令和5年度   令和5年4月から 令和6年3月分まで 


                                                                                                                                                                                                                               栄生小トップページへ

 
     2月8日 3年校外学習 名古屋市博物館
 社会科「市のうつりかわり」の学習で、名古屋市博物館に行きました。
 昔の名古屋市の写真を見たり、体験学習をしたりしながら、名古屋の街がどのように変わってきたのかを詳しく学ぶことができました。
 
     2月5日 交通安全感謝の会
 日頃から登下校の時のお世話になっている交通指導員の伊藤さんと、区政協力委員長の古橋さんに感謝を伝えました。
 登下校の際に大切にしたいことについても、再度確認することができました。
 
     2月2日 4年校外学習 名古屋市科学館
 名古屋市科学館で、冬の星座を学習したり、地球環境や科学についての知識を深めました。
 体験活動などを通して科学に興味をもち、しおりに一生懸命メモをする子どもたちの様子が見られました。

 
   1月29日 2年 生活科「自分はっけん」
 生活科「自分はっけん」の学習で自分が生まれたときのことを知る学習をしました。生命や赤ちゃんが誕生することについて詳しく知ることができました。
 
     1月26日 6年 筝の出前授業
 音楽「私たちの国と音楽」の学習で、実際に箏の演奏の体験をしました。雅楽の特徴的な音色やゆったりとした旋律を実際に感じることができました。
     1月17日 避難訓練
 休み時間中に地震が起きた場合どのように避難するかを確認しました。運動場の真ん中に素早く集まったり、避難経路を確認しながら静かに避難したりすることができました。
     1月9日 始業式
 3学期の始めに、始業式を行いました。
 今の学年で学んだことをおさらいし、次の学年につなげることのできる学期にするということを確認しました。
     12月11日  3年 SHOEDESIGNANDCRAFT SCHOOL
 革と皮の違いについて学習し、靴づくりを間近で見学したり、キーホルダーを作ったりしました。地域の特色について詳しく学ぶことができました。

 
    12月7日 第二回クリーンキャンペーン
 地域の方々にも参加していただき、第二回クリーンキャンペーンを行いました。地域の方々と会話をしながら、グラウンドや花壇、公園などを学校をきれいにすることができました。
     12月4日 3・4年 障がい者スポーツ出前授業
 ゴールボールという障がいのある方も楽しむことができるスポーツを体験しました。目が不自由な人の感覚を体験することで、今後、目が不自由な人がいたら、どのような配慮が必要か、考えるきっかけにすることができました。
     12月4日 人権講話
 朝会の時間に、校長が人権についての講話をしました。子どもたちは、人のために行動することや、人の気持ちを考えることの大切さについて学びました。

     11月29日 5年 校外学習 NHK名古屋放送局
 社会科「情報化した社会と産業の発」の学習で、NHK名古屋放送局に行きました。私たちの生活の中で情報がどのような役割を果たしているのかについて調べ、そこで働く人人々の工夫や努力を理解することができました。
     11月22日 3年 校外学習 西消防署
 社会科「火事からくらしを守る」の学習で西消防署の見学に行きました。タンク車やはしご車を間近で見学しその機能や役割を知りました。また隊員の方の話から、私たちの生活とのつながりも詳しく学ぶことができました。
    11月17日・18日 作品展
 2日間、作品展を開催しました。一生懸命作った作品を体育館に展示し互いに鑑賞し合う活動を行いました。児童たちは、友達の作品を鑑賞し、工夫したところや作り方などを積極的に質問していました。
 保護者のみなさんには、お忙しい中作品を鑑賞していただき、ありがとうございました。
   
   
    11月9日(木) 3年 校外学習 ソレイユプラザなごや
 総合的な学習の時間「みんななかよし」の単元で、人権についての理解を深めるため、ソレイユプラザなごやに行きました。車いすに乗ることや、高齢者体験などの活動を通して、人権についての理解を深め、これから自分たちにできることは何かを考え、ポスターにまとめることができました。

    11月8日(水) 6年 校外学習 プラネタリウム見学
 校外学習で名古屋市科学館に行きました。グループで見学したり、銀河系について鑑賞したりしました。
 天体について興味・関心を持ち、これまでの学習を深めることができました。
11月6日(月) あいさつ集会
 あいさつ集会を行いました。あいモンと一緒に挨拶の大切さを学びました。これからも大きな声での「おはよう」や「いただきます」の挨拶を心掛けます。
   10月23日(月) 遠足
 高学年は大高緑地公園、低学年は庄内緑地公園に行きました。 異学年や友達との交流を深めるために、たてわり遊びをしたり、大繩や鬼ごっこをしたりして、仲を深め合いました。
 h
   
