]

本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.052-731-0758

〒464-0858 名古屋市千種区千種一丁目1-52

令和6年度グランドデザイン
令和6年度の様子

 
7月19日(金)1学期終業式 みんなで画像を見ながら1学期の振り返りをした後、校長先生から「命を大切にしましょう」「自分で決定しましょう」とお話をいただきました。
 
7月18日(金)3階廊下掲示 昨日の校長先生の「心の授業」の振り返り

にじ組 ICT支援員さんによるタブレットを使った「プログラミング学習」

全学年大掃除 教室・学校に感謝しながら行いました。(画像は2年1組)
 
7月17日(水) 5年「中津川野外学習に向けて」 初めての宿泊行事に向けて準備をしています。(画像はキャンプファイヤーの練習の様子です。)よい思い出ができますように。
 

7月16日(火) 土間掲示 「きもちよいこうどうみつけ」「あいがいっぱい 〜大きな魚をつくろう〜」がどんどん増えています。優しい行動をがたくさんみることができてうれしいです。
 
7月12日(金) 4年社会「上下水道局出前授業」上下水道局の方に授業をしていただきました。

6年保健「薬物乱用防止教室」警察の方にお話をしていただきました。
 
7月11日(木) 応接室リニューアル 応接室(校長室)の配置を変えました。職員間の対話を深めたり、子どもが来室した際に安心して過ごしたりするのがねらいです。
 
7月10日(水) あいさつ運動 月曜日の朝会に「千石あいさつレンジャー」が登場し、あいさつレンジャーの仲間入りしたい人が手形うちわをもってあいさつ運動に参加しています。(画像は1・6年生の様子)
 
7月9日(火) 涼活?はじめました 保護者の皆様へ たいへん暑い日が続いております。何か用事で学校に来られた際はどうぞ視聴覚室で涼んでくださいね。いつもありがとうございます。
 
7月8日(月)2年国語「本で調べてしょうかいしよう」 これまでの振り返りや学びのタネを意識して、クイズをつくりました。
 
7月5日(金)4年「思春期セミナー」 講師の方をお招きし、小さかった頃のことを思い出したり、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしたりしました。たくさんのボランティアの方にも参加していただきました。 
 
7月4日(木)にじ1組「野菜の収穫」 毎朝水やりを行い、とても大きく育ちました。たくさんのトマトやキュウリを収穫しました。
 
7月3日(水)着衣泳(全学年) 学区にある「メガロス千種」から講師をお招きし、服を着たまま水に入り、身を守るための行動を学びました。(画像は34年生の時の様子)
 
7月2日(火) 4年食に関する指導 他校より食育の先生をお招きし、はしの上手な使い方を学びました。正しい姿勢も大切ですね。
 
7月1日(月) 4年保健「体の成長とわたし」 保健室の先生が「思春期にあらわれる変化」について授業をしました。5日は外部講師をお招きし、思春期セミナーを行います。
 
6月28日(金)3年休み時間 雨のため外で遊べないので遊び係さんが考えた「じゃんけん列車」をクラスみんなでしました。
 
6月27日(木) 6年修学旅行1日目 6年生が修学旅行(奈良〜京都)へ出発しました。たくさんの学びが得られることを祈っています。
 
6月26日(水) 教材園 どの学年も育てている植物がぐんぐん生長しています。夏野菜の収穫の時期も近いですね。(画像は登校時に3年生が観察している様子)
 
6月25日(火) 5年家庭科「整理・整とんで快適に」 整理・整とんの必要性を知り、自分の道具箱の整理・整とん計画を立てました。
 
6月24日(月) 4年国語「漢字の広場」 漢字辞典を使って同じ音を表す部分をもつ漢字を友達と探したり、一人で取り組んだりしています。
 
6月21日(金) 2年レク月間準備 来週の月曜日に他のクラスの友達を招きます。喜んでもらえるように何度も話し合ってお店を改良しています。
 
6月20日(木) 5年家庭科「食べて元気に」 ご飯とみそしるをつくって食べました。これで9月の中津川野外学習ではんごうが上手に炊けそうです。
 
6月19日(水) 1年学級学年レク 1年生が花田公園へ行きました。通学路で学区の安全を守るものを発見したり、公園でみんなで決めた遊びをしたりしました。
 
6月18日(火) 交通安全教室 交通指導員さんをお招きし、交通事故から身を守る歩行や自転車の乗り方を学びました。(画像は2・5年生の様子)
 
6月17日(月) 朝会 今日のテーマは「思い込み」 「思い込み」を「気づき」に変えましょう。しっかり考えて行動しましょう。というお話ありました。不思議な文章の音読やや実験クイズがあり、考えながら聞きました。
 
6月14日(金) 全校道徳A 「みんなが気持ちよく過ごすために」をテーマに全校で対話しました。この後各学級の道徳の授業でさらに対話を重ねます。
 
6月13日(木) 2年クラス会議 円になって1つのテーマについてみんなで話を聞き、考えています。議題によってはクラスの問題点、改善点を話し合います。子どもの自己決定の場として大切な取り組みです。
 
6月12日(水) 業前の4年生企画 4年生のレク月間の企画の一つで、6年生にドッジボールを挑みました。みんなが楽しめるようにルールを工夫して考え、ドッジボールを行うことができました。
 
6月11日(火) 2年図工「まどから こんにちは」窓の中に見えると楽しいものを考え、楽しい建物をつくることができました。
 
6月10日(月) 朝会 表彰の後、校長先生から「脳と神経」について体を使ったゲームを交えてお話がありました。
 
6月7日(金) 環境ウィーク トライ&アクションの取り組み 縦わり班で環境保全に向け、自分たちができることを行いました。
 
6月6日(木) プール 明日はプール開きです。命を守る大切な水泳学習が始まります。本人の体調や天気の影響もありますが、1回でも多く入れるとよいと思っています。
 
6月5日(水) 1年廊下掲示 1年生がかきました。楽しい表情の動物がいっぱいです。こんな掲示があったら雨の日が楽しくなりますね。
 
6月4日(火) 2年生活科「花や野菜の大きくなるひみつはっけん@」 教材園で育てているキュウリやナスを観察しています。前回観察した時と比べての違いを中心に丁寧にまとめました。
 
6月3日(月) 図書室前掲示 図書委員さんのおすすめの本が掲示されています。雨の日はたくさん図書室に来て、すてきな本に出合ってほしいです。
 
5月31日(金) ミスト設置 今年もミストが付きました。来週から6月です。まだまだ暑くなります。熱中症に気を付けながら過ごします。
 
5月30日(木) SP隊対面式 昨日は1年生が地域のSP隊の皆様と対面式を行いました。1年生からの質問にやさしく答えていただいたり、ハイタッチをしたり温かい時間となりました。
 
