市立天白小学校

〒468-0055 名古屋市天白区池場二丁目1109番地
TEL.052-801-5188

電車の場合

地下鉄植田駅3番出口を出て、南西へ約1km。徒歩約15分。

バスの場合

市バス「石薬師」北へ300m。

校歌 ←クリックで試聴できます。


学区の名所・旧跡

≪島田地蔵寺≫  
 1442年,斯波高経(しば たかつね)の孫樵山和尚(しょうざんおしょう)により島田広徳院として,天白小学校の近くに建てられました。しかし,天白川の大洪水があり,壊れてしまいました。 
その後,今の場所に再建されましたが,そのとき地蔵尊を本尊としたため,島田地蔵寺と名前を変えました。

≪毛替地蔵≫
 昔,天白のあたりに熊坂長範(くまさかちょうはん)という大泥棒がいたそうです。金持ちの馬を次々盗み,売ろうとしましたが,馬市に出すと見つかって売ることもできません。そこで,お地蔵様に,「この馬の毛色を変えてください。そうすれば売ったお金は,必ず困った人に分けます。」と一心に祈ったそうです。すると馬の毛色が,みるみるうちに変わったそうです。それから,この地蔵尊は「毛替地蔵」と呼ばれるようになったということです。
 また,ある夏,日照りが続き,村の人が困ってお地蔵さんにお願いすると,雨を降らしてくれたそうです。喜んだ村人たちは,「雨降り地蔵さん」と呼んで,提灯を奉納するようになったということです
≪島田神社≫
 島田城を築くとき,鬼門(きもん…陰陽(オンミヨウ)道で、鬼の居ると言われる方位=北東)よけの守護神をまつるために,城の鬼門にあたる今の場所に建てられたそうです。
 昔は,熊野神社といわれていましたが,明治42年石薬師の新明社,池場の八幡社,黒石の山神社を合祀(ごうし…幾柱かの神・霊を一つの神社に一緒にして祭ること)して島田神社と改めました。
夏祭りのときには,島田村当時の馬具が神楽殿にかざられます。
≪島田城址≫
 南北朝時代のころ,斯波高経(しば たかつね)が,鎌倉街道の要所にあたるこの場所に城を築かせ,一族の牧氏守らせたのが島田城のはじまりといわれています。
 現在は,小高い丘に城址の一部が残っています。天守閣あたりと伝えられているところには小さな祠(ほこら)がつくられ,「牧神社」としてまつられています。
 天白区内に残るただ1つの城址です。
≪薬 師 堂≫
 山畑に薬師像を祭ったお堂があります。像が石でつくられていることから石薬師と呼ばれています。