     10月17日(火)3年 地面の様子と太陽

 1時間目に運動場で行いました。影の出き方や向きを見て、地面に影が映る様子を観察しました。児童は影の向きが太陽の位置によって変化することに気付くことができました。
   10月13日(金) 6年 薬物乱用防止教室

 警察署の方にお越しいただき、薬物の恐ろしさや、断る勇気をもつことの大切さについてお話しいただきました。児童からは、「誘われてもはっきり断りたい」「薬物を一度やってしまうともとには戻れなくなるのが怖いと思った」といった感想が聞かれました。
     10月11日(水) 体育集会(縄跳び)
 
 朝学習の時間に、全校で行いました。今年初めての体育集会だったので、並び方や準備体操を確認した後に、前跳びに取り組みました。多く跳ぶことができて、うれしそうな児童の姿が見られました。うまく跳べるように放課に練習する姿が増えてきています。
 
     10月6日(金) たてわりふれあいフェスタ

 異学年との交流を深めるため、前期代表委員が中心となり、体育館でクイズを行った後、各教室でたてわりの班長が考えた遊びを行いました。
 いつもと違い、全校で集まって行う遊びに、新鮮さを感じながら、異学年との交流を深めることができました。
   




 





 
9月27・28日 6年 修学旅行

 2日間の日程で京都・奈良に行きました。
 1日目は京都で、清水寺や金閣寺を見学し、絵付け体験をしました。
 1日目の夜には旅館から京都駅まで歩き、京都駅から見える京都の夜景を眺めました。
 2日目は奈良へ移動し、東大寺と法隆寺を見学しました。
 2日間を通して、社会科で学習した建物を実際に見て、迫力や美しさに驚く姿が見られました。また、いつもと違う場所で、友達の新たな一面もたくさん見付けられたと思います。
 この経験を活かして、これからの栄生小学校をもっと引っ張っていけるようになることを期待しています。 
    9月12日 3年・たんぽぽ
  愛知県警察本部
 社会科「くらしを守る」という単元の学習で、警察署の働きとそこで働く人々について学習するため、愛知県警察本部に行きました。署員の方の話を聞いてメモしたり、進んで質問したりして、積極的に学習を進めることができました。
 私たちのくらしはどのように守られているのか、知ることができました。
 
   9月12日 2年・たんぽぽ・すみれ
 校外学習 東山動植物園

 環境教育プログラム「動物の赤ちゃん」を受講するため、東山動植物園に出かけました。シルエットクイズに答えながら園内を見学し、一生懸命メモを取ったり、鳴き声に驚いたりする姿が見られました。動物の赤ちゃんについて、実際に見学し、その生態を詳しく学ぶことができました。
 
 
   9月11日 授業参観
 考えたことをグループで話し合ったり、友達の意見を聞いて考え、まとめたりする姿が見られました。
 お忙しい中、参観いただきありがとうございました。
     9月1日 始業式・引き取り訓練
 長い夏休みが明け、久々に児童が登校しました。夏休みの思い出を楽しそうに話す姿が見られました。
 始業式では、「『考える・間違いをおそれずにチャレンジする・ふりかえる』の3つのかえるを大切に2学期も多くの学びを得てほしいと思います。」という話を聞きました。
 また、引き渡し訓練では、災害時の引き渡しの方法を確認しました。お忙しい中、お迎えに来ていただきありがとうございました。
   6月30日(金) 5年 図工
 図工の「わくわくプレイランド」の学習で、電動のこぎりを使いました。初めての活動に、児童はとても集中して作業を進めていました。直線だけでなく曲線にも切ることができ、自分の思い通りに板を切ることができました。

 6月13・14日 5年 中津川野外学習
 5年生が、中津川野外学習センターへ1泊2日で出かけました。
 1日目は、火起こし体験、フィールドアスレチック、飯ごう炊さん、キャンプファイヤー、ナイトハイク、2日目は、室内レクリエーション、ペンダント作りを行いました。
 2日間、素敵な笑顔をたくさん見ることができました。子どもたちは2日間を通して、仲間との絆を深めることができました。
 