5月29日(水) 緑の募金 土間で代表委員さんが集めています。明日まで行います。環境のために自分ができることを行います。
 
5月28日(火) 6年教室掲示 6年生の教室の一角に「自主学習ノート」のコピーがが掲示されています。自分が学びたいと思ったことを、自分で決め、実行している、本校の最上位目標を具現化している取り組みです。
 
5月27日(月) 朝会 校長先生からの「なかよし」についての対話の後、代表委員さんが緑の募金の呼びかけをしました。
 
5月24日(金) 英語掲示板 AETの先生が土間に英語の掲示板を作成してくださいました。6月は「JUNE」です。掲示板を見るのが楽しみです。
 
5月23日(木) 2年音楽「強さとはやさ」 「かくれんぼ」の歌を実際に遊びながら歌い、呼び掛け合って歌う楽しさを感じることができました。
 
5月22日(水) 2年図工「ふしぎなたまご」 鑑賞の時間です。友達の作品の面白さや楽しさを感じ取ることができました。
 
5月21日(火) 読書タイム 今週は朝の15分を「読書タイム」とし、静かに読書をする時間を設けています。心が落ち着き、本に没頭できる大切な時間です。(画像は6年生の様子です)
 
5月20日(月) 朝会 校長先生から「安心・安全に過ごすにはどうすればいいですか?」と話があり、縦わり班で対話を行いました。
 
5月17日(金) 全校道徳 全校で一つのテーマについて話し合いました。今日のテーマは「対話」です。傾聴のルールも意識しながら自分の考えを話すことができました。(全校道徳はあと5回行う予定です。)
 
5月16日(木)にじ組外国語 AETの先生の出す果物のクイズに英語で答えます。シルエットクイズがすごく盛り上がりました。
 
5月15日(水) 6年家庭科「いためる調理をしよう」 材料に応じた切り方、いためる順序、火加減を調べ、一人1実習を行いました。
 
5月14日(火) 3年外国語 今日から年間12回3・4年生にアシスタントさんが入ってくださいます。Let's enjoy English!
 
5月13日(月) 朝会 校長先生より、4月に「千石小をどんな学校にしたい?」と問いかけた内容について、これまでに聞いたみんなの思い、先生方の思い、代表委員の思いを伝えました。
 
5月10日(金) 縦わり活動 前回班で決めた遊びを行いました。画像は「だるまさんがころんだ」をしている班です。笑顔いっぱいでした。
 
5月9日(木) AETによる外国語の授業 今年度から5・6年生に年間32回AETのレン先生が来てくださいます。他のクラスにも国際理解等で入っていただく予定です。(画像は6年生の外国語の授業の様子)
 
5月8日(水) 体力・運動能力調査 自分の運動能力の現状を確かめ、結果から不足している能力を高めるように努力します。(画像は6年生のソフトボール投げの様子)
 
5月7日(火) 5年体育 運動場で体育ができず、体育館で活動しました。職員室まで元気な声が聞こえてきました。(画像は後半にドッジボールを行った様子です)
 
5月2日(木) 1年体育「体つくりの運動遊び」 体を動かす楽しさや心地よさを味わい、みんなで遊びました。(画像は「なべなべそこぬけ」を行っている様子です。最後は全員で成功しました。)
 

5月1日(水) 昼休みの様子 今年から長くなった昼休み。雨だったので室内で過ごしました。画像は上:3年生クラスレク、下:4年都道府県かるたの様子です。どちらも大盛り上がりでした。
 
4月30日(火)1年生活科「たんけんしてみよう」 2年生の案内で学校の中を探検しました。(画像は保健室前の様子です。)
 
4月26日(金) 縦わり班活動 次回の縦わりの時間に、班でどんな遊びをするとよいか高学年を中心に話し合いました。5月10日が楽しみになりました。
 
4月25日(木) 「こんな学校にしたいな」 15日の朝会の後、子どもたちから「こんな学校にしたい」という意見をもらいました。今は校長室に飾っており、明日から土間に掲示します。
 
4月24日(水) 3年算数「わり算」 具体物を使って、かけ算を思い出しながら、わり算の計算の意味や仕方を考えました。
 
4月23日(火) 4年理科「季節と生物」 一人1台タブレットを使い、春の始まりの植物の様子を調べました。
 
4月22日(月) 認証式 朝会で代表委員・委員長の認証がありました。認証後、一人一人が「こんな活動をしたい」と決意を述べました。
 
4月19日(金) 1年生を迎える会 縦わり班で遊んだり、アサガオの種をプレゼントしたりして、全校で仲良く過ごしました。最後に1年生が声をそろえて「ありがとうございました」と気持ちを伝えることができました。
 
4月18日(木) 保健室前掲示 背を伸ばすのに必要なことは「栄養」「睡眠」「運動」です。クイズに答えながら楽しく学びます。
 
4月17日(水)避難訓練 授業中に地震が起き、その後火災が発生したことを想定し、運動場に避難しました。みんな冷静に行動できました。これからもいろいろな訓練があります。「自分の命は自分で守る」ことを意識して、自分事として考えて行動できるようにします。
 
4月16日(火) ニホンタンポポ? セイヨウタンポポばかりかと思っていましたが、校庭で発見しました。身近にあるものをよく見てみるといろいろな発見がありますね。
 
4月15日(月) はじめての朝会 校長先生から「千石小学校ってどんなところですか?」「学校はだれが作るのですか?」と質問があり、たくさんの子がマイクで答えていました。今後、どんな学校にしたいかをみんなで話し合いたいです。
 
4月12日(金)縦わり班顔合わせ 2〜6年生が新しい班で集まり、自己紹介の後「今年度の3月にどんな班になっていたいか」をテーマに話し合いました。
 
4月11日(木)休み時間の様子 たくさんの児童がドッジボールや鬼ごっこをしています。(あれ?校長先生もいる!どこかわかりますか?)
 
4月10日(水) なかよし会 各分団に分かれて安全な登下校について話し合いました。その後の一斉下校ではきちんと整列して帰る姿が見られました。
 
4月9日(火) 学級開き 着任式・始業式が行われた後、2〜6年生で学級開きが行われました。学年が上がり、どのクラスでもわくわくしている姿が見られます。(画像は2年2組の様子)
 
4月8日(月)入学式 1年生が体調不良なく全員出席し、無事入学式を終えることができました。式中に6年生が校歌を歌い、1年生を歓迎しました。
 
4月5日(金) 入学式準備 今年度は新6年生が職員とともに行いました。来週月曜日に、新1年生を迎えることが楽しみです。

令和5年度の様子

 
3月22日(金) 修了式 代表児童が修了証を受け取りました。校長先生から「桜の花が咲くように、みなさんそれぞれの花をさかせてほしいです」とお話がありました。(画像は3年生が受け取る様子です。)
 
3月21日(木) お楽しみ会 今日と明日で今学期が終わります。どのクラスも大掃除をしたりお楽しみ会をしたりと学級での時間を過ごしています。(画像は運動場で過ごしていた2年生の様子)
 
3月19日(火)卒業式門出 たくさんの方に見守られ、卒業式を終えることができました。中学校へ行ってもがんばってくださいね。
 
3月18日(月) 卒業式準備 5年生が明日のために頑張ってくれました。明日は6年生にとって最良の日になることを祈っております。
 
3月15日(金) 6年生を送る会 全校でお祝いしました。各クラスの心のこもった出し物を見て、6年生は笑顔いっぱいでした。
 
3月14日(木) 卒業式下見 本番と同じように練習しました。最高の式に向けてさらに思いを高めていきます。
 
3月13日(水) 千石ギネスB 一日延期になりましたが、どのクラスも最後までがんばりました。(画像は記録を聞く3年生の様子)
 
3月12日(火) 4年音楽 「6年生を送る会」のために歌を練習しています。とてもいい歌声です。大好きな6年生が喜んでくれますように。
 
3月11日(月) にじ組「どろだんご作りに挑戦」 光るどろだんごになるよう力加減に気を付けながら転がして作りました。
 
3月8日(金) 1年生活科「おもちゃを作って遊ぼう」 身近にあるものを使っておもちゃをつくりました。(画像は1年1組の様子)一人しか映っていませんが、たくさんの子が風の力を利用した風車で遊びました。
 
3月7日(木) 千石ギネスA どのクラスも目標達成に向けてがんばりました。来週3回目があります。最後まで全力を出せることを祈っています。
(画像はにじ組の様子)
 
3月6日(水) 日めくりカレンダー 6年1組の背面に貼ってあります。小学校生活もいよいよカウントダウン1けたです。最後まで成長し続けてほしいです。
 
3月5日(火) 6年社会「世界の中の日本」 調べる国を決めて、各自がタブレットでプレゼンテーションを作成しています。明日発表します。
 
3月4日(月) 校内の花 まだまだ寒いです。ですが、今年もきれいなボケの花が咲きました。確実に春が近づいてますね。
 
3月1日(金) 展示型学習発表会最終日 PTAの方が受付をしてくださり、18時まで鑑賞することができました。たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 
2月29日(木) 縦わり活動プレゼントづくり お世話になった6年生のために1〜5年生がプレゼントをつくっています。5年生が中心になってがんばりました。
 
2月28日(水)展示型学習発表会(鑑賞の木) 児童や保護者の方が鑑賞後に書いた桜型の鑑賞カードを土間に貼っています。もう満開が近いです。3月1日まで開催しています。お時間があれば何度でもご鑑賞ください。
 
2月27日(火) 展示型学習発表会(保護者参観) 昨日から始まりました。たくさんの方に子どもたちの一年間の成果を見ていただきたいです。
 
2月26日(月) 5年弁護士さんによる出張授業 人権やいじめ問題について、具体例やキャラクターを使って分かりやすく教えていただきました。(画像は「心の中のコップ」の話)
 
2月22日(木)展示型学習発表会児童鑑賞1日目 他学年の1年間の成果を見て、「すごいな」「まねをしたいな」と感じていました。(画像は5年生が鑑賞している様子)
 
2月21日(水) 休み時間の様子 2年生教室前の廊下です。こま回しやけん玉など学区の方に教えていただいた昔遊びが、ずいぶん上達しました。
 
2月20日(火) いよいよ来週 展示型学習発表会 体育館の準備が大詰めです。子どもたちの1年間の学びの成果をぜひ、見に来てください。
 
2月19日(月) 休み時間の図書室 あいにくの雨の一日です。休み時間に図書室に本を借りに来ています。
 
2月16日(金) 5年体育「タグラグビー」 ボール操作とボールを持たない動きをチームで相談して、簡単なゲームを行いました。
 
2月15日(木) 正門付近 気が付けば、正門付近のサクラの木に花が咲いています。ソメイヨシノはまだですが、春が近づいている証拠ですね。
 
2月14日(水) 休み時間(中庭) 1年生が雲梯を行っています。こつこつ練習し、どんどん上達しました。
 
2月13日(火) 総合「だれもがしあわせになる世界を」 SDGsの目標について調べた後、千石学区のみんなが幸せになる町について考えました。
 
2月9日(金) 校内の花 校内に咲いているスイセンを玄関に飾りました。ほのかな香りがします。春は少しずつ近づいています。
 
2月8日(木) 休み時間の様子 明日の運動集会は「千石ギネス@」昨年の記録を超えることを目指して取り組んでいます。(画像は4年生)
 
2月7日(水) 交通安全に感謝する会 千種署の方、SP隊の皆様、交通指導員さんをお呼びし、毎日の登下校の見守りについて、一年間の感謝の気持ちを伝えることができました。
 

2月6日(火) 大谷選手のグローブを使って 昨日はにじ組(上の画像)今日は1・2年生がキャッチボール等を行いました。子どもたち笑顔いっぱいでした。大谷選手ありがとうございました!(下の画像は1年生)
 
2月5日(月) 「大谷選手からグローブが届きました!」 先週学校に届いて、今日朝会で披露しました。各学年・クラスで触ったり、キャッチボールをしたりします。大谷選手ありがとうございました!
 