   
     6月9日(月) 5・6年 水泳学習
 プール日和な気候の中、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。背浮きなどの基本的な動作もしっかりと確認しました。
 これから約一か月間にわたり、各学年が水泳学習を行っていきます。持ち物やプールカードの記入など、子どもと一緒に確認していただけたらと思います。
     6月9日(金) クリーンキャンペーン
 1時間目に学年ごとに分かれて学校内・学区にある栄生公園の清掃活動を行いました。夏に向けて、雑草が伸びきる前に草抜きを行うことができました。ご参加いただいた保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。
     6年 国語 「地域の防災について話し合おう」

5時間目に教室で行いました。自分たちの地域で災害が起きたときのために、どんなことが大切か、調べたことを基にパネルディスカッションを行いました。他の人の発表を聞き、これから自分はどんな行動をすると良いかについても考えました。

     6月7日 4年 国語・クラブ活動
 国語科で、漢和辞典の使い方を勉強しました。部首や総画数などを手掛かりに、漢字を調べる練習に取り組みました。

 初めてクラブ活動に参加しました。6年生や年生に教わりながら、楽しそうに活動する姿が見られました。
     6月5日 2年校外学習 
 生活科の時間に町探検に行きました。栄生駅や枇杷島公園などを探検し、身近な施設についてさらに詳しく知ることができました。四つ葉のクローバーを偶然見付け、うれしそうな子どもたちの姿が見られました。
 
    6月2日 交通安全教室
 2時間目に1~3年生、3時間目に4~6年生が体育館で行いました。 西警察署、西区役所、交通指導員さんにご協力いただき、正しい横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について指導していただきました。 
    6月1日 1年校外学習
 南押切公園に行きました。公園に着くまでの道や公園内には、どんなものがあるのかを見に行きました。
 公園の様子や看板を見て気付いたことをメモしたり、遊具で楽しく遊んだりしました。
]

 開会式
 

低学年 すすめ!大玉
 5月27日 運動会
 午前中に、運動場で開催しました。暑い中でも精一杯練習に取り組みました。本番は、全校競技である最後の玉入れまで勝敗分からない白熱した運動会になりました。結果は6対5で白組が優勝しました。お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
 
全校競技 玉入れ

中学年 綱引き 
 

閉会式
 
高学年 Let's jump
     5月22日 3年  食育教室
 愛三種苗さんにお越しいただき、食育について学習した後、子どもピーマンの苗植えを行いました。「おいしく育ってほしいな」と苗の成長を期待する姿が見られました。
 毎日水やりを欠かさず行い、みんなで大切に育てます。
     5月16日 運動会全体練習
 3年ぶりに運動会の全体練習を行いました。
「回れ右」や「全体進め」などの合図をしっかりと聞き、動くことができました。真剣に取り組む姿勢からは、運動会に対する子どもたちの熱意が伝わってきました。
    4月27日 2年 図工
 図工「ひかりのプレゼント」の学習で、透明な空き容器に油性ペンで色を付け、映る形や色の変化を楽しみました。子どもたちは、材料の形や模様を活かして色の塗り方を工夫していました。太陽の光を通してできた模様を見て「きれいだね」と喜ぶ姿が見られました。
   4月24日 認証式
 体育館で行いました。代表委員・委員長・分団班長の認証式を行いました。栄生小学校を引っ張るリーダーとして、様々な方面での活躍を期待しています。代表委員・委員長は前期の間、分団班長は1年間、よろしくお願いします。
     4月19日 1年生 初めての給食
 1年生の給食が始まりました。エプロンの着方や食器の受け取り方、待ち方について栄養教諭や担任から指導をしました。初めての給食でしたが、味わいながらおいしく食べることができました。
     4月13日 避難訓練
 2時間目に、避難訓練を行いました。「お・・・おさない」「は・・・はしらない」「し・・・・しゃべらない」「も・・・もどらない」の合い言葉を各教室で確認しました。
 新学年初の避難訓練でしたが、静かに素早く避難することができました。
   4月11日 離任式
 体育館で離任式を行いました。これまで栄生小学校でお世話になった先生方に、花束と言葉を添えて、感謝の気持ちを伝えることができました。最後は、6年生の花束のアーチで先生方を送り出しました。
 4月10日 1年を迎える会
 1時間目に体育館で行いました。6年生が花のアーチでお出迎えをした後、1年生へ歓迎のメッセージを伝えました。2年生からはプレゼントを渡し、1年生は元気よく「ありがとうございました」と返事をすることができました。
 4月6日 入学式
 体育館で入学式を行いました。1年生は期待に胸を膨らませた様子で式に参加していました。
 これから6年間、大事なお子さんをお預かりさせていただきます。学校生活について、ご不安なことがありましたら、遠慮なく担任までお伝えください。
 



                                                  このページのトップへ