2月2日(金) 縦わり活動話し合い 縦わり活動は年30回程度行っています。はじめは緊張していましたが、回を重ねるごとに、班の絆が深まっていきました。優しいお兄さん、お姉さんのおかげです。
 
2月1日(木) 2年体育「8の字跳び」 千石ギネスに向けて練習しています。みんなで声をかけて、昨年度の記録を更新できるように頑張っています。
 
1月31日(水) 1・2年(生活・国語) 「冬の遊び体験学習」 地域の方をお招きし、冬の伝承遊びを教えていただいたり、一緒に活動したりしました。(画像はけん玉遊びの様子)
 
1月30日(火) 4年音楽「アンサンブルの美しさ」 互いのパートを聴き合って、グループで「ラ クンパルシータ」を練習しています。
 
1月29日(月) 入学説明会 来年度1年生の保護者の方に説明を行いました。4月が楽しみです。(画像は説明会開始前の様子)
 
1月26日(金) 児童会行事「あいあいフェスティバル」 縦わり班の絆を深めることを目的に、学校中を使って「ミニゲーム」「宝探し」「逃走中」を行いました。(画像はミニゲームのクイズ大会の様子)
 

1月25日(木) 雪の朝 とても寒い朝になりました。運動場にうっすら雪が積もり、千石池に氷が張っていました。
 
1月24日(水) にじ組「きらめき展見学」 残念ながら、全員で見に行くことはできませんでしたが、名古屋市民ギャラリー栄に、自分や友達の作品を見に行きました。
 
1月23日(火) 梅の木 まだまだ寒い日が続きますが、中庭の梅の木がきれいな花を咲かせています。春は確実に近づいています。
 
1月22日(月) 朝会後 代表委員によるあいさつ劇「あいさつレンジャー参上」が行われました。

1年 学級活動 和室でクラス会議を行いました。初めて入った子もいて笑顔いっぱいで話し合いをしていました。
 
1月19日(金) 縦わり遊び 新しくできた和室でカードゲームをしています。

また本日は、休み時間に地震が発生したことを想定し、避難訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」を合言葉に運動場に避難し、避難するときは、どのような行動をすればよいかを各クラスで振り返りました。(画像はありません。)
 
1月18日(木) 1年食育 他校から栄養の先生に来ていただき、「カルシウムの秘密」「手洗いの大切さ」についてお話がありました。
 
1月17日(水) 図書室 新しく入った本もたくさんあります。興味がある本を借りて家で読んだり、休み時間に手に取ってみたりしてほしいです。
 
1月16日(火) 3年社会校外学習「名古屋市博物館」 実際に博物館に行って、昔の道具の用途を調べたり、道具を使う体験をしたりしました。使っていたころの人々の暮らしに興味をもつことができました。
 
1月15日(月) 4年体育「かん単ソフトバレーボール」 ラリーの続くやさしいゲームを行いました。

2年体育「リレーあそび」 バトンの受け渡しをする折り返しリレーを低い障害物を用いて行いました。
 
1月12日(金) 運動集会 縦わり班で練習しました。高学年が低学年に手本を示したり、優しく教えたりしている姿は本当にほほえましいです。
 
1月11日(木) にじ組図工「アートすごろく24」 「こんな町があったらいいな」と想像しながらすごろくを作ります。出来上がりを2月下旬の展示型学習発表会で展示する予定です。
 
1月10日(水) 発育測定(5年) 3学期の発育測定を今日・明日・明後日行います。発育測定の前に高学年は、手洗いの大切さについて薬剤を使って保健指導を行いました。
 
1月9日(火) 3学期始業式 校長先生から能登半島地震や飛行機事故の話題から、命の大切さについてのお話がありました。今、自分は何ができるか考えるきっかけとなりました。
 
12月22日(金) 2学期終業式 校長先生から「睡眠の大切さ」「充実した冬休みを」「言葉使い」についてのお話がありました。始業式は1月9日です。元気に会えることを祈っています。
 
12月21日(木) 代表委員会「あい見つけ活動」 全校でいろいろな「あい」を見つけて、「千石あいツリー」に星をかざりました。予想以上に「あい」が集まり、ツリーが3本たちました。
 
12月20日(水) 6年家庭科「まかせてね 今日の食事」 計画した調理手順に沿って、主菜か副菜を調理しました。一人1実習です。
 
12月19日(火)休み時間の様子 今日も元気いっぱい運動場で遊んでいます。冬休みまであと4日。元気に楽しく過ごせますように。
 
12月18日(月) 2年国語「しかけ絵本」をつくろう。「しかけ絵本」の仕組みを学び、その説明の仕方を生かして、「しかけ絵本」をつくっています。
 
12月15日(金) 3年休み時間 教室でプロジェクト活動を行っています。このグループは「先生を助けようプロジェクト」です。マジックの整頓を助けてもらいました。ありがとう。
 
12月14日(木)(昨日の取り組み)にじ組高学年 総合的な学習の時間「まちしらべ」 学区内のお店を訪問し、自分の問いを探究するためにインタビューを行いました。
 
12月13日(水) 4年体育「ハンドベースボール」 試合の途中に作戦タイムを設け、チームでよりよい姿に近づくためにどうすればよいか考えました。

1年算数「かたちづくり」 色紙の並べ方を工夫したり、友達と話し合ったりして、影絵の形を考えました。
 
12月12日(火) 3年社会「事故や事件からくらしを守る」 愛知県警察本部を訪れ、働いている人々の工夫や努力を調べました。初めての公共交通機関での校外学習でしたが、マナーを守って行動することができました。
 
12月11日(月) 1年生活科「あきとあそぼう」 集めた葉や木の実でいろいろな物を作りました。(画像はどんぐりに穴を開けているところです。)
 
12月8日(金) 6年家庭科「まかせてね 今日の食事」 栄養バランスや色どり、好み、旬などを意識して料理や食品の組み合わせを考え、1食分の献立を立てました。
 
12月7日(木) 5年外国語 中学校からAETの先生に来ていただき、ビンゴゲームなどを行いました。しっかり聞き取り、ゲームを楽しみました。
 
12月6日(水) 4年科学館見学 プラネタリウムを見た後、科学館内を回りました。さまざまな教材に触れ、興味津々でした。
 
12月5日(火) 保健室前掲示 さまざまなリボン運動 リボン運動の意味を知り、自分ができることを考えます。
 
12月4日(月) 朝会(人権講話) 校長先生から「言葉の力」という題でお話がありました。お話の中にあった高橋系吾さんの詩を紹介します。
その一言
その一言で励まされ
その一言で夢をもち
その一言で腹が立ち
その一言でがっかりし
その一言で泣かされる
ほんのかすかな一言が
不思議に
大きな力もつ
ほんのちょっとの一言で
 
12月1日(金) 6年総合「国際理解」 リトルワールドへ行き、世界の国々の衣・食・住について見たり体験したりして、「なぜ?」という問いをたくさん見つけました。
 
11月30日(木) 6年「ようこそ先輩」 キャリア教育と題して、千石小の卒業生をお招きし、生きていく上で何が大切かなど、人生の先輩としてお話をいただきました。

3年学活「3の1パワーアップ大作戦」 プロジェクトのゴールを達成するために、立てた計画を調整しながら活動に取り組むことができました。
 
11月29日(水) PTAあいさつ運動第2弾 「あいもん」が来てくれました。朝から笑顔いっぱいです。明日も来てくれます。今日よりもっと元気なあいさつができますように。
 
11月28日(火) 休み時間の様子 5年生と6年生がドッジボールを行っています。5年生から交流したいという申し込みがあって実現しました。これを機にもっと多学年交流が進むといいなと思います。
 
11月27日(月) 6年総合「国際理解」 外部講師をお招きし、貿易ゲームをしながら、今世界で起こっていることを考えることができました。
 
11月22日(水) 6年体育「ソフトバレーボール」 体育館から元気いっぱいの声が聞こえています。みんなが楽しめるゲームにするため、ルールを自分たちで考えています。
 
11月21日(火) 2年生活科「つくる楽しさはっけん」 身近にある物を使って、動くおもちゃ・音の出るおもちゃをつくりました。3年の理科につながる内容です。(画像は糸電話をつくって遊んでいる様子です。)
 
11月20日(月) 朝会 ルールを守る大切さについて話をしました。名札を付ける。帽子をかぶる。給食当番はマスクをつける。など当たり前のことを当たり前のように行う人になってほしいです。
 
11月17日(金) ハートフルルーム内に和室が完成!  教育委員会の「グローバル人材を育む和室活用事業」で本校に和室ができました。日本の魅力に改めて興味をもたせたり、心を落ち着く空間として活用したりする予定です。
 
11月16日(木)2年廊下掲示 なごやINGキャンペーンの取り組みで「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」を集めました。ふわふわ言葉が、教室内だけでなく学校中で増えるといいですね。
 
11月15日(水) 5年調理実習「おいしい楽しい調理の力」 一人1実習で各自が考えた「ゆで野菜サラダ」をつくりました。この授業を生かして家庭でもつくれるとよいですね。
 
11月14日(火) PTAあいさつ運動第1弾 あいさつ運動のためにグララちゃんが遊びに来てくれました。朝から元気になりました。

読み聞かせの会 東海図書館サービスの方に来ていただき、全校に読み聞かせをしていただきました。本のおもしろさを感じ、みんな笑顔いっぱいになりました。
 
11月13日(月) 1年生活科「あきとあそぼう」2年にじ生活科「町の人につたえたい」  鶴舞公園に行き、秋見付けをしたり、すてきだと思うことを発見したりしました。
 
11月10日(金) 全校道徳D「アドジャン」 縦わり班の友達ともっと仲良くなるために「アドジャン」を行いました。「あ(相手の目を見て)い(いっしょうけんめい)う(うなずきながら)え(笑顔で)お(終わりまで聞く)」のルールを意識して楽しく取り組みました。
 
11月9日(木) 1-2国語「のりものカード:」でしらせよう 学習計画や前時の課題をもとに、この時間の目標を自分で立てて、自分のペースで取り組みました。(画像は、今日の目標をペアで伝え合う様子です。)
 
11月8日(水) 保健室前掲示(の一部) 今年度、保健指導として保健室前や保健だよりで「レジリエンス(困難な問題に遭遇しても、立ち直る力)」を高める指導を行っています。生きていくうえで様々な問題に直面します。自分で乗り越えられるようにこれからも支援していきます。
 
11月7日(火) 赤い羽根共同募金 代表委員さんが土間に立ち、集めています。たくさんのご協力ありがとうございます。(明後日まで行います。)
 
11月6日(月) 2年体育「にんじゃごっこ」 ゆりがごやブリッジなど「転がる術や逆さまの術」と練習しました。
 
11月2日(木) 1年体育「にんじゃごっこ」 平均台の上をいろいろ渡り歩きをして、にんじゃになりきって遊びました。
 
11月1日(水) クラブ活動 いろいろな学年で交流し、共通の興味・関心を追求しています。(画像は室内ゲームクラブです。新しいカードが15種類入りました。)
 
10月31日(火) 3年理科「植物の育ち方(4)」花が咲いた後 学校で育てていたヒマワリとオクラの種がたくさんとれました。4月に種をまいてからこんなに成長した過程に驚きました。
 
10月30日(月) 5年総合「点字体験」 外部講師をお招きし、教えていただきながら点字で名前を打ちました。今後の探究活動のきっかけになればよいと思います。
 
10月27日(金) 就学時健診 午後から来年度の1年生が学校にやってきます。4月が楽しみです。(画像は5年生が総合「新1年生お迎えプロジェクト」で作成したポスターや新聞の一部です。)
 
10月26日(木) 休み時間の様子 澄み渡る青空の中、元気に遊んでいます。(画像は4年生がバレーボールをしている様子です。目指せ10回!)
 
10月25日(水) 認証式 後期代表委員・委員長さんの認証があり、それぞれが決意を述べました。学校のために何ができるかを考えて取り組んでくれることを楽しみにしています。
 
10月24日(火) 1年音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」 鍵盤ハーモニカを使って、動物の鳴き声を模倣したり、簡単なリズムを演奏したりしました。
 
10月21日(土)運動会 少し肌寒い日となりましたが、子どもたちは元気いっぱい運動会に取り組みました。(画像は3・4年「大玉運び」の様子)
 
10月20日(金) 運動会前日 いよいよ明日は運動会です。午後の天気が心配ですが、明日予定開催されることを祈っています。
 
10月19日(木) 3年理科「地面の様子と太陽」 校庭で「影ふみ遊び」を1限と4限に行いました。4限に行ったほうが影ふみが難しく、太陽の位置が変わると影も変わることを実感しました。(画像は1限の様子)
 
10月18日(水) 運動会練習 今日は全校で開閉会式や校歌、縦わり種目の練習をしました。4年ぶりに運動会で校歌「千石のよい子」を歌います。(画像は歌の練習の様子)みんな元気に当日を迎えられますように。
 
10月17日(火) 運動会リハーサル 当日と同じ流れで練習をしました。本番まであと4日。最高の運動会になるよう、何ができるか考えて行動します。(画像は5・6年生の演技前の様子)
 
10月16日(月) 4年算数「割合」 教育委員会の教育研究推進事業でお招きした外部講師の方に、1日いろいろなクラスに入っていただきました。(画像は4年生の様子)
 
10月13日(金) 5年国語「わくわく!安心!新1年生お迎えプロジェクト」 これまでの学習を振り返って、自己調整しながら、読み手に伝わる文を書いています。主体的に取り組む千石の子を目指した実践です。
 
10月12日(木) 運動会縦わり種目顔合わせ リレー・綱引き・玉投げキャッチの種目ごとに分かれて、顔合わせやルール確認を行いました。(画像は低学年リレーの顔合わせの様子)
 
10月11日(水)5年書写 正しい姿勢で心を落ち着かせて書きます。今日の字は「あこがれ」 穂先の動きと線のつながり、配列を整えて書くことを意識しました。
 
10月10日(火) 花壇のコスモスが咲きました。いつの間にか過ごしやすい気候になりました。秋ですね。
 
10月6日(金) 全校道徳C 講師の方をお招きし、「幸せのきっぷ」というお話をしていただきました。その後、周りの人とどう接すればよいかを考え、縦わり班で対話しました。
 
10月5日(木) あいまつり「あいを集めよう!あい集め探検隊!」 お店を回ったり、代表委員のミッションをしたり、写真を撮ってもらったりして、学級の絆・グループの絆を深めることができました。(画像は2年生のお店「レーザーゲーム」の様子)
 
10月4日(水) あいまつり前日 いよいよ明日は前期児童会行事「あいまつり」です。あいポイントを貯めることを目指して、楽しみながら縦わりグループで回ります。どのお店も工夫を凝らしており楽しみです。
 
10月3日(火) あいまつりPR動画鑑賞 代表委員会のCMや各学年が作成したあいまつりのお店の動画を見て、グループで回り方を決めました。2日後が楽しみです。
 
10月2日(月) 運動会練習 21日の運動会に向けて、練習が始まりました。(画像は56年生のソーラン節の様子です。)
 
9月29日(金) 6年「こころの劇場」鑑賞会 ミュージカルを鑑賞し、表現することのすばらしさを味わいました。(写真は鑑賞後に公園で昼食をとっているところです。)

9月28日(木) 2年体育「なわとび」 自分が選んだできるようになりたい技について、タブレットや3年生からのアドバイスカードを用いて、できるようになるポイントやコツ、練習方法を見つけました。
 
9月27日(水) 5年図工「アートカードを使って」 アートカードを使ってゲームをしながら、作品を見る際の友達との視点の違いに気づきました。
 
9月26日(火) 2・3年体育「なわとび」 2年生がどうしたら上手に跳べるかを質問をして、3年生がアドバイスをしています。
 
9月25日(月) 朝会 校長先生・代表委員のお話の後、今年の運動会で行われる縦わり選択種目(初めての試みです)について説明がありました。(画像はつな引きを説明している様子です)
 
9月22日(金) 全校道徳B「自分らしさって何だろう」をテーマに縦わり班で話し合いました。「男らしさ」「女らしさ」って言葉は必要でしょうか?人によって当たり前が違います。自分の感覚の押し付けをしていないか考えるきっかけになりました。
 
9月21日(木) 2年生活科「学区探検」 3グループ分かれて学区内の人々や場所を調べました。(画像は今池郵便局の様子です。)
 
9月20日(水) にじ組校外学習「でんきの科学館」 様々な体験活動をしたり、実験を見たりしました。科学の力に驚きました。
 
9月19日(火) ろうかの掲示物 ろうかにはってあります。一人一人の意識が大切ですね。
 
9月15日(金) たてわり活動(話し合い) 来週行う活動について、グループで話をしています。6年生を中心に話し合いが上手になってきました。
 
9月14日(木) 1年生活科「いきものと なかよし」 校内で虫のいるところを考え、探しに行きました。チョウやバッタを見つけることができました。
 
9月13日(水) 3年校外学習 スーパーマーケットへ見学に行き、バックヤードをみたり、働く人の話を聞いたりして、仕事の苦労や工夫を知りました。
 
9月12日(火) 2年栄養指導 栄養教諭さんにきていただき、野菜を食べる大切さについて学びました。
 
9月11日(月) 5年総合 車いすバスケットボールの選手をお招きし、一緒にバスケットボールをしたり、お話を聞いたりしました。刺激を受け、問題意識をもち、これからの探究学習のきっかけとなりました。
 
9月8日(金) 芸術鑑賞会 「GONNA」さんに来ていただき、和太鼓とマリンバのアンサンブルを鑑賞しました。すごい迫力でした。
 
9月7日(木) 縦わり活動 2学期最初の縦わり活動は、全校で体育館で「やってみなきゃわからない!魔法の鏡」というゲームを行いました。
 
9月6日(水) 夏休みの工事 スロープ・バリアフリートイレ・フェンスなどたくさんの工事を終え、校内がさらに過ごしやすい環境になりました。(写真は南校舎渡りのスロープ)
 
9月5日(火) 発育測定 今日と明日、2学期の発育測定を行います。にじ組では発育測定の前に、AEDについて学びました。
 
9月3日(日) 千種区総合防災訓練参加 煙道体験や初期消火体験など様々な訓練を経験し、災害が起こった時に自分ができることを学びました。(写真は初期消火訓練の様子)
 
9月1日(金) 2学期始業式 校長先生から、夏休みの振り返りや防災についてのお話がありました。
 
8月25日(金) 5年中津川野外学習2日目 夏の醍醐味「川遊び」水が冷たくてとても気持ちがよかったです。大きな魚が泳いでいました。
 
8月24日(木) 5年中津川野外学習1日目 雨もやみ、外で活動できました。飯ごうすいさんではおいしいご飯が炊けました。
 
7月20日(木) 終業式 校長先生より、「夏休み安全に過ごしてくださいね。」とお話がありました。みんなにとって充実した夏休みになることを祈っています。
 
7月19日(水) 大掃除 全学年で行いました。明日で1学期終了です。
 
7月18日(火) あいあいウィークの取り組み たった1週間で、〇〇あいを意識したカードがたくさん集まりました。もうすぐ虹が完成しそうです。引き続き取り組んでいきます。
 
7月14日(金) 全校道徳「よいところみつけ」 縦わりグループで話すことで「自分は〇〇だと思っていたけれど、△△のような考えもあるんだな。」と気づくことができました。
 
7月13日(木) にじ組生活科・理科「はっけんしたよ くふうしたよ 〜船をつくろう〜」 それぞれが目的をもって、自分で調べたり、試したりしながら、自分で考えた船をつくりました。
 
7月12日(水) 6年校外学習「しだみ古墳群ミュージアム」 古墳ガイドツアーに参加し、古代史について考えを深めました。
 
7月11日(火) GM(グッドモーニング)隊によるあいさつ運動 希望者が、曜日を決め、朝正門であいさつをします。一日のはじまりがさわやかな気分になります。(画像は2・5年・にじ組の様子です。)
 
7月10日(月) 代表委員による「あい&あいウィーク」の紹介

1年2組が初めてタブレットを使いました。(1組も後日行います。)
 
7月7日(金) 3年校外学習 「地域ではたらく人」を調べることをテーマに、明治なるほどファクトリーと下水道科学館へ出かけました。
 
7月6日(木) にじ組「たなばたかざり」 明日は七夕です。折り紙で飾りをつくり、みんなで笹に飾り付けをしました。
 
7月5日(水) 1年国語「しらせたいことを かこう」 「単元構成表」を見ながら、自分のペースで取り組んでいます。
 
7月4日(火) 4年食育指導 他校から来ていただいた、栄養教諭の先生にバランスよく食べる大切さを教えていただきました。
 
7月3日(月) 3年理科「ゴムや風の力」 分布図を活用し、ゴムの伸ばし方と車の動く距離の関係性を調べました。
 

6月30日(金) 5年理科「生命のつながり」6年理科「植物の成長と水の関わり」 実際に体験することは大切ですね。子どもたちは大人が驚くような発見をします。
 
6月29日(木)2年図工 「くしゃくしゃ ぎゅっ」くしゃくしゃにした紙の感じを味わい、思いついたものをつくりました。

1年レクウィーク 雨天のため、「花田公園」へ行かず、体育館でレクを行いました。(画像はボール運びリレーです。)
 
6月28日(水) 4年「総合」 思春期セミナー「いのちの学習」いのちの大切さ、大切に育てられていたこと、お互いの成長などを学びました。
 

6月27日(火) 2年・にじ2年国語「生きものクイズをつくろう」生活「生きもの はっけん」 生き物について理解が深まっています。
 
6月26日(月) 3年音楽「シシシでおはなシ」 リコーダーの演奏のよさや面白さを感じ取りながら、穴をしっかりふさいで演奏しています。
 
6月23日(金) 2年レクウィーク「千石まつり」 1年生やいろいろな先生方を招いて自分たちで考えたお店を開きました。

6月23日(金) 4年レクウィーク「東山動物園」 グループに分かれ園内を散策し、絆を深めました。
 
6月22日(木)4年算数 実習生の先生による「垂直と平行」の授業です。

6月22日(木)1年生の保護者対象に給食試食会を行いました。
 
6月21日(水) 3年レクウィーク 鶴舞公園に行きました。公園ではネイチャービンゴやでんちおにを行い、教室でも自分たちで考えたレクを行いました。
 
6月20日(火)6年修学旅行出発 6年生が京都・奈良へ向かいます。たくさんの保護者の方にお見送りに来ていただき、元気に出発しました。
 
6月19日(月)5年学年レクウィーク 吹上公園に行きました。(写真は吹上ミッションの様子) 5年生のレクは明日明後日と続きます。
 
6月16日(金)たてわり活動 各班で前回計画した遊びを実行しています。この班は「だるまさんがころんだ」です。
 



6月15日(木) 育てている植物 上から1年(アサガオ)2年(ミニトマト)3年(ダイズ)4年(ツルレイシ)です。順調に生長しています。
 
6月14日(火) にじ組レクウィーク「おかしパーティー」 にじ組で野菜チップスやグミなど、自分たちで決めたおやつを作りました。

6月14日(火) 実習生の先生が4年生に保健(歯の磨き方)の授業を行いました。
 
6月13日(火)交通訓練 残念ながら運動場不良のため体育館で行いました。交通指導員さんに安全な自転車の乗り方などを学びました。
 
6月12日(月) 水泳学習中止 先週に引き続き、本日も中止です。今年度はPTAボランティアさんにも分かるように、号令台にて中止の連絡を行います。
 
6月9日(金) 縦わり活動 今日は話し合いの日ですが、試し遊びをしたり、合同で遊べるように企画したりと、活動の幅が広がっています。
 
6月8日(木) 4年体育「かん単バスケットボール」体育館での歓声が職員室まで聞こえてきます。白熱したゲームをすることができました。
 
6月7日(水) SP隊対面式 地域のSP隊の皆さんに来ていただきました。たくさんの方に見守られていることを改めて実感し、感謝の気持ちを伝えました。
 
6月6日(火)56年防災教育 外部講師をお招きし、東日本大震災の映像をみて、防災について学びました。
 
6月5日(月) 2年生活科「春の町 はっけん」 学区を歩き、春の町の様子や、学区の中の施設や人々について、たくさんの発見がありました。
 
6月2日(金) 環境デイの取り組み 雨天のため校内を清掃しました。(5年生は昨日中庭を行いました。)きれいになると気持ちいいですね。
 
6月1日(木) クラブ活動 昨日より5つのクラブ(スポーツ・ソフトボール・実験・室内ゲーム・図工)が始まりました。(画像は実験クラブ)
 
5月31日(水)2年体育 「ボール落としゲーム」簡単なボール操作と攻めや守りの動きを学び、ゲームを楽しむことができました。
 
5月30日(火) 4年全員面談 今日と6月2日の2日間でSCの黒澤先生と面談を行います。

校舎北側にきれいなあじさいが咲いています。梅雨入り間近でしょうか。
 
5月29日(月) 朝会(実習生さんのあいさつ) 今日から4週間、先生になるための勉強をしに来た教育実習生さんにご挨拶をいただきました。
 
5月26日(金)低学年の教室にテレビがつきました!より分かりやすい授業を目指します。

5月26日(金) 5年総合「福祉とは何かを知ろう」体験を通して、探究活動のテーマの蓄積を行っています。
 
5月25日(木) 募金活動 23日から3日間、代表委員が土間に立ち、みんなが持ってきた募金を集めました。ご協力ありがとうございました。(画像は25日の様子)
 
5月24日(水)読書タイム 1年1組は担任の先生がスクリーンを使って読み聞かせを行っています。次のページをみんなで想像しながら読んでいます。
 
5月23日(火)読書タイム 今週は朝の時間に読書をしています。自分が読みたい本を選びました。本の世界に浸っています。(画像はにじ組の様子)
 
5月22日(月) 朝会 校長先生より「ルールを守ること」についてお話があった後、代表委員より「緑の羽根の募金」の呼びかけがありました。
 
5月19日(金) 全校道徳@ 全校で「ソサエティー5.0」の動画を見て話し合いました。傾聴のルールを確認しました。
 
5月18日(木) 授業参観・懇談会・学校教育説明会・PTA活動説明会(1日目) たくさんの保護者の方に来ていただきました。(画像は、説明会前の体育館)
 
5月17日(水) 図書室 今年度は、毎週水曜日に学校司書さんが来てくださいます。本の専門家にたくさん本の魅力を教えていただいています。
 
5月16日(火) 3年理科「こん虫の育ち方」 キャベツの葉にたくさんモンシロチョウの卵が産みつけられていることに気づきました。
 
5月15日(月) 朝会 校長先生より、簡単なゲームの後「ルールを守る大切さ」「できるようになる、認められる」ことについてお話がありました。
 
5月12日(金) 保健室掲示 テーマは「レジリエンス」 落ち込んでも立ち直れる、立ち直るための「しなやかでやわらかい心」をもちたいですね。
 
5月11日(木) 昨日よりアフタースクール開講 今年度新たな取り組みです。子ども未来応援講師が配置され、2・3年生対象に週に1時間、国語や算数を行います。
 
5月10日(水) 体力・運動能力調査 青空の下、昨年の自分の記録を超えようと頑張っています。(画像は56年生)
 
5月9日(火) 相談室 スクールカウンセラーさんが今年度も火・金曜日に来てくださいます。相談を希望する方はご連絡ください。
 
5月8日(月) 登校の様子 GWが終わり、子どもたちが元気?に登校してきました。5月も楽しい思い出がたくさんつくれますように。
 
5月2日(火) 誕生日えんぴつ 本校では誕生月にPTAからえんぴつをいただいて、クラスでお祝いをしています。「お誕生日おめでとう!」
 
5月1日(月)5年家庭科「私の生活、大発見!」 お茶の入れ方を学びました。自分でできそうな家庭の仕事をこれからも見つけていきたいです。
 
4月28日(金) 1・2年生活科「がっこうたんけん」 2年生が1年生を親切に学校内を案内しました。(写真は理科室の様子です。)
 
4月27日(木) あるクラスの黒板 毎朝メッセージが書かれています。1日のスタートに「がんばるぞ!」という気持ちになります。
 
4月26日(水)5年朝学習 漢字の学習をしています。火水木曜日の15分ですが、1年間続けると確実に力になります。
 
4月25日(火) 学級写真撮影 写真はPTAよりプレゼントしていただける予定です。
 
4月24日(月) 朝会 生活指導の先生より「千石小基本ガイド」を用いて、校内・校外の過ごし方について話がありました。
 
4月21日(金) 1年生を迎える会 1年生の入学を歓迎する会をしました。そのあと縦わり班に分かれて「フープリレー」をしました。
 
4月20日(木) 4年図工「絵の具でゆめもよう」 絵の具と用具でいろいろな表し方を試しながら、色や形のよさや面白さを感じ取りました。
 
4月19日(水) 6年社会「わたしたちの生活と政治」 架空の3人の立候補者の願いを聞き、その願いと政治のつながりに関心をもつことができました。(ば根田さんが一番人気でした。)
 
4月18日(火) 保健室前掲示 発育測定が全学年終わりました。健康にすくすく成長してくれることを祈っています。
 
4月17日(月) 1年交通講話 交通指導員さんから「横断歩道を渡るときは手を挙げる」ことの大切さを教えていただきました。
 
4月14日(金) 縦割り活動顔合わせ 2〜6年生が新しい班で顔合わせを行い、グループで目指す姿を話し合いました。
 
4月13日(木)避難訓練 (お)おさない(あ)あわてない(し)しゃべらない(す)すばやく、を守り、安全に避難することができました。
 
4月12日(水)1階掲示板 今日から給食が始まりました。(1年生は19日から)おいしい給食をありがとうございます。
 
4月11日(火) 離任式 昨年度までお世話なった先生方とお別れをしました。先生方の思いに胸が熱くなりました。
 
4月10日(月)なかよし会 3時間目に同じ分団の子と安全な登下校について話し合いました。その後一斉下校・現地指導を行いました。
 
4月7日(金)着任式 11名の教職員の皆様に来ていただきました。(本日は10名) 笑顔で「よろしくお願いします」とあいさつができました。
 
4月6日(木) 1年生のみなさん にゅうがくおめでとうございます。
こうちょうせんせいからの3つのおはなし「あいさつやへんじをしましょう」「じぶんのことはじぶんでしましょう」「るーるをまもりましょう」ができるようにがんばりましょう。
 
4月5日(水) 明日は入学式 1年生に会えるのを楽しみにしています。

緊急のお知らせ (緊急時の対応について)

2022年3月24日
特に緊急にお知らせする情報はありません。

news新着情報

2023年3月20日
「千石だより 3月号」を掲載しました
2023年3月20日
「千石だより 2月号」を掲載しました
2023年1月13日
「新一年生 入学説明会のお知らせ」を掲載しました
2023年1月13日
「千石だより 1月号」を掲載しました
2023年1月13日
「千石だより 12月号」を掲載しました
2023年1月13日
「千石だより 11月号」を掲載しました。
2022年10月18日
「令和5年度入学者就学時健診、入学説明会について」を掲載しました。
2022年10月18日
「千石だより 10月号」を掲載しました。
2020年9月16日
「きずなネット学校連絡網(千石小)の登録方法」を更新しました。
 新型コロナウイルス感染症による援助等
2021年2月16日
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金のご案内」
 
(委託を受けて個人で仕事をする方向け:厚生労働省)を更新しました。
2021年2月16日
「小学校休業等対応助成金の活用方法と相談窓口のご案内」
(事業主・労働者の皆さまへ:厚生労働省・都道府県労働局)を更新しました。
2021年2月16日
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金をご活用ください」
(労働者を雇用する事業主の皆さまへ:厚生労働省・都道府県労働局)を更新しました。
2020年9月1日
「家庭学習補助リンク集」を更新しました。
2020年6月25日
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金」を更新しました。
2020年4月14日
新型コロナウイルス感染症に対応した就学援助についてを掲載しました。
2020年4月8日
「特別支援教育就学奨励費のお知らせ」を掲載しました。
17年12月1日
学校だより「12月」児童の活動「11月
 

information

名古屋市立千石小学校

〒464-0858
名古屋市千種区千種一丁目1-52
TEL.052-731-0758
FAX.052-732-2326

R6千石小いじめ防止基本方針

R6千石小基本ガイド

R6千石小タブレット使用のルール

R6千石小学校保管荷物の確認

R6千石小災害時の